決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
一般社団法人 心游舎一般社団法人
能登半島地震復興祈念 「漆能」プロジェクト 漆芸文化の記憶と技を次世代に伝えるために
支援総額
13,202,500
330%
目標金額 4,000,000
ネクストゴール 10,000,000
サポーター
519
終了しました
2024年09月19日 23時59分 まで
日本の漆芸を取り巻く環境は今、非常に大きな危機に瀕しています。能登半島地震以前から深刻化していた技や文化の継承の問題は、地震によって、いまだ被害の全貌さえ見えないほどのダメージを受けてしまいました。 私たちはかねてより、「漆」をテーマにした新作の「能」の制作、および、上演を企画してきました。その目的は、能登半島の漆芸文化を「記憶」と「技」の両面で次の世代へ継承することにあります。 『源氏物語』や和歌が、能の台本である「謡(うたい)」に収録されることによって長く継承されてきたように、能登半島の漆芸文化を「能」にすることによって、後世にまで「記憶」として伝えたい。また、関連する漆芸作品の制作を通して、苦境に立つ漆芸職人たちを直接的に支援したいと考えています。 輪島を中心とする能登半島の漆芸文化の復興、および、継承には途方もない時間がかかります。皆様方のご支援を心よりお待ち申し上げます。
2025-03-19 13:27
彬子女王殿下が輪島を訪問されました
彬子女王殿下が長く思いを馳せておられる能登半島・輪島を訪問されました。取材に同行した事務局スタッフが復興の進捗や課題、そして輪島で復興に取り組む人々の姿についてご報告します。

前回訪れた時(2024年10月)と比べて、壊れかけていた家屋は少しずつ撤去され、更地になっている場所が増えていました。建物の解体が進んでいることは復興の第一歩といえますが、その一方で、町の風景が大きく変わり、かつての面影がさらに薄れている印象を受けました。

復興の重要な鍵を握る生活道路の整備も進んではいるものの、震災から一年以上を経た今でも町中いたるところで隆起や陥没、ひび割れが見られます。今回事務局スタッフは金沢からのと里山海道を陸路で輪島に向かいましたが、能登半島の物流の大動脈ともいえるのと里山海道には行程の大部分でうねりや損傷が残り、復興のための物資の輸送も大きな課題になっていることを想像させられました。

道路の割れ目。草が芽吹いていた。

地元の人々の努力の甲斐もあり復興は確実に進んでいますが、地域に人が戻ってこないという課題が浮き彫りになっています。震災前から高齢化の問題を抱えていた輪島では、震災を機に移住や避難を決めた人が多く、その結果として地域の活気が失われつつあります。

重蔵神社の能門(のと)亜由子禰宜(写真:右)から話をお聞きになる彬子女王殿下(写真:左)。
現在の状況だけでなく、元々輪島で進んでいた課題、震災直後の様子など、様々な側面からお話いただきました。

輪島の中心地、震災による火災が報道された朝市通りの近くにある重蔵神社は、被災した方々同士が氏子であったり、祭りや行事を通しての関係性が構築できていたためか、神社に関係する方々を中心に住民が自発的にできることをすぐに行ったことで、結果的に復興の拠点のひとつとなったそうです。

刻々と変化する状況の中では、復興に向け何が今最も必要とされているのか、適切に把握し、迅速に対処することが求められます。現在の課題のひとつが、営業を再開しても輪島での購入者が少なく、ビジネスとして成り立たないということ。そこで重蔵神社では輪島のお店の商品を「買って応援」するクラウドファンディングを行っています(支援募集は2025年3月26日まで)。

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ

漆能プロジェクトの祈念品(盃)の木地制作を担当している椀木地師・西端良雄さん(写真:右)の工房にも伺いました。ふわりと木の良い香りを感じながら、轆轤(ろくろ)を使って大まかに削る荒挽の工程や、乾燥の話を伺いました。何気なく作業をする西端さんですが、さまざまな木地から、大きさ、薄さ、角度、すべてがほぼ同じの盃に削り出していきます。分業だからこそできる輪島の漆芸のすさまじさが垣間見えました。

