アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人

原発や農薬の問題がない世界を、未来世代に手渡そう!

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
3
15%
目標人数 20
paid
支援総額
30,000円/月
calendar_month
残り
190
2026年02月28日 23時59分 まで
未来の世代に恥じない、公正で持続可能な社会を創るため、2010年末にアクト・ビヨンド・トラスト(abt)を立ち上げてから15周年を迎えます。皆さまからのご寄付をもとに、これまでの助成事業の実績は、2025年度までの累計で230件を超える企画に対し、総額約2億7500万円の支援を行なってきました。 ところが、東日本大震災(2011年)による福島第一原発事故を受けて導入された「原則40年、最長60年」という運転ルールは骨抜きとなり、老朽原発の再稼働が進められています。また、欧州などで使用が禁止された農薬が日本ではむしろ規制が緩められ、法制度の抜け穴を通して次々に新農薬を認可するなど、生態系への影響や子どもたちの健康を懸念する市民の声が届かないのが現状です。日本の未来はけっして楽観できません。 abtは、こうした問題に正面から向き合い、たとえ地道であっても現状を変えるために、これからも粘り強く活動を続けていきます。原発や農薬の問題を残して《このまま死ねるか!》と感じている皆さまのお力添えをお願いいたします。 ぜひとも、未来の世代に負の遺産が引き継がれないよう、abtの仲間になってください!
2025-08-04 08:00
息子たちにはできる限り不安のない社会を――。(abt理事 美濃部真光)
アクト・ビヨンド・トラスト(abt)で理事を務めている美濃部です。 私には今年で6歳になる息子がいます。来年は小学生です。電車は大人よりも詳しいくらいの博識ぶりで、近頃は世界の国名を憶えることに夢中です。彼には毎日いっしょに遊ぶ同い年の親友がいて、わが家の団らんでは、その子の話題がいつも上がります。 ある日、あまり自己主張しないその子が、仲間外れにされることがあったそうです。それに対して自分はどうしたのかと息子に問うと、特に何もせずにその様子を見ていたとのこと。友達なら、仲間外れにせずにいっしょに遊ぼうと誘ったほうが良かったのではないかと言うと、次からはそうすると答えてくれました。

息子には弱い人に手を差し伸べられる大人になってほしいし、 弱者を虐げる行為はいけないことだと早い段階で学んでほしい。子どもたちがこれから歩んでいく未来は、人種やジェンダーによって優劣を作らず、多様性(ダイバーシティ)を尊重しあい、貧富の差なくオーガニック給食が提供され 、地震が起きるたびに原発立地地域を心配したりせずに済むような社会にしたい。今の日本の状況では、何年、いや何十年かかるかわかりませんが、子どもたちにはできる限り不安のない社会を届けたいーー。

abtは、こうした問題に正面から向き合い、たとえ地道であっても現状を変えるために、政府や企業の支援が届きにくい分野で活動する市民団体や研究者の活動を後押ししてきました。2010年末の立ち上げから現在までの助成総額は2億7500万円となっています。これまでの活動を支えてくださった皆さまに、心からお礼を申し上げます。これからも粘り強く活動を発展させ続けていくつもりで すが、助成プログラムや組織運営の費用など、まだまだ 資金が不足しています。

「未来世代に原発や農薬などの問題を負の遺産として押しつけたままでは死ねない!」と考えている皆さま、abtの活動を支える仲間になってください!

団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。