特定非営利活動法人 ピンクリボンうつのみや

「NPO法人ピンクリボンうつのみや」寄付のお願い

NPO法人ピンクリボンうつのみやは、女性の明るい未来のため「全国初の乳がん検診受診率50%」をもとに、 2014年4月からピンクリボン運動を行っています。<br><br> 本来、これらの事業に関しては、NPO法人独自の経済的基盤をもって管理・運営すべきではありますが、 活動・事業拡大にあたり、NPO法人ピンクリボンうつのみやの理念にご賛同いただける皆様の資金的援助が必要でございます。<br><br> つきましては、NPO法人ピンクリボンうつのみやの理念、活動・事業に、ご理解、ご賛同を賜り、 是非広く皆様のご寄付を賜りたく、ここに謹んでお願い申上げます。

「ピンクリボンうつのみや」について

NPO法人ピンクリボンうつのみやでは、乳がんの予防および早期発見における画像診断機器による検診の重要性を啓蒙し、切らずに治す乳がん治療の普及を目指し、活動しています。乳がん患者さんはもとより、患者さんのご家族、すべてのひとが健康で明るい生活を送り、さらには活力ある社会構築を信じて、私たちは、乳がんの早期診断に関する情報提供を続けてまいります。

これまでの活動実績

・各自治体とミニセミナー開催 30名程度の来場。(小山市、上三川町、高根沢町、真岡市、壬生町)セミナー参加者から希望者にはバス検診を手配

・ピンクリボンセミナー実施 200名程度の来場。ゲストのだいたひかるさんにご登壇頂きました。

・三井生命主催のセミナー講師を実施

・小冊子や書籍の刊行、他のピンクリボン団体へ啓発目的で配布を実施

・総会を開催

活動予定

・ピンクリボンセミナー →寄付企業ブース出展、頒布チラシへの掲示(毎年10月宇都宮市)

・乳がん検診啓発活動(10月を中心に、街頭キャンペーン・啓発資料配布、各メディアによる教宣活動)

・協力企業様による乳がん検診啓発活動支援(情報の提供とツールの支援など)

・乳がん よろず相談所の開設と医師による指導の仲介協力

ご寄付の使用用途

当団体の運営費用、啓蒙活動に使用する印刷物(パンフレット等)、発送費用など、NPO法人ピンクリボンうつのみやの活動は みなさまからの寄付で成り立っております。NPO法人ピンクリボンうつのみやが継続して活動できるよう、みなさまの温かいご支援をお願いいたします。

寄付金控除について

NPO法人ピンクリボンうつのみやは、栃木県より特例認定 NPO 法人に認定されております。

個人が認定・特例認定NPO法人(以下、認定NPO法人等)に対し、その認定NPO法人等の行う特定非営利活動に係る事業に関連する寄附をした場合には、所得控除又は税額控除のいずれかを選択適用できます。また、都道府県又は市区町村が条例で指定した認定NPO法人等に個人が寄附した場合、個人住民税(地方税)の計算において、寄附金税額控除が適用されます。

法人が認定NPO法人等に対し、その認定NPO法人等の行う特定非営利活動に係る事業に関連する寄附をした場合は、 一般寄附金の損金算入限度額とは別に、特定公益増進法人に対する寄附金の額と合わせて、 特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。
(※内閣府NPOホームページより引用)

団体情報
特定非営利活動法人 ピンクリボンうつのみや
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。