輪島の復興はまだ道半ばですが、確実に前進しています。厳しい現実の中でも、震災を乗り越えようとする輪島の人々の忍耐強さが印象的でした。しかし、地域の持続可能な復興には非常に長い時間がかかること、人の定着といった課題の大きさも実感させられました。今後は、地域の持続可能な復興に向けた取り組みが求められます。そして、復興の過程を支えるためにも、多くの人が輪島に関心を持ち、訪れることが大切だと改めて感じました。

漆能と漆芸職人への支援と彬子女王殿下からのメッセージ送付
漆能と漆芸職人への支援と彬子女王殿下からのメッセージ送付
金額3,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。
奉納仕舞へのご参加(リアル観覧)
奉納仕舞へのご参加(リアル観覧)
金額10,000
在庫51
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを、後日メールにて送付いたします。 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。
奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信)
奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信)
金額10,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞のご参加(アーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞の様子を収録した映像を、後日オンラインにてご視聴いただけます(URLのメール送付)。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(リアル観覧)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(リアル観覧)
金額30,000
在庫43
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを、後日メールにて送付いたします。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(アーカイブ配信)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(アーカイブ配信)
金額30,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞の様子を収録した映像を、後日オンラインにてご視聴いただけます(URLのメール送付)。 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付(10万円コース)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付(10万円コース)
金額100,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを後日メールにて送付いたします。 ※アーカイブ映像の配信をご希望の方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、3万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(30万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(30万円コース)
金額300,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局からのご案内メールにその旨記載してご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、10万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(50万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(50万円コース)
金額500,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、30万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(100万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(100万円コース)
金額1,000,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、50万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
返礼品なし
返礼品なし
金額10,000
ご支援に対する御礼や返礼等を希望されない方向けのコースです。
団体情報
一般社団法人 心游舎
一般社団法人
団体情報
一般社団法人 心游舎
一般社団法人
漆能と漆芸職人への支援と彬子女王殿下からのメッセージ送付
漆能と漆芸職人への支援と彬子女王殿下からのメッセージ送付
金額3,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。
奉納仕舞へのご参加(リアル観覧)
奉納仕舞へのご参加(リアル観覧)
金額10,000
在庫51
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを、後日メールにて送付いたします。 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。
奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信)
奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信)
金額10,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞のご参加(アーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞の様子を収録した映像を、後日オンラインにてご視聴いただけます(URLのメール送付)。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(リアル観覧)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(リアル観覧)
金額30,000
在庫43
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを、後日メールにて送付いたします。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(アーカイブ配信)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付と奉納仕舞参加(アーカイブ配信)
金額30,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(アーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞の様子を収録した映像を、後日オンラインにてご視聴いただけます(URLのメール送付)。 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※内容についての詳細は、プロジェクトメインページをご覧ください。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付(10万円コース)
若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付(10万円コース)
金額100,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを、後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(2024年11月17日リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) →トークイベントならびに奉納仕舞への参加チケットを後日メールにて送付いたします。 ※アーカイブ映像の配信をご希望の方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、3万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(30万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(30万円コース)
金額300,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局からのご案内メールにその旨記載してご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、10万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(50万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(50万円コース)
金額500,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、30万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(100万円コース)
漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載(100万円コース)
金額1,000,000
1)彬子女王殿下からの感謝のメッセージを後日メールにて送付いたします。 2)奉納仕舞へのご参加(リアル観覧もしくはアーカイブ映像のオンライン配信) 3)若手漆芸職人が制作した復興祈念作品の送付 4)漆能名誉ファウンダーとして奉納道具にお名前記載:漆能の奉納仕舞に際して制作する「奉納道具」に、任意のお名前を記載させて頂きます。 ※名前記載を希望されない方は、事務局から後日送付するご案内メールにその旨ご返信ください。 ※その他コースの内容および、復興祈念作品の内容は、50万円コースと変わりません。 ※復興祈念作品を選ぶことはできません。 ※復興祈念作品の到着には時間がかかることをご了承の上ご支援ください。
返礼品なし
返礼品なし
金額10,000
ご支援に対する御礼や返礼等を希望されない方向けのコースです。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。