応援していただき誠にありがとうございます。
せいきコミュニティースポーツクラブは設立15周年を迎えました。
当クラブでは、総合型スポーツクラブのこれからの方向性として「1クラブ×1ソーシャルグッド」をミッションに掲げ、みんなで社会をより良くするための取り組みを行ってまいります。
喜びや悲しみ、興奮、そして仲間。
さらに対戦相手、応援してくれている人、地域の方々も、
すべての人を抱合することができるのがスポーツの魅力です。
同じように、社会課題を解決する取り組みも地域の方々に共感してもらう事が大切だと思います。
この度の使途選択募金につきまして多くの方から応援をいただきました。
おかげさまで当初の目標額150,000円を達成する事ができました。
これも一重にみなさまのご厚情と心から感謝申し上げます。
この募金は、ノルディックウォークを通じて「巣ごもりによる老化の解消(歩かないから歩けなくなる)」や「社会保障費抑止(健康でいることにより医療費や介護費の高額負担を軽減すること)」を目的とした活動経費に活用させていただきます。
今後とも本クラブの事業推進のため、さらに一層のご支援を賜りますようお願い申しあげます。
特定非営利活動法人
せいきコミュニティースポーツクラブ
理事長 四谷憲夫

あなたも「ノルディック・ウォーク」はじめませんか
はじめまして、せいきコミュニティースポーツクラブ理事長の四谷憲夫と申します。
私は、50年近くクロスカントリスキー競技に携わり、誰よりも「ウォーキング」にこだわってきました。
せいきコミュニティースポーツクラブでは、2010年から会員をはじめ、勝山市の地域住民に対してスポーツの場と機会を提供してきました。
その背景の一つは、年々高齢化が進んでいる今日、国民医療費の増加を抑え、人々がピンピン元気で長生きすることが地域において求められてきていることにあります。

自ら健康づくりの主役に!
私たちの地域でも健康社会のための制度、仕組みが作られてきていますが、ここで大事なことは、地域住民は支えられるものではなく、住民自らが健康づくりの主役になって実践していくことだと考えています。
そこで、わたしたちがすすめる健康増進、介護予防の方法は、太陽の光を浴びながら2本のポールをもって歩く「ノルディック・ウォーク」です。

人生100年時代を自分の足で歩き切る!
生涯自分の足で歩き、希望に満ちた人生を送れるかどうかは、当人の健康状態が大きな鍵となっています。
しかしながら、長引くコロナ禍の影響で自粛生活が強いられると、健康な社会生活が失われつつあるのも現実。
そんな中「ノルディック・ウォーク」は社会適応性の解決や身体や脳の働きの不調を予防し、心身の健康を維持するという効果が立証されています。
この度、「不幸な孤立をなくす」企画として、勝山市と大野市でレク協会や地区社協など福祉関係者と連携し、家に閉じこもりがちな高齢者や障害者に参加してもらえるよう開催します。
医療費や介護費の高額負担を軽減することは今後ますます重要になってきます。ぜひ、活動の推進にご協力をお願いします。
雄大な白山連峰をバックに、勝山大仏、平泉寺、左義長まつり・・など、名所を歩いて周れるのも魅力の一つです。




実施計画の内容と目標
●じぶんの町から孤独な不幸をなくす
コロナ禍による「巣ごもり生活」「巣ごもり老化」を予防します。
●楽しく歩く
初めてポールを持つた時の気持ちを忘れず、楽しく歩く事をモットーに実施します。
●仲間づくりを行う
ポールをもって歩けば仲間意識が生まれ、仲間と一緒に健康づくりに取り組む事ができます。
●運動機能と気持ちの向上
ノルディック・ウォークは、これまで多くの科学調査・研究によって報告されていますが、多くの人の運動機能や前向きの気持ちの向上をもたらし、それぞれの生活の活性化という点において優れた成果を生み出します。

ご支援の使い道
「不幸な孤立をなくす」企画として、勝山市はじめ各市町の社会福祉関係機関やレクリエーション協会等と連携し、スポーツ・文化・観光を掛け合わせた事業を実施します。
特にコロナ禍で「巣ごもり生活」で「巣ごもり老化」による「体」の機能が低下している方や、人とのコミュニケーションが希薄で自由に外出できずストレスで「心」の不調を感じている方を対象に機能低下の予防・ストレス解消を目指し実施する予定です。
実施:9月~11月
講師:指導者3名
会場:勝山市、大野市、福井市
参加:150名
経費:191,800円
・飲食経費 22,500円(お茶50名×3回)
・広報費 30,000円(看板2枚)
・広報費 22,000円(資料、チラシ)
・謝礼 90,000円(講師謝礼3名)
・送料 19,800円(通知、御礼品)
・保険料 7,500円(50名×3回)
※41,800円は自己資金で、募金目標額を150,000円に設定して寄付金募集を行っています。
寄付者へお礼の粗品をお送りします。
3,000円以上のご寄付の方に贈ります
■ノルディック・ウォーク教室・イベント招待券
■ラージレンズLEDライト
5,000円以上のご寄付の方に贈ります
■ノルディック・ウォーク教室・イベント招待券
■ネックスポーツタオル(今治産)
10,000円以上のご寄付の方に贈ります
■ノルディック・ウォーク教室・イベント招待券
■アクティブライトポーチ




こちらの寄付は赤い羽根を活用しています

こちらの寄付は、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の福祉団体に届けられるよう寄付ができる使途選択募金を活用しています。毎年1月1日から3月31日に実施されます。
▶クラファン特設ページをぜひご覧ください
【赤い羽根クラウドファンディングの特徴】
●赤い羽根の承認事業 ▶詳細はこちら
赤い羽根で知られる共同募金会は、昭和22年から市民主体の取組みとして民間の社会福祉の推進のために募金活動を続けている歴史ある団体です。寄付募集を行っている事業は、福井県共同募金会の配分委員会で審査し、理事会、評議員会の議決を経て承認された事業ですので、安心して寄付ができます。
●ご寄付は税制優遇の対象 ▶詳細はこちら
寄付金は税制上の優遇措置の対象になっています。個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除、住民税の税額控除が受けられます。株式会社など法人のご寄付は、法人税の全額損金算入扱いになります。
●福井を良くする活動に特化 ▶詳細はこちら
赤い羽根クラウドファンディングで支援する団体はすべて福井県内で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。
福井県共同募金会とは・・
たすけあいの精神を基調として、福井県における社会福祉事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図るための共同募金事業を行うことを目的として様々な活動をおこなっています。
(お問い合わせ)
〒910-0026 福井県福井市光陽2丁目3-22
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093