「発達支援が必要なすべての人が自分らしく学び暮らせる社会」の実現のために

img-cover
img-cover
img-cover
ADDSは、2024年9月で設立15周年を迎えました。 皆様の温かいご支援のおかげをもちまして、発達特性のあるお子様とそのご家族へ科学的根拠に基づく支援を届けるための様々な活動を継続できましたこと、心より御礼申し上げます。 しかし、「発達支援が必要なすべての人が自分らしく学び暮らせる社会」という大きな目標を前に、これからはもっと制度に捉われない広く深い活動の必要性を痛感しています。 これからは、 「研究・提言・啓発」 「災害×発達障害」 「困窮×発達障害」 という3つの取り組みを加速させてまいります。 これらの取り組みを推進するための持続可能な体制づくりのためには、継続的に伴走してくださる皆様のお力添えが大きな追い風となります。 どうかこの機会に、ADDSの「なかま」になっていただけませんか? ミッションの実現のためにADDSと一緒に力を合わせてくださるサポーターを、わたしたちは探しています。
2025-08-17 13:43
【SNS企画】書籍重版キャンペーン『Instagramにて39本の動画投稿』ラストスパート中!
Instagramで発達支援や子育のヒントになるショート動画を発信中!======= ADDS共同代表 熊と竹内共著の【「できる」が増える!「困った」行動が減る!発達障害の子への言葉かけ事典】の重版を記念し、Thank You ~39~の気持ちを込めて発達凸凹の有無に限らず参考にしていただけるショート動画39本を投稿することを目標とし、不定期でInstagramアカウント上にUPしています。=======是非ADDS公式インスタグラムに遊びに来てください→

Instagramで発達支援や子育のヒントになるショート動画を発信中!

ADDS共同代表 熊と竹内共著の【「できる」が増える!「困った」行動が減る!発達障害の子への言葉かけ事典】の重版を記念し、感謝の気持ちを込めて発達凸凹の有無に限らず参考にしていただけるショート動画をInstagramアカウント上で公開しています。

重版を記念し、感謝の気持ちを込めて39(Thank You)本を投稿することを目標に、書籍を読む時間がなかなか取れない子育て中のパパママに向けても、書籍のABAエッセンスを取り入れたお子さんとの関り方の情報をお届けしたく1~2分程度のショート動画を2023年9月から少しづつ制作し、不定期で配信してまいりました。

2025年8月1日にはついに37本目となる動画が公開され、残すこところあと2本となりましたので、改めましてサポーターの皆様にも本企画についてお知らせさせていただいた次第です。


37本目となる最新の動画➡失敗させないためにお手伝いをすることの重要性 PART③ 

PART① PART②はこちら!/

👆
過去の動画もすべてこちらからご視聴いただけますので、ぜひADDSのInstagramアカウントを御覧いただき、フォローもお願いいたします!(フォロワー1000人を目指しています!)

★ADDS Instagram ここからフォロー  ★書籍情報はこちら⇒https://adds.or.jp/post-4537/

団体情報
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。