第63回岸田國士戯曲賞を受賞した劇作家・松原俊太郎氏と、これからの演劇界を担う若手として注目される舞台作家・小野彩加と中澤陽の二人によるスペースノットブランクが京都に集まり、コミュニケーションを主軸とした新しい舞台芸術創造の価値を探究します。
これまでも、それぞれ大きく異なる形態を実践しながら、戯曲と上演の関係性を探究し続けてきた両者。今回は「戯曲の執筆」と「上演の構築」の二つの創造行為を同時進行させることを試みます。舞台芸術創造に於ける「劇作家」「演出家」「出演者」という、それぞれの「関係性」の再構築に挑戦する今回のプロジェクトの果ての上演は、観客の皆様の既知と、誰も見たことのない未知との間を、軽やかに往還するような公演となるでしょう。
この度、その実現に向けてクラウドファンディングにチャンレジさせていただくこととなりました。何卒、皆様からご支援を賜りたく、心よりお願い申し上げます。
2023-10-26 16:02
思考家・批評家・文筆家の佐々木敦さんより応援メッセージをいただきました。
クラウドファンディングの実施にあたり、2023年9月、京都芸術センター フリースペースにて上演した『ダンスダンスレボリューションズ』の上演をご覧いただいた、思考家・批評家・文筆家の佐々木敦さんより応援メッセージをいただきました。
スペノと松原俊太郎、上演と戯曲、言語的身体と身体的言語、出口と入口、彼らが組むと知った時は大層興奮したものだ。奇才と鬼才の遭遇。期待は何倍返しかで叶えられた。だがもっと凄いのは、この手合わせが継続したことである。そのたびごとに、驚きはますます加速し増幅し、両者は単独では開かれることがなかったかもしれない可能性の領域に、私たち観客を連れていった。
『ダンスダンスレボリューションズ』は、その最新の成果にして最長不倒距離の達成である。私はこのためだけに京都に向かい、またしても驚嘆させられたのだった。
だがまだまだ彼らは満足していないだろう。書くことと演ることのダンスダンス革命は、今後も続くに違いない。
思考家・批評家・文筆家
佐々木敦 Atsushi Sasaki