刈谷市立亀城小学校・150周年記念実行委員会
任意団体

亀城小学校 創立150周年記念事業へのご支援のお願い

img-cover
img-cover
img-cover
150周年記念事業実行委員会では、150周年を迎える令和5年度に様々な記念事業(記念式典の開催、記念誌・記念品の作成など)を予定しています。各種行事を通じ、亀城小学校とかかわりのあるみなさま方、そして、地域のみなさま方と一緒にお祝いし、未来につなげて参りたいと思っています。趣旨にご賛同いただけます方は、下記によりご支援をお願いいたします。

150周年記念事業の概要

皆さまからいただいたご支援は、次の記念事業実施資金としてあてさせていただきます。

1 創立150周年記念式典

 期 日  令和5年11月25日(土)10時から

 会  場  刈谷市総合文化センター 大ホール   

亀城小学校の歴史を振り返り、卒業生、子どもたち、保護者のみなさん、地域のみなさんが一体となって、お祝いするとともに、これからの亀城小学校と亀城小学校に通う子どもたち、その保護者のみなさま、地域のみなさまの、かがやく未来を願うものです。(新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、記念式典には、一般の方のご来場はしていただけませんのでご了承ください。)★ 期日が近くなりましたら、その内容についてホームページでお伝えします。

2 創立150周年記念誌の刊行

 150年の歩みを振り返り、今までの亀城っ子の活躍を現在作成中です。

3 創立150周年記念品の作成

 150周年記念ならではの記念品、卒業生、地域の方によろこんでいただけ、子どもたちが楽しめる記念品を計画中です。空撮による映像、空撮による人文字も計画中です。

4 創立150周年記念展示の開催

   郷土資料館・歴史博物館と協力して開催する予定です。

5 児童教育活動における備品物品の贈呈

 現在、そしてこれからの亀城っ子の教育活動が豊かになるように備品物品を贈呈する予定です。

 

寄付について

1 寄付目標額 1000万円 (記念式典 記念誌 記念品 物品贈呈)

 

2 寄付金額 1,000円以上でいくらでもかまいません。  寄付をお願いします

 ★5万円以上ご寄付いただいた方に「150周年記念誌」を進呈します。

 

3 寄付金募集期間

 令和4年10月11日から令和6年10月31日まで

 

4 寄付の方法
 本ページの右上の、「寄付をする」ボタンをクリックして、寄付フォームに 入っていただき、クレジットカード決済、または銀行振込にて、ご寄付いただけます。

※本寄付につきましては、寄付控除は認められませんので、あらかじめご了承ください。領収書の発行につきましては、必要事項を寄付フォームにご記載ください。

このフォーム以外からの別の寄付の方法

1 振込用紙による「ゆうちょ銀行」への振込について                                       

★「ゆうちょ銀行」振込用紙(赤色)を、設置場所(亀城小学校、刈谷南中学校、刈谷東中学校、地域公民館、地区長公民館長の方の自宅、学区内の店、市川呉服店など)からもらい、郵便局より振込をお願いします。なお、「ゆうちょ銀行」への振込手数料は、150周年実行委員会側が負担しますが、現金で振り込む場合、現金取扱手数料があります。現金取扱手数料は申し訳ありませんが負担していただくことになりますのでご了承ください。

★振込用紙記載例→

①ABCのいずれかに○をお願いします。
( A )卒業生 ( B )一般・地域 ( C )保護者
 卒業生は卒業年度→( ○〇〇○年度卒業 )
②記念誌有無(10口以の方→ 必要 不要 )

③現住所    (〒○○○-○○○○ ○○市○○町◎丁目◎番地)
④名 前    (亀城 太郎)
⑤電話番号 (○○○○-○○-○○○○)

2 現金を直接、学校へ届けていただける方については 
 150周年実行委員会事務局:亀城小学校教頭にお渡しください。

写真左から ①現在の正面玄関 ②亀城小学校校章 ③昭和61年度講堂

団体情報
刈谷市立亀城小学校・150周年記念実行委員会
任意団体
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。