※こちらのページは「毎月継続してご支援頂ける方」向けとなります。
当サイトはコングラント株式会社様の協力により実現したものです。本来はNPO法人や任意団体等、非営利活動に取り組むすべての団体の寄付募集・管理に特化したプラットフォームであるため、株式会社である私たちスカイネットでは利用することが難しいと捉えておりました。ところが、相談に乗って頂いたコングラントスタッフ様より当プロジェクトや当社の取り組みに対して深く共感いただき、この仕組みを活用してサイトを立ち上げることが出来ました。コングラントスタッフの皆様へ改めて御礼申し上げます。
みなさま初めまして、株式会社スカイネットの立野です。
私たちは2015年から愛知県東海市において、引きこもり・若年ホームレス・自殺志願などの若者を対象にした自立支援型の派遣会社を行ってきました。この活動において自立し自分の生活を手に入れた若者は7年で130名を超えております。一般的な自立支援と違い、その家族や本人から1円ももらわない伴走サポート支援を行ってきました。
また、責任者のわたし立野がマジシャン活動も行っており、全国の児童養護施設や引きこもり対象のNPOなどで、マジックを活用したコミュニケーション講座などを展開し、そこから多くの若者が集まってきました。
2019年には『NHKスペシャル』や『NHK目撃にっぽん!』『NHKナビゲーション』などで紹介され多くの方からのご支援も頂きました。
自分自身が引きこもりの経験を持つ私だからこそ出来る伴走支援を、今では自立と自信を手に入れた若者たちが、次の若者たちの伴走者となって引き継いでくれています。
皆様の応援でプロジェクトに弾みがつけば、より多くの子ども達を笑顔にすることが出来るとスタッフ一同信じております。応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
2022-09-06 13:26
与那国島2日目

与那国島2日目は、車で駆け回りました!夜は民具、音楽...
与那国自然学園開校に向けて、役場や教育委員会、観光協会、小中学校、駐在所など、
初めての方、何度かお会いしている方、たくさんの方にご挨拶させていただきました。
ご対応いただきありがとうございました。
夜は、クバの葉(ヤシ科の植物)を利用した民具作り(約500年前から伝わる伝統工芸品)や
民謡、伝承歌の歌手など多彩な職をお持ちの方とお会いしました。
先祖から受け継いだ与那国の歴史を継承している方で、
民具は、ウブル(水汲み)や笠、扇、ホウキなど様々な生活用品を手掛けています。
失われつつある与那国語を大切にしており、
ダイナミックでありながら優しい彼の歌声は、本当に心に響きました。
民具作りや民謡、伝承歌などの音楽を体験活動として、
正式に取り入れさせていただくこととなりました。
どんな体験になるか、楽しみです!
そんな夜は、話は多岐にわたり盛り上がり、気が付けば日付が変わっていました(笑)。
遅くまでありがとうございました!
ご協力いただける皆さまに感謝です!
9月30日に開校!
引き続き、与那国自然学園プロジェクトの応援をよろしくお願いいたします。
Staff 桑原拓己