アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人

原発や農薬の問題がない世界を、未来世代に手渡そう!

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
3
15%
目標人数 20
paid
支援総額
30,000円/月
calendar_month
残り
195
2026年02月28日 23時59分 まで
未来の世代に恥じない、公正で持続可能な社会を創るため、2010年末にアクト・ビヨンド・トラスト(abt)を立ち上げてから15周年を迎えます。皆さまからのご寄付をもとに、これまでの助成事業の実績は、2025年度までの累計で230件を超える企画に対し、総額約2億7500万円の支援を行なってきました。 ところが、東日本大震災(2011年)による福島第一原発事故を受けて導入された「原則40年、最長60年」という運転ルールは骨抜きとなり、老朽原発の再稼働が進められています。また、欧州などで使用が禁止された農薬が日本ではむしろ規制が緩められ、法制度の抜け穴を通して次々に新農薬を認可するなど、生態系への影響や子どもたちの健康を懸念する市民の声が届かないのが現状です。日本の未来はけっして楽観できません。 abtは、こうした問題に正面から向き合い、たとえ地道であっても現状を変えるために、これからも粘り強く活動を続けていきます。原発や農薬の問題を残して《このまま死ねるか!》と感じている皆さまのお力添えをお願いいたします。 ぜひとも、未来の世代に負の遺産が引き継がれないよう、abtの仲間になってください!
2025-08-16 14:00
特別募集期間終了まで、あと2日!
特別募集期間(7/17~8/17)終了まで、2日を残すのみとなりました。

「未来の世代に負の遺産を残してはいけない」とお考えの皆さまに《このまま死ねるか!》キャンペーンにご参加いただき、安定的な助成基盤確立へのご協力をお願いいたします。

いただいた応援メッセージを再掲します。

《 國本 聡子さま(熊本-有機の学校給食を考える会)》

作物の品種開発からエネルギー供給まで、原子力を利用する技術や、どんどん新しい人工化学物質の開発を進めることが私たち人間に便利・快適な生活を保障すると言われているが、多様な生命の存立を危うくする危機が日々の暮らしの背後から溢れてこぼれてきている。

そう思うと一人一人の力は僅かだけど、今、ブレーキをかけないで何もしないまま、自分の命が終わる時に後ろ髪引かれる後悔などしたくない。

「ネオニコ系農薬、使うのやめよう」
「処理できない原子力のゴミをこれ以上増やさないでおこう」
「後戻りできない環境汚染物質のバラマキを見直そう」

周りの人に知らせること、何かできることがきっとある。誰かと一緒に考え、誰かと繋がって動く。アクト・ビヨンド・トラストと一緒に、自分なりに出来ることを見つけよう。

団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
団体情報
アクト・ビヨンド・トラスト
一般社団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。