アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人

原発や農薬の問題がない世界を、未来世代に手渡そう!

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
1
5%
目標人数 20
paid
支援総額
10,000円/月
calendar_month
残り
221
2026年02月28日 23時59分 まで
未来の世代に恥じない、公正で持続可能な社会を創るため、2010年末にアクト・ビヨンド・トラスト(abt)を立ち上げてから15周年を迎えます。皆さまからのご寄付をもとに、これまでの助成事業の実績は、2025年度までの累計で230件を超える企画に対し、総額約2億7500万円の支援を行なってきました。 ところが、東日本大震災(2011年)による福島第一原発事故を受けて導入された「原則40年、最長60年」という運転ルールは骨抜きとなり、老朽原発の再稼働が進められています。また、欧州などで使用が禁止された農薬が日本ではむしろ規制が緩められ、法制度の抜け穴を通して次々に新農薬を認可するなど、生態系への影響や子どもたちの健康を懸念する市民の声が届かないのが現状です。日本の未来はけっして楽観できません。 abtは、こうした問題に正面から向き合い、たとえ地道であっても現状を変えるために、これからも粘り強く活動を続けていきます。原発や農薬の問題を残して《このまま死ねるか!》と感じている皆さまのお力添えをお願いいたします。 ぜひとも、未来の世代に負の遺産が引き継がれないよう、abtの仲間になってください!
2025-07-22 08:00
2025年度 DVD『静かな汚染、ネオニコチノイド』の上映会支援 受付中!
2022年にアジア太平洋資料センター(PARC)とabtが共同制作した40分の映像作品『静かな汚染、ネオニコチノイド――浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?』を上映し、ネオニコチノイド系農薬の問題について語り合ってみませんか。 DVD購入費+1回分の上映料をabtが負担します。オーガニック給食推進や、地域の農業を見直す勉強会などでご活用ください。

昨年度の上映会参加者から寄せられた感想はこちらからご覧いただけます:
その1)https://www.actbeyondtrust.org/report/19656/
その2)https://www.actbeyondtrust.org/report/19778/

応募条件

地域での上映会開催。参加人数は問いませんが、多くの参加者を集め、ネオニコチノイド系農薬の問題点について知見を深め、地域で始められる取り組みへと結びつくような企画を期待しています。ただし、選挙活動や政治団体等への勧誘、特定の宗教等の布教や祭祀行為の一環となる活動、商品購入の宣伝を目的とする活動には利用できません。上記要件に抵触する場合には受け付けをお断りすることがあります。上映者向けアンケート、参加者向けの無記名アンケートへの入力フォームをそれぞれご案内しますので、視聴後のご感想をお寄せください。abtサイトなどで紹介させていただきます。

支援対象

DVD購入費+1回分の上映料+DVD送料
いずれもabtから配給元のPARCに支払い、DVDはPARCから直接ご希望のお届け先に郵送します。

複数回の上映会を希望される場合には、2回目以降の上映費をご自身でPARC宛てにお支払いいただきますが、abt支援対象者の特典として割引きが受けられます。2回目以降の上映予定がある場合、メールでabtまでお知らせください(初回上映会終了後、間が空いてもかまいません)。

【応募〆切】8月20日
(予定数に達した場合はabtサイトでその旨告知します)
【対象期間】
DVD受取~2026年3月31日までに開催する上映会
【DVD郵送目安】
8月下旬
【問い合わせ先】
grant@actbeyondtrust.org(助成担当:八木)

※本支援に申し込まれた個人・団体のメールアドレスについては、abtのメールマガジン「abt news」に登録させていただきます(月1回程度配信)

応募方法

▼こちらのフォームに必要事項を書き込んでください

申し込みはこちら

団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。