第63回岸田國士戯曲賞を受賞した劇作家・松原俊太郎氏と、これからの演劇界を担う若手として注目される舞台作家・小野彩加と中澤陽の二人によるスペースノットブランクが京都に集まり、コミュニケーションを主軸とした新しい舞台芸術創造の価値を探究します。
これまでも、それぞれ大きく異なる形態を実践しながら、戯曲と上演の関係性を探究し続けてきた両者。今回は「戯曲の執筆」と「上演の構築」の二つの創造行為を同時進行させることを試みます。舞台芸術創造に於ける「劇作家」「演出家」「出演者」という、それぞれの「関係性」の再構築に挑戦する今回のプロジェクトの果ての上演は、観客の皆様の既知と、誰も見たことのない未知との間を、軽やかに往還するような公演となるでしょう。
この度、その実現に向けてクラウドファンディングにチャンレジさせていただくこととなりました。何卒、皆様からご支援を賜りたく、心よりお願い申し上げます。
2023-10-27 23:22
ダンサーの斉藤綾子さんより応援メッセージをいただきました。

クラウドファンディングの実施にあたり、2023年9月、京都芸術センター フリースペースにて上演した『ダンスダンスレボリューションズ』の出演を務めた、ダンサーの斉藤綾子さんより応援メッセージをいただきました。
肩書を飛び越えるって、素直に相手をよく見ることなのかも。スペースノットブランクさんの作品づくりに参加してストンと腑に落ちました。わたしは普段ダンサーを名乗りますが、それ以前に斉藤綾子であると思い出させてくれる場でした。
手段や形式で溢れている今の時代にお二人が舞台芸術を選択している、それによってあらゆる閉塞感が軽やかに開かれていく。その様をリアルタイムで見続けられるのはとても尊いことだと感じます。
ダンサー
斉藤綾子 Ayako Saitoh
1990年大阪府生まれ。幼い頃から踊りに親しむ。大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業。2016年よりダンスユニット …1[アマリイチ] での活動を開始。関西を拠点とし、多くの作品に出演。バレエダンサーへの振付提供や指導、サイトウマコトの振付助手、制作なども行う。自身の主な作品は『夢の跡』『Les Sylphides』『ほねのかげ』など。2020年に開催したソロ公演『書くとか歩くとか』では、オンステージ新聞で新人振付家として取り上げられた。令和3年度京都市芸術新人賞を受賞。今年2月「京都マラソン2023」完走。