活動内容:開発教育に関する支援
USHA JAPANでは、日本で学び、働くネパール人の若者やネパールで不利な立場にある人々に対して、調査をもとに、現地の課題やニーズを明確にし、開発教育や支援活動を行っています。
*日本では
技能修習生度で在留、来日するネパール人の若者に対して、日本の文化や習慣をはじめとした日本の生活に適応できるような支援や、就業が出来るようワークショップや相談対応による支援をしています。
*ネパールでは
母子保健支援活動、高齢者の孤立予防、子どもや地域住民への栄養教育、女性と子どもに対して、自らが夢を持って自分の人生を生きるための人権教育などの支援活動をしています。
寄付の使い道:開発教育に関する支援の場合
皆様よりいただくご寄付は、日本で学び、働く若者への支援と、現地で不利な立場にある女性と子どもたちの支援に使わせていただきます。
具体的な例として…
- 日本国内の支援活動において、在留ネパール人、今後来日するネパール人を対象に、日本での生活に適応するため、そして、就業を継続するための支援活動に使用させていただきます。そこには、運営費、会場費、教材費、人件費、交通費を含みます。
- ネパール国内では、現地での調査
- 日本国内の支援活動において、在留ネパール人、今後来日するネパール人を対象に、日本での生活に適応するため、そして、就業を継続するための支援活動に使用させていただきます。そこには、運営費、会場費、教材費、人件費、交通費を含みます。
- ネパール国内では、現地での調査、人材育成、各地域の支援(保健、栄養教育普及活動や人権教育)などの活動運営資金として使用させていただきます。
- 、人材育成、各地域の支援(保健、栄養教育普及活動や人権教育)などの活動運営資金として使用させていただきます。
そして、団体活動を続けていくために必要な管理運営の維持・強化にも使用させていただく場合もございます。
ご寄付の種類について
小さな支援でも、間違いなく一人ひとりの幸せにつながります!

①毎月寄付をする
(マンスリーサポーター)
USHA JAPANの活動を毎月一口 500円からご寄付で支援いただく制度です。
継続的にご支援をいただけることで、私たちの活動を計画的に進めることができます。
マンスリーサポーターをして、ネパール現地や日本国内で起こる課題を解決していく仲間になってください!
②今回だけ寄付をする
小さな積み重ねがネパールの人々の未来を創ります。
クレジットカードによるお支払い、口座振り込みで一口1,000円からご寄付を受け付けております。
*地震災害の復興支援に関するご寄付を希望される場合は、コメント欄に「♯地震」「♯復興支援」など、一言入れていただけると、限定して使用させていただきます。
企業・団体のSDGsや
CSR(corporate social responsibility)活動として
寄付をご検討中のみなさまへ
企業・法人の皆さまからのお問合せお待ちしております。
ご寄付の方法など、まずはお気軽にご相談ください。
ご支援によって、ネパール現地だけでなく、外国人技能実習生として来日しているネパール人の課題解決や企業と本団体との連携を発展させることができます。
USHA JAPAN事務局まで
是非お問い合わせください
あなたの遺贈が、ネパールの若者の未来に繋がります。
あなたのご寄付、ご支援は、日本の超高齢社会を支える力になります。
多くのネパールの若者が日本で働く夢をかなえられます。
ご自身の財産や相続された財産を「ネパールの人々への未来創りに役立てたい」とお考えになる方の思いに応えます。
寄付の方法など、まずはお気軽にご相談ください。

USHA JAPAN事務局まで
是非お問い合わせください
ご寄付を頂くことでできること
~ 現地の支援活動で ~
■ 女性と子供の支援


私たち日本人が想像する以上に「毎日学校に行くこと」「健康に過ごすこと」が困難です。
ご支援いただくことでネパールの子供たちが学校に通うことができます。


ネパールでは、「家事」と称する過酷な労働を女性が担っています。
女性の過酷な労働の改善に向けた取り組みに対する活動の支援ができます。


ネパールの妊婦が元気な次世代を生み育てるための支援ができます。
■ 健康教育


栄養不良・過体重・微量栄養素不足の課題を改善するために、現地メンバーと協力しながら住民に対する健康教育や栄養指導などの普及活動をしていくための支援ができます。


現地メンバーによる小学生の栄養指導や、給食を通して栄養に関する教育も行っています。
■ 地域創成

地域の自助、共助の力を引き出すための支援活動ができます。
~ 日本で ~
夢を持って来日した留学生や技能修習生が、安心して学び、仕事に取り組むためには、言葉・文化・健康などの課題があります。
留学や技能修習で来日したネパール人が不安なく知識や技術を習得し、豊かに能力を発揮するために支援する仲間になってください。
USHA JAPANは国内でのネパール人の生活・仕事への支援をしています。


「日本で学びたい」と希望するネパール人の若者は増えています。
夢を持って来日したネパール人留学生の成長を支援することができます。



特定技能を日本で学ぶために、ネパールにいる時から学びが始まっています。
外国人技能実習生として来日するネパール人が自分らしく生活できるよう
支援することができます。