社会福祉法人 滋賀県共同募金会
社会福祉法人

リトルベビーサークル 滋賀のCOAYU

滋賀県で小さく生まれた子ども(リトルベビー)とそのご家族のための活動です。 突然の早産、想像と違う出産や育児で孤独や不安を感じるママや家族。 不安を抱えながらNICUに通う家族が「ひとりじゃない」と感じられるよう、入院、出産の辛い思いをいたわりあったり、子育ての悩み・喜びを分かち合ったり、先輩ファミリーとの交流や情報共有など、互いに勇気づけあう活動、多くの方に理解を広げる活動をしています。 是非、ご支援をお願いいたします。
  • 東村 幸恵
    2025-06-26 16:59
    COAYUさんの活動で孤独なママをたくさん救ってあげて下さい。 私も微力ながらお力添えできたらなと想います。
  • チアミ
    2025-06-18 20:59
    COAYUさんの活動にいつも勇気と元気をもらい、明日への活力になっています。これからの活動も応援しています!
  • 後藤 真帆
    2025-06-17 15:34
    「たまひよ」の記事がきっかけでこの活動を知りました。自分も低体重出生児の赤ちゃんを子育て中で、慣れない育児と周りの赤ちゃんとの育児方法の違いに悩みました。また慣れない地域での出産、子育てでしたがこのサークルのおかげで孤独感が無くなりました。暖かく出迎えてくれたサークルの皆さん、ありがとうございます。そして1人でも多くの人が低体重出生児の赤ちゃんのことを知ってくれますように!
  • 通所支援事業所りんごの樹
    2025-05-19 19:02
    とても必要で、素晴らしい活動をされていると思い応援させていただいています✨ 私たちの事業をやっていく上でもたくさん学ばせていただくことがあるので、今後とも勉強させてください。 リトルベビーちゃんたちの健やかな成長発達を願っています🍀
  • 榮 愛香
    2025-05-18 22:41
    668gの息子はたくさんの山を乗り越えて、大きくたくましく育ってくれています。いっぱい心配して、いっぱい泣いて来ましたが、NICUのみなさんに支えられて私たち親も成長してきました。COAYUさんに参加されてる元気なリトルベビーたちを見て、励まされました。何より、息子の成長する姿や今では大きな声で話したり笑ったりする姿に愛おしく、幸せをもらっています。きっと支えてくれる人は周りにたくさんいます。感謝の気持ちでいっぱいです。
  • 伴 広大
    2025-05-17 14:30
    子育てって、不安でわからないことの連続です。まして、小さく生まれたお子さんを育てておられる保護者さんにとっては、さらに大きな不安があるのではないでしょうか…。  子育ては1人でするものではありません。繋がれる場所と仲間がいる。滋賀のリトルベビーサークルCOAYUさんを全力で応援しています。
  • Y.Sugie
    2025-05-17 03:04
    小さく産んでしまった後悔と先の見えない不安で押しつぶされそうになっていた当時、Instagramを通じて滋賀のCOAYUと出会いました。たくさんの仲間と出会い、支えてもらったおかげで、私たち家族は元気に過ごせています。このご縁がこれからも繋がっていくことを願い、活動を応援します。
  • 板東 あけみ
    2025-04-18 10:22
    滋賀のCOAYUの立ち上げ時からずっと活動の様子を拝見してきました。助産院をベースに交流会を開かれたり、運営メンバーの一念剛体の交代等、会の地固めにはなかなか素敵なアイディアだと思います。益々のご発展をお隣の京都から勉強させていただきます。
  • Tommiy
    2025-04-06 15:56
    低出生体重児に出産しました。 入院中、上手く母乳が飲めなくて、搾乳かミルクをあげてました。 他の子より一回り小さく感じ、弱々しく感じたことを覚えてます。 「小さく産んでごめんね、もっとお腹の中に居させてあげたらよかったかな」という思いは今もあります。 COAYUに参加させてそういう思いを話せたり、聞けたりできることはとても嬉しく思います。また、元リトルベビーの子を見ると「大丈夫」と安心できました。 これからも続けていってもらえると嬉しいです。 応援しています!
  • 木村 美紀
    2025-04-06 11:04
    リトルベビーのママです。息子の出産を経て、いろいろな経験とつながりを得ることができました。小さく生まれた息子も元気に成長しています。一緒にがんばりましょう。応援しています。
  • 山本 紀美
    2025-03-25 13:03
    滋賀のCOAYUに出会って4年、1,712gで出産した息子が1才半の時でした。当時、同じ境遇の人に出会うことができ、共感し合えること、そして“ひとりじゃないよ”と思えることが心の支えになりました。今は、微力ながら運営側として携わっていますが交流を通じ、たくさん力を周りからもらいます。必要としているご家族に繋がれますように、少しでも支えになりますように応援しています。
  • 坪田 有加
    2025-03-24 17:05
    私も18年前にリトルベビーを出産し、NICUに11年勤務した看護師です。 寄せ書きを通じてCOAYUを知り、運営にも入りリトルベビーハンドブック作成にも携わったり交流会に参加させてもらっています。 COAYUを通じてたくさんの仲間と知り合い、NICUを卒業したリトルベビーちゃん達の成長を見させてもらい過去の自責の念や傷ついた心が癒えてます。これからも、そんな家族が増えていくように…応援してます。
  • 三輪 めぐみ
    2025-03-24 15:35
    滋賀のCOAYUを応援しています! 我が家の長女が27週1040gで生まれました。 現在高校生となり、COAYUの活動にも一緒に参加してます。このご縁を大切に、小さく生まれた子どもたちをこれからも応援します。
  • 小島 かおり
    2025-03-20 20:56
    滋賀のリトルベビーを応援しています。 1,412gで生まれた娘はたくさんのご縁を結んでくれました。不安もありましたが、多くの支えをいただきました。自分の経験が似た境遇のリトルベビーファミリーのためになるよう仲間と一緒に活動します。
団体情報
社会福祉法人 滋賀県共同募金会
社会福祉法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。