こどものみらいプロジェクトゆめドリ
NPO法人

チルドレンズ・ドリーム・サポーター  ゆめドリサポーター

img-cover
img-cover
img-cover
ドリームマップ®は、夢を描くことを通じて人生を豊かにするためのワークショップ型ツールです。 子どもたちは自分の「好きなこと」や「大切にしたいこと」、「将来の夢」を、絵・写真・言葉などで一枚の大きな紙に自由に表現します。 このワークショップでは、丸一日かけて自己理解を深め、将来なりたい姿をイメージし、「夢の地図」として形にします。 2002年に日本で誕生して以来、延べ15万人以上が体験しています。 私たちNPO法人ゆめドリは、このドリームマップ®授業を通して、子どもたちが未来に希望を持ち、自らの力で目標に向かって進む一歩を踏み出せるよう支援しています。 この貴重な授業をより多くの子どもたちに届けるために、皆さまの温かいご支援をお願いしています。

子どもたちを取り巻く5つの課題

  • 貧困と教育格差:お金が原因で学びのチャンスが限られている。
  • 虐待・ネグレクト:家庭での虐待や育児放棄が増えている。
  • 孤独と孤立:支えがなく、ひとりで悩む子が増えている。
  • 心の健康:ストレスや不安で心が苦しい子が多い。
  • 食と栄養:十分な食事がとれない子がいる。

夢を持つことの大切さ

日本の子どもたちを取り巻く現実は厳しく、暗い話題も少なくありません。
それでも、夢を持つことで前向きに生きる力が生まれます。
大谷選手や海外で活躍する若者たちは、夢を持ち、行動した結果です。
子どもが夢を描き、目標を持つことは、自信と希望につながります。
夢を描き、目標を持つことで、子どもたちは自信と希望を持って成長していけます。

ドリームマップ®で、私達と一緒に子どもたちの未来に貢献しませんか。

子どもたちが、自分の「好きなこと」や「夢」を写真・言葉・絵で自由に表現するワークショップがドリームマップ®です。
この授業で子どもたちは、自分を見つめ直し、将来をイメージし、「夢の地図」を自由に描きます。
私たちNPO法人ゆめドリは、このドリームマップ®授業を通して、子どもたちに夢と希望を届ける活動をしており、2002年の開始以来、15万人以上が体験しています。
もっと多くの子どもたちにこの体験を届けるため、皆さまのご支援をお願いしています。

チルドレンズ・ドリーム・サポーター

あなたの月々のサポートによって、子どもたちは、夢を見つけ、未来を切り拓く力を育むことができます。
皆様からのご支援は、ドリームマップ®体験の開催費用(会場費、教材費、講師派遣費など)として大切に活用され、一人でも多くの子どもたちの笑顔と希望につながります。
また、この制度「大人が子どもたちの夢を支える取り組み」で、大人に夢を支えてもらった子どもたちが将来、大人になったときに、その次代の子どもたちを支援する。
そのような、大人が子どもを支え合う循環を生み出せればと考えています。
子どもたちの夢を育む翼となる、チルドレンズ・ドリーム・サポーターとして、私たちと一緒に未来を創造しませんか?

このかけがえのない「ドリームマップ®授業」を、より多くの子どもたちに届けるために、皆様の温かいご支援をお願いします。

あなたの月々のサポートが、子どもたちの未来を大きく変えます。

マンスリーサポートについて

マンスリーサポートは、選べるプランをご用意しております。あなたのサポートが、子どもたちの夢を咲かせます
■500円/月
※1年で2人の子どもたちにドリームマップ®授業を提供できます。
■1,000円/月
※1年で5人の子どもたちにドリームマップ®授業を提供できます。
■2,500円/月
※毎月1人の子どもたちにドリームマップ®授業を提供できます。
■10,000円/月
※毎月4人の子どもたちにドリームマップ®授業を提供できます。

【サポーター特典】
■ドリームマップ®体験
※ドリームマップ®体験は10,000円/月のサポーターのみの特典です。
■活動報告書の送付
■イベントへの招待
■ウェブサイトでのお名前掲載(希望者のみ)
■子どもたちからのメッセージ動画や手紙
■オフ会参加
※ゆめドリ通信(メンバーの関係性強化)
■有志による井戸端会議参加権(ランダム開催・月1回目標)

団体情報
こどものみらいプロジェクトゆめドリ
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。