このプロジェクトは「Wings of Women powered by あすか製薬」の認定プロジェクトです
「Wings of Women powered by あすか製薬」では、あすか製薬が広報・PRサポートを支援することで、社会課題の解決に取り組む市民団体の資金調達を応援します。
あすか製薬は本プロジェクト等を通じて、ステークホルダーと協働しながら、持続可能な社会の実現に向けて地域社会の発展に貢献してまいります。
▼Wings of Women powered by あすか製薬特設サイト
https://congrant.com/jp/wingsofwomen/cf.html
▼あすか製薬ウェブサイト
https://www.aska-pharma.co.jp/
▼女性のための健康ラボMint⁺(あすか製薬運営サイト)
https://www.aska-pharma.co.jp/mint/line.html
季節の体験は成長の大切な機会です
生命を脅かす病気や障がいをもつ子どもたちは、国内に約2万人いると言われています。
子どもたちは入退院を繰り返しながら、長い治療生活を送っています。
そんな子どもたちにとって、季節を感じながら日常を送ることは簡単ではありません。
治療とともに生きる中で失われがちな“季節の体験”をすることは大切な成長の機会なのです。
雪遊びはただのレクリエーションではなく、子どもや家族が笑顔を取り戻す“生きる力”を生み出すことでしょう。

活動のカタチ
「やりたい」を「できた」にかえる
年間220世帯をこえる家族がデイユース・宿泊ケアを中心に、年齢や疾患の特性に合わせた小集団プログラムや、季節を存分に感じられる行事を通じて、家族みんなが安心して笑顔になれる時間をつくっています。困難な状況にある子どもたちの「やりたい」を「できた」にかえていくこと。
その小さな一歩が、子どもと家族の希望となり、社会にやさしい循環を生み出していきます。

みなさまの寄付で運営され、利用料はいただいておりません
私たちは、こどもホスピスが当たり前にある社会の実現に賛同をいただいた、個人・企業・団体の寄付で支えられ、運営しています。みなさまそれぞれの「できること」が、病気の子どもたちとその家族を支える力になっています。
スタッフは友として寄り添います
デイユースを中心に、宿泊していただいたり、来館が困難なご家族には自宅や病院を訪問したり…一人一人の状況や体調に応じて「今、できるかたち」で友として寄り添っています



また、年齢や疾患に合わせたイベントや季節を感じられるイベントも企画しています。
今回の雪イベント「雪フレンズ」も日頃、病院と自宅の往復していることの多い子どもたちに冬を感じてもらいたいと企画しました。
また、地域との緩やかな融合(社会経験)を目的に誰でも参加できるイベント「つるしば」も開催しています

代表者メッセージ
こんにちは。TSURUMIこどもホスピス代表理事の高場秀樹です。
このたび、アスカ製薬さんが主導するクラウドファンディング「Wings of Women」に参加させていただくことになりました。
TSURUMIこどもホスピスは、重い病気や障がいのある子どもと家族が、安心して「自分らしく生きる時間」を過ごせる“もうひとつの家”です。医療やケアの枠をこえて、笑ったり、食事を囲んだり、好きなことに夢中になったり、そんな当たり前の時間を大切にしています。
この「Wings of Women」には、“誰かを想い、支える女性たちの優しさと力を、社会を動かす翼に変えたい”という願いが込められています。その想いは、子どもや家族を包み込む私たちの活動と深く響き合います。
子どもの笑顔のそばには、いつも支える人の存在があります。母親であり、看護師であり、地域の誰かであり、あなたかもしれません。そんな「支える力」を広げていくことが、いのちに寄り添う社会をつくる一歩になると信じています。
どうかこの翼の一枚に、あなたの想いを重ねていただけますよう、心よりお願い申し上げます。
公益社団法人こどものホスピスプロジェクト(TSURUMIこどもホスピス)
代表理事 高場 秀樹

寄付金の使い道について

・お庭に雪を降らせるための人工降雪機のレンタル・設営費
・子どもたちが安全に遊ぶための雪遊びグッズの購入費(バケツ・スコップ・そりなど)
・イベント当日の運営サポート・ボランティア経費
・雪あそび体験を記録し、想いをつなぐ写真・動画制作費
子どもたちと家族に「忘れられない冬の一日」を届けるため、いただいた寄付のすべてを大切に活用し、実施後には報告ページにてご報告いたします。
※このプロジェクトの寄付は寄付金控除の対象になります。
本プロジェクトへのご寄付は、TSURUMIこどもホスピスを運営する「公益社団法人こどものホスピスプロジェクト」への寄付となり、当団体が寄付金の受付及び領収証発行を行います。

金額1,000円 |

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 |

金額1,000円 |

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 |


