若者と介護福祉業界をつなぐ新しい制度作りを目指し、2022年度よりスタートした”介護の未来を拓く若者基金”。本来なら10万円程度かかる受講費・交通費が受講者やそのご家族の自己負担がゼロとなる「介護職員初任者研修」では、スタートして2年で40名の高校生が介護職員初任者研修を修了しました。その後、学業との両立を前提としながら介護福祉施設で奨学生として実務経験を重ねることで、経験とスキルを身につけます。「介拓アワード」では研修や実務経験で学んだことを振り返りや、将来の展望について見つめなおし自身の想いを発表します。この活動を通して、多くの若者が自らの未来へと歩みだしています。
2022年は有志の福祉事業者が全額費用を提供しておりましたが、2023年はコングラントを経由し支援してくださった皆さまの寄付金と、有志の福祉事業者の資金提供により開催することができました。この活動を継続し、より発展させていくために、皆さまのご支援をお願いします。
- 杉山2024-04-25 10:00昨年の夏休みに、子供がこちらの活動で3週間お世話になり、無事介護の資格を取得出来ました。是非続いていって欲しい活動だと思います。
- 由里 宗之2024-03-12 19:54「戸枝さんらしさ」を活かした取り組みだと思い、応援します。
- 匿名2024-03-09 12:56応援しています!
- 北森 仁美2024-03-09 12:33素敵な情報のシェア、ありがとうございます!応援しています!
- 高橋 扶美子2024-03-05 22:46応援しています!
- 天野 浩史2024-03-01 08:25介護と若者の、新たな未来だと感じました。応援します!
- 高校3年生 保護者2024-02-25 22:03介拓プログラムに出会っていなかったら娘には働く選択は無かったと思います。バイト先も環境がとても良く自力ではとても探せなかったと思っています。ここまで娘が明るくなれたのも介拓プログラムの皆さんに支えて頂けたからだと感謝しております。この先も介拓プログラム皆さんや学生さんを応援しています!
- NPO法人 とこっ子2024-02-22 21:47応援しています! 未来はドアの向こうに広がってますよ!
- 永田 尚子2024-02-17 14:43若い方たちがたくさんの大人と出会い、人生の選択肢が増える。そんな介拓プロジェクトを応援します。
- あいち県民2024-02-07 14:22TVでこのプロジェクトの特集を拝見しました。人手不足の職場職員や施設で介護を受ける人だけが助かるのではなく、参加した子供たちもスキルや将来の選択肢を広げるための資金を得ることができる、素晴らしい取り組みだと感じました。この取り組みをもっと広げてほしいです。