一般社団法人やまのくち農舎では3つの事業を行っております。
①名古屋市指定の「障害者相談支援センターやっと亀」
②シェアハウス「ムスビエ名駅北」
③フリースペース「ムスビエ名駅北」
になります。
2019年8月よりやっと亀は始まっており、ムスビエ名駅北は2021年2月より始まっております。
やっと亀は障害福祉領域、特にメンタルヘルス(精神保健)の分野で活動しており、生活面で課題のある方へソーシャルワーカーが具体的に解決に向けてサポートするのが目的となります。
ムスビエ名駅北は2つの機能があり、シェアハウス部門は障害の有無は全く関係なく、名古屋駅が近いメリットを生かし住まいを提供しています。フリースペース部門は、多様な主催者が対話会やセルフケア(自分自身で考え健康を実践すること)に役立つ機会を提供しています。そして公的資源では賄えない緊急的に家族等と距離を置くことが必要な方へ緊急宿泊の提供も行っています。
今回の継続的なご支援は①と③になります。①は人件費助成は名古屋市より頂いており、また公的資源のため国に給付費を請求して運営しております。ただ、就労支援やグループホームといった直接支援の資源と違い、相談支援(間接支援)の給付費は十分とは言えず、給付費だけではなかなか管理費を捻出できていないのが実状です。名古屋市の助成金にしても恒久的な予算で無いため、いつ終わってしまうか分かりません。
③はボランティアによる部分が大きく、主催者によっては応分負担をして頂いておりますが、高騰する光熱水費や、緊急宿泊にかかる経費は本人からも十分頂けないために手弁当で行っている状況です。そのためこちらの事業がお金の面で存続できなくならないようにご支援を頂きたいと考える所存です。
2023-05-23 22:26
フリースペース「ムスビエ名駅北」の活動に関して
いつもご支援ありがとうございます。
今回はフリースペースで具体的にどのようなことを行っているのかをご紹介します。
毎月第1日曜の午前は「鍼灸講座」、午後は「茶話会」
毎週金曜夕方より「はなしてみよう会」「TMS理論読書会」
毎月第3土曜日に「全国オルタナティブ協議会サードオピニオン会」
毎月第4土曜日に「森のサロン出張鍼灸」などになります。
特徴としてはセルフケア(自分のことは自分で世話をすること)を学ぶ機会を提供していることです。自分のことは自分が一番良く分かっていると考えており、そこに自身で気付き、必要な部分は生活面を見直して健康に留意する。ごく当たり前と思われることを実践しているとも言えます。この当たり前というのが一番難しかったりしますが、即効性の求められる現代にあって地道にこの部分に取り組むことはとても大切なのではないかと考えております。
機会がありましたら是非ご参加ください