「奈良県つながり祭実行委員会」は、
1981年「国際障害者年」に結成されました。
以後、「奈良県障害者・家族・県民のつながり祭」として毎年5月に開催しています。参加団体は約50団体で、ステージでの発表、模擬店、ワークショップやバザーなどのとりくみがあります。

活動の背景、社会課題について
世界各国における障害者の人権を守る運動がすすむ中で、国際連合が1981年を「国際障害者年」と定め、『障害者の権利宣言』の実現を目指して、各国政府が長期計画をもって障害者対策に取り組むよう提言しました。以後、「奈良県障害者・家族・県民のつながり祭」として毎年5月に開催しています。参加団体は約50団体で、ステージでの発表、模擬店、ワークショップやバザーなどのとりくみがあります。
世界各国における障害者の人権を守る運動がすすむ中で、国際連合が1981年を「国際障害者年」と定め、『障害者の権利宣言』の実現を目指して、各国政府が長期計画をもって障害者対策に取り組むよう提言しました。
「つながり祭」はその名前に象徴されるように、障害者問題の啓発活動を中心に障害者・家族と県民とのつながりを深めることに目的があります。
障害者の社会への完全参加と平等をめざし これらの活動を継続し、さらに拡大していくためには、皆さまのお力が必要です。
活動内容の詳細、実績について
毎年、奈良県障害者協議会が実行委員会を組織し、この催しの企画・運営にあたっています。
あなたの思い出もふりかえりながら「つながり祭」の歴史をたどりませんか?
| 回 | つながり祭HISTORY 思い出すこと | YourMemory | ||||
| 1 | 1981 | 5/31 | 旧県公会堂で開催 | |||
| 2 | 1982 | 5/30 | 雨 | 奈良教育大学で開催 | ||
| 1983 | ―― | 開催せず | ||||
| 3 | 1984 | 5/27 | ~2008 奈良教育大学で開催 | |||
| 4 | 1985 | 5/19 | 全国障害者問題研究会初の奈良大会開催 | |||
| 5 | 1986 | 5/25 | 天空の城ラピュタ上映 | |||
| 6 | 1987 | 5/24 | 国鉄→JRに | |||
| 7 | 1988 | 5/29 | 晴 | となりのトトロ上映 | ||
| 8 | 1989 | 5/28 | 消費税3% 1円玉復活 | |||
| 9 | 1990 | 5/27 | 晴 | ちびまる子ちゃん | ||
| 10 | 1991 | 5/19 | 普賢岳噴火 | |||
| 11 | 1992 | 5/31 | 毛利さん宇宙へ | |||
| 12 | 1993 | 5/30 | サッカーJリーグ発足 | |||
| 13 | 1994 | 5/29 | イチロー活躍 | |||
| 14 | 1995 | 5/21 | 雨 | 阪神淡路大震災 | ||
| 15 | 1996 | 5/26 | プリクラ人気 | |||
| 16 | 1997 | 5/25 | 消費税5%に | |||
| 17 | 1998 | 5/24 | 「だちゅ~の」 | |||
| 18 | 1999 | 5/23 | 「五体不満足」刊行 | |||
| 19 | 2000 | 5/28 | BSデジタル開始 | |||
| 20 | 2001 | 5/20 | 大阪教育大学 附属池田小事件 | |||
| 21 | 2002 | 5/19 | 日韓WC開催 | |||
| 22 | 2003 | 5/18 | イラク戦争 | |||
| 23 | 2004 | 5/16 | 雨 | 第3ビール発売 | ||
| 24 | 2005 | 5/15 | JR福知山線事故 | |||
| 25 | 2006 | 5/21 | 障害者権利条約採択 国連で | |||
| 26 | 2007 | 5/13 | 朝青龍 | |||
| 27 | 2008 | 5/11 | 奈良教育大学1981~ | |||
| 28 | 2009 | 5/17 | 雨で中止 | 新型インフルエンザ | ||
| 29 | 2010 | 5/16 | 中止 | AKB48 | ||
| 30 | 2011 | 5/15 | 県営福祉パークで開催 | |||
| 31 | 2012 | 5/20 | 日食 | |||
| 32 | 2013 | 5/19 | 「倍返し」 | |||
| 33 | 2014 | 5/18 | 晴 | 消費税8%に | ||
| 34 | 2015 | 5/17 | ||||
| 35 | 2016 | 5/15 | 熊本地震 相模原やまゆり園事件 | |||
| 36 | 2017 | 5/21 | ||||
| 37 | 2018 | 5/20 | ||||
| 38 | 2019 | 5/19 | 消費税8%・10%に | |||
| 39 | 2020 | 5/17 | 新型コロナで中止 | |||
| 2021 | 12月 | 第40回へのプレ開催 | ||||
| 40 | 2022 | 5/15 | 第40回 つながり祭 | 「リモート」で開催 | ||
| 2023 | 来年の2024年に延期 | |||||
| 41 | 2024 | 10/20 | 工事の関係で | 最高裁、旧優生保護法の規定を憲法違反判決 | ||
| 42 | 2025 | 5/18 | きょうされん大会 初の奈良開催 | |||
| 43 | 2026 | 5/17 | 予定 | |||
代表者メッセージ
障害のあるなしにかかわらず、この取り組みを通じて人間的なつながりをふかめてほしい。そのつながりが障害者の問題解決への一歩になると思い、「手づくり」こだわり、手弁当でやってきました。
6弦のギターから4弦のベースに変えて、演奏をたのしんでいます。なかなか難しいです。

代表:小 嶋 真 人
寄付金の使い道について
本プロジェクトで集まった支援金は、以下の用途に使用させていただきます。
〇ステージに関わる音響機器の充実・維持
〇情報保障(手話・要約筆記)費用
〇楽器の特別搬送費用



