NPO法人夢ノ森伴走者CUEは2023年3月9日に兵庫県姫路市夢前町で設立され、今年の7月には「きらめ樹間伐」を通した里山整備イベントの初回を実施し、8月から地域の老人ホームで「cafeむすびめ」の開業をします。
このNPO法人は10代の割合が多く、若い力と発想力で夢前町の活性化や気候変動の解決に向けて活動しようと考えています。
社会問題や地域の課題に対して自分らしい行動を始める「きっかけ」を、私たちと一緒につくっていきませんか?
2023-12-31 21:36
今年もありがとうございました!!

【今年最後に・・・】
僕は今年ありがたいことに、国と県の環境基本計画策定に関わる機会をいただけました。
小学校5年生の時に1人から始めた活動が、国や県の方々が真剣に意見を聞いてくださるようになるまでなったことは大変嬉しい限りです。
だからこそ、この経験をもとに見えてきた課題と成果を多くの方と共有し、来年からさらに活動を広げていこうと思っています。
国や県の環境基本計画に関わる貴重な機会をいただく中で僕自身が感じた事は、
社会を変えるためには政治に声を届けるのと同時に、政治に声が届いたときに政策を広げるためにスイミーのように一人ひとりの力を結集することが必要だと言うことです。
それは環境問題に限らず、全ての社会問題を通して言えることです。
今年はNPO法人夢ノ森伴走者CUEやむすびめプラットフォームの設立と、今年は力を結集するための第一歩を踏み出す年となりました。
これからも活動頑張ります!
【今年最後に・・・】
僕は今年ありがたいことに、国と県の環境基本計画策定に関わる機会をいただけました。
小学校5年生の時に1人から始めた活動が、国や県の方々が真剣に意見を聞いてくださるようになるまでなったことは大変嬉しい限りです。
だからこそ、この経験をもとに見えてきた課題と成果を多くの方と共有し、来年からさらに活動を広げていこうと思っています。
国や県の環境基本計画に関わる貴重な機会をいただく中で僕自身が感じた事は、
社会を変えるためには政治に声を届けるのと同時に、政治に声が届いたときに政策を広げるためにスイミーのように一人ひとりの力を結集することが必要だと言うことです。
それは環境問題に限らず、全ての社会問題を通して言えることです。
今年はNPO法人夢ノ森伴走者CUEやむすびめプラットフォームの設立と、今年は力を結集するための第一歩を踏み出す年となりました。
全ての社会問題はつながっています。
だから僕たちは、問題に限らず力を合わせることができます。
そうして1人ひとりが「自分にできる事は何か」と試行錯誤を繰り返し、力を合わせて社会問題を解決する姿こそが僕の目指す「平和」につながる意志であり、その思いを次の世代へ次の世代へとつないでいくことが、「平和の持続」です。
どんな社会であろうと、心に「平和」の意思を持ち続けること。
そのために自分にできることを行動し続けること。
僕たち一人ひとりが次世代に託したい社会の形を考え、力を合わせて共に創る姿こそが「平和」です。
僕は僕らしいやり方で、来年も活動を続けていきます😆
兵庫県環境審議会については、写真の関係上来年投稿します。
講演会のご依頼があれば、ぜひぜひご連絡ください!!
これからも、よろしくお願いいたします✨
※写真は、僕の大好きな沖縄です!