夏募金キャンペーンでクラウドファンディングをおこないます。テーマはミャンマー支援です。地震と内戦、それぞれの現場で何が起きているのか率直に情報発信します。これからも活動をつづけていくためのご支援とご協力を何卒よろしくお願いします。
2025-08-28 19:38
学生インターン企画「今日のミャンマー語」第2回

大学生インターンたちがクラファン期間中にミャンマーのアレコレについて学ぶチャレンジをします。ひとつめはミャンマー語。「きょうのミャンマー語」と題して、単語やフレーズを紹介。本日は第二回目。代表的なあいさつを2つ、ご紹介します。日常的にリアルに使われているフレーズです。



*
【事務局長 新石からの一言コメント】
いつもご支援をありがとうございます。「きょうのミャンマー語」二回目です。
さて、今回の二つの言葉は、ラカイン州マウンドーにも駐在経験のあるスタッフ大野がインターン生に教えてくれたフレーズです。
さすがのチョイス。基本にして王道。日常的に使う自然な言葉だと思います。
わたしも駐在していた頃は「ネーカウンラー(元気?)」を重宝しておりました。同僚に対してよく言ってました。元気よくいうと、ごきげんな社長みたいな気持ちになれる言葉です(わたしにとっては)。
「サピビーラー(ご飯たべた?)」も可愛らしい挨拶ですね!
お米のご飯を「タミン」というので、「タミン サピビーラー」というと、よりご飯の意味合いが強く出てくる気がしております(ふわっと語っております)
ぜひ、どこかで使ってみてください! 調べてくれたインターン生たちにも、実践できる機会を設けねばと思っております。
きょうはホントに一言コメントでした。また明日!