スカイネット

不登校で悩む子ども達のいのちを守る学園『与那国自然学園プロジェクト』

※こちらのページは「毎月継続してご支援頂ける方」向けとなります。 当サイトはコングラント株式会社様の協力により実現したものです。本来はNPO法人や任意団体等、非営利活動に取り組むすべての団体の寄付募集・管理に特化したプラットフォームであるため、株式会社である私たちスカイネットでは利用することが難しいと捉えておりました。ところが、相談に乗って頂いたコングラントスタッフ様より当プロジェクトや当社の取り組みに対して深く共感いただき、この仕組みを活用してサイトを立ち上げることが出来ました。コングラントスタッフの皆様へ改めて御礼申し上げます。 みなさま初めまして、株式会社スカイネットの立野です。 私たちは2015年から愛知県東海市において、引きこもり・若年ホームレス・自殺志願などの若者を対象にした自立支援型の派遣会社を行ってきました。この活動において自立し自分の生活を手に入れた若者は7年で130名を超えております。一般的な自立支援と違い、その家族や本人から1円ももらわない伴走サポート支援を行ってきました。 また、責任者のわたし立野がマジシャン活動も行っており、全国の児童養護施設や引きこもり対象のNPOなどで、マジックを活用したコミュニケーション講座などを展開し、そこから多くの若者が集まってきました。 2019年には『NHKスペシャル』や『NHK目撃にっぽん!』『NHKナビゲーション』などで紹介され多くの方からのご支援も頂きました。 自分自身が引きこもりの経験を持つ私だからこそ出来る伴走支援を、今では自立と自信を手に入れた若者たちが、次の若者たちの伴走者となって引き継いでくれています。 皆様の応援でプロジェクトに弾みがつけば、より多くの子ども達を笑顔にすることが出来るとスタッフ一同信じております。応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
2023-04-22 13:49
ひきこもり・不登校の15~18歳の子ども達を積極的に雇い入れるお弁当屋さん『はなまる弁当』プロジェクト
与那国自然学園プロジェクトを取り巻く環境は決して順風とは呼べないなか、同じ沖縄県内で新たな試みを立ち上げます。 不登校、ひきこもりで悩める子どもたちに一つでも多くの選択肢を。 与那国自然学園だけでは対応しきれない部分は新たな活動で補っていく。 そんなスタッフの想いが一つの形になった今プロジェクト。 よろしければこれまで同様興味関心お寄せいただけたら幸いです。 もちろん、与那国自然学園第二期開催も年内に視野を置いております。 こちらの進捗も別の機会でご報告できるよう日々邁進してまいります。

ひきこもり・不登校の15~18歳の子ども達を積極的に雇い入れるお弁当屋さん『はなまる弁当』プロジェクト!

「様々な方に就労のサポートを」がテーマのワールドスカイグループから

また新たなプロジェクトが生まれます。

 

その名も

ひきこもり・不登校の15~18歳の子ども達を積極的に雇い入れるお弁当屋さん

『はなまる弁当』プロジェクト! です。

 

詳しくはこちらの記事をご参照いただきたいのですが、

近年ますます増える傾向の強い「ひきこもりや不登校の子どもたち」

当グループとしても昨年実施した与那国自然学園プロジェクトをはじめ

様々な策を講じてその対策を考えてきました。

 

今回のプロジェクトの舞台となるのは沖縄県の「宮古島」

決して大きな島ではありませんが、

それでも相当数の「学校にいけない、居場所のない子どもたち」が

存在しています。

 

ですが、

いることはわかっていても具体的な対策にまでは

まだまだ行き着いていないのが現状。

 

それならば、といち早く策を講じて具現化させてしまうのが

我々スカイネットの真骨頂です。

 

これまでの9年で培った経験をもとに、今求められていることに

焦点をしぼり生み出されたプロジェクトが今回の「はなまる弁当」プロジェクト。

 

すでに島内にはひきこもりや不登校の子どもたちを受け入れる

フリースクールは数件ありますが、

今回着目したのはそのフリースクールにすらいけない子どもたち。

 

つまり、生活困窮家庭の子どもたちは月々わずか4万円にも満たない

費用すら捻出できず家に閉じこもったままなのです。

 

未来あるはずの子どもたちが支援の手すら届かずにただ埋もれてしまっている・・

こんなにもったいない話はありませんよね。

 

なので、

はなまる弁当ではそのような子どもたちの働く場を提供し、

そこで得たお金で自らの学びに投資をして、

未来に続く道筋を立てていってほしい。

 

このプロジェクトが学びから自立へのきっかけになることを願って

5月オープンに向けプロジェクトメンバーが日々準備に奮闘しております。

 

4月後半には宮古島市内で説明会も実施されます。

島民の方々を中心に一人でも多くの方に知ってほしいプロジェクトです。

 

日頃より我々の活動に関心を寄せて頂いている皆様にも

お時間ある際に記事詳細をご覧頂けたら幸いです。

このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。