ブルーライトアップ企画への申込受付は終了いたしました。引き続き、ADRA Japanを応援していただける方は以下のページよりご支援をお願いいたします。
▶︎被災地や途上国で困っている人たちへあなたの気持ちが届きます【都度寄付】
6月20日は「世界難民の日」。2022年には世界中の難民が1億人を超えました。背景としては、世界各地で起きている紛争や地震・自然災害が大きな理由です。今や世界の8人に1人は難民です。

一方、日本でも気候変動の影響を受けて、今年の夏はとても暑くなることが予想されています。同時に、電気代の値上げが発表されるなど、気がかりなことも多いです。エネルギーの高騰は世界で続く戦争が影響しており、私たちの日々の生活や気象異常にも繋がっています。
家庭から排出されるCO2の約半分は電気の使用によるものです。電力消費量は、1位:冷蔵庫(14.2%)、2位:照明器具(13.4%)、3位:テレビ(8.9%)となっています。冷蔵庫は消せなくても、照明とテレビなら、少しでも消す時間を作れるかもしれません。
その電気を消している静かな時間に、皆さまとともに平和に想いを寄せることができたらと考え、今回の寄付プランを企画しました。
お申込み受付は、5月31日~6月11日までの期間限定です。期日までにお申込みいただいた方に、難民の日の前日までにブルーのライトをお届けします。
世界の難民について考える
世界の難民の数、1億300万人
2021年末時点で、世界には紛争等によって自分の家を離れて避難を迫られる人は8,930万人に上ると発表されました。
そして、ウクライナをはじめとした人道危機により、現在1億300万人を越え、その数は2012年以降増加を続けています。
紛争等によって自分の家を離れて避難を迫られる人

(参照:UNHCR, 2021, Global Trends: Forced displacement in 2021, p.7.)
難民の出身国は5カ国に集中
世界の難民の出身国をみると、全体の69%が5カ国に集中しています。
シリア(27%)、ベネズエラ(18%)、アフガニスタン(11%)、南スーダン(9%)、ミャンマー(5%)
※この統計は2021年時点の数値のため、ウクライナ人道危機による難民・避難民は含まれていません。

(参照:UNHCR, 2021, Global Trends: Forced displacement in 2021, p.33.)
ADRAの活動
世界120カ国にネットワークを持つADRAでは、ウクライナやエチオピア、イエメンなどで難民・避難民支援を行っています。
【ウクライナ】平穏な生活を奪われてしまった方々に人道支援を
2022年2月24日以降、ウクライナの人々の平穏が奪われてしまってから、依然として戦火は収まりません。

ADRAは、2月24日前から戦況が悪化するという情報を得ていました。ADRAウクライナ支部を中心に、即、支援準備に取りかかり、ネットワークでの対応を始めました。

食料、衛生用品、医薬品の配付、現金給付、避難場所の確保、安全な場所や医療機関への移動、心のケアなど16の分野にわたる支援活動を、ウクライナ国内のほぼ全域と、ウクライナ周辺国等で展開しています。



どの活動も、人の命をつなぎ、笑顔を取り戻すために必要な活動です。皆さまからの温かいご支援のもと、活動を続けられますことを感謝しております。
その他の難民支援
ウクライナ人道支援以外の難民・避難民支援に関する活動は以下のページをご覧ください。
https://www.adrajpn.org/work/
世界難民の日に電気を消して平和を祈ろう
今年の難民の日は、電気を消して過ごしませんか?
ソーラー充電のブルーイルミネーショライトが付いてくる募金に参加して平和を祈る企画です。

ソーラー充電だけでブルーに光るLEDイルミネーションライト(LED電球100個、10m、色:インディゴブルー 約1,000円相当)をご自宅にお届けします。


実費をひいた残りの金額は、ADRAがウクライナやエチオピア、イエメンなどで取り組む難民・避難民支援の活動費として、難民・避難民の方にお配りする食料や衛生用品、医療費、避難のための交通費などに大切に充てさせていただきます。
金額:3,000円~(3,000円以上であればご自由に金額を設定していただけます)
申し込み期間:2023年5月31日~2023年6月11日
注意事項
※ご寄付にはLEDライトの商品代金が含まれます。そのため、この寄付プランによるご寄付は寄付控除の対象になりません。
※本企画は先着100名様となります。
上記の注意点をご理解の上お申込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
申込・参加方法
1)青色の「参加する」のボタンをクリックし、お申し込みください。
2)6月19日までにブルーのLEDライトをご自宅にお届けします。
3)6月20日「世界難民の日」に電気を消して、ぜひSNS投稿にご協力ください。
ハッシュタグ #ADRA世界難民の日 を付けてSNSに投稿をお願いいたします
ADRA Japanについて
ADRAは、世界約120ケ国に支部を持つ世界最大規模の国際NGOです。ADRA Japanはその日本支部として1985年に設立され、途上国や災害被災地において、人種・宗教・政治の区別なく、支援を必要としている方々に寄り添い、自立を助ける支援を届けています。日本では認定NPO法人を取得しています。

HP:https://www.adrajpn.org/
個人情報保護方針:https://www.adrajpn.org/privac...
お問い合わせ:https://www.adrajpn.org/contac...