認定特定非営利活動法人わたしと僕の夢

わたしと僕の夢 マンスリーサポーター募集(随時)

img-cover
img-cover
img-cover
困難を抱える子ども若者支援団体です。 福岡県久留米市、佐賀県鳥栖市、佐賀県みやき町の3つの市町で6つの事業を行っております。 事業内容は多岐にわたり、子ども達の背景に合わせて支援を行っています。 マンスリーサポーターとして、子ども達への支援を一緒にしてくださる仲間を募集しています。 「未来を担う子ども達のために何かをしたい!」  「困っている子ども達のために何かできないだろうか?」という皆様の想いを私たちがカタチにします! 既に個人・法人に問わず継続的にご寄付をくださっている方もいらっしゃいまして、非常にありがたく思っております。 しかしながら、子ども達のためにも私たちの事業を定期的に安定して行うためには、より多くの継続的なご支援が必要なのです。 私たちの活動に共感いただけましたら、マンスリーサポータのご登録、よろしくお願いいたします。

活動・団体の紹介

広がる格差社会の中、経済的に困窮している母子家庭などを支援しようと2010年に福岡県久留米市で無料塾・無料の食事提供(現、子ども食堂)を開始しました。
2012年に法人化し「特定非営利活動法人わたしと僕の夢」を設立しました。
12年間で4か所もの居場所を開設し、子ども達の支援の輪を広げてきました

困難を抱える子ども若者支援団体

真面目に必死に働いても、貧困から抜け出せないシングルマザーがたくさんいます。私たちは、そんな彼女たちの力になりたくて、2002年に女性の就職支援に特化した会社を当法人の代表理事が設立しました。会社を運営していく中で「子どもの勉強を見てあげられず、塾にも通わせることができない」という悩みを聞き、社内での学習サポートを開始し、それとは別に無償の学習塾をスタートしました。学習サポートを行う中、食事を満足にとれていない子ども達が多いことを知り、食事の提供も始め、年々子どもの人数が増えていき、現在「認定特定非営利活動法人わたしと僕の夢」として活動を広げています。


活動内容

東和塾

週に2回、困窮家庭の中学生を対象に居場所、学習、食事支援を行う久留米市の委託事業です。
勉強に集中して取り組む子、ゆっくり過ごす子、この塾の使い方は子どもによって様々です。
現在は、東和塾を卒業した高校生も数多く来塾しています。

あしたね

週に3回、ひとり親家庭の小中学生を対象に居場所、学習支援、食事支援を行う久留米市の委託事業です。
学習時間、食事時間、自由時間の3つの時間で区切って活動をしています。
現在は、小学生が増え、とても賑やかです。

みやキッズハウス

平日の夕方に、小学校低学年の児童を中心に、必要に応じて食事提供、入浴、送迎まで対応するみやき町の委託事業で、子ども第三の居場所です。

とどろき塾

平日の昼間部に、不登校児童生徒(小中学生)のためのフリースクールを行う自主事業です。
スクールソーシャルワーカーとの連携や不登校保護者の会への情報提供が登録に繋がっています。理科の実験教室、英語教室も行っています。

オンライン授業

週に2回、不登校児童生徒などの、勉強意欲はあっても勉強をする機会がないという子ども達に学習の機会を提供するためにオンラインで授業を行う自主事業です。
対人関係が苦手な子も授業を受けやすくするために1対1の授業を行っています。

アウトリーチ

訪問・面談・電話相談・同行支援・食糧支援を中心に、自治体や関係機関と連携しながら、子どもだけでなく保護者ともやり取りを重ねて活動をする久留米市の委託事業です。

寄付金の使い道について

  • 自主事業の運営を行うための活動資金
  • 博物館の見学などの子ども達の知見を広げるためのイベント活動費
  • 調理レクレーションなどの子ども達の生きる力を育むためのイベント活動費
  • 子どものニーズに合わせた支援を行うための活動の企画・運営資金
  • 事業の周知のための活動資金
団体情報
認定特定非営利活動法人わたしと僕の夢
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。