UNDOKAIワールドキャラバンとは、運動会を通して子どもも大人も学び、違いを受け入れ、助け合う世界を目指し、2015年から活動しているプロジェクトです。
UNDOKAIワールドキャラバンとは、運動会を通して子どもも大人も学び、違いを受け入れ、助け合う世界を目指し、2015年から活動しているプロジェクトです。
皆さんは子どもの頃に毎年のように経験した運動会を覚えていますか?実はこの運動会は、日本独自の文化なんです。私たちは運動会を通して様々な事を学んできました。チームワーク、フェアプレー、ヒューマンシップ、、、また、子どもも大人も誰もが楽しめるのが運動会の大きな特徴です。実際今まで海外で運動会をした時、初めての経験に子どもだけでなく大人も喜び、この素晴らしい文化に感銘していました。
私たちは、世界中の子ども達がこの運動会を通して互いを受け入れ、違いを生かしあい、助け合う事を学び、より良い社会、ひいてはより良い世界をつくっていけるようにサポートをしたいと思っています。
UNDOKAIワールドキャラバンは、皆さまからのご支援で成り立っています。2015年から海外で運動会を開催していましたが、世界中にこの運動会の価値を広げる必要性を感じ2019年から本格スタートする事となりました。また、継続的に活動を続けていくためにも、皆さまのご支援を必要としています。
皆さまからのご寄付は、下記の通り活用させていただきます。
●現地での運動会の企画運営
日本からスタッフ・ボランティアを派遣し、現地の皆さんと協力をして運動会を開催します。
渡航費、滞在費、備品購入費、その他運動会の運営に必要な経費に充てさせていただきます。
●マニュアルの提供
現地の人たちだけで運動会を開催するための資料の提供。
※競技の説明、事前の練習方法、会場準備と片付けなどを含む
●備品提供
運動会の備品の用意が難しい地域へ玉入れかごや綱引きの綱など、必要な備品をお送りします。
そのほか、世界中で運動会を開催するためのあらゆるサポートを行って参ります。
1,000円のご寄付を500名の方からいただければ、海外で1回UNDOKAIを実施する事ができます。世界中の子どもたちに、経験という豊かさを広げていきませんか?
ぜひ、ご支援をお願い致します。
●応援メッセージ
寄付する際、応援メッセージをいただければありがたいです。
ワールドキャラバンのホームページやSNSでご紹介させていただきます!
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。