夏募金キャンペーンでクラウドファンディングをおこないます。テーマはミャンマー支援です。地震と内戦、それぞれの現場で何が起きているのか率直に情報発信します。これからも活動をつづけていくためのご支援とご協力を何卒よろしくお願いします。
2025-09-12 21:15
【目標額30%到達!】学生インターン企画「今日のミャンマー語」第4回

大学生インターンたちがクラファン期間中にミャンマーのアレコレについて学ぶチャレンジをします。ひとつめはミャンマー語。「きょうのミャンマー語」と題して、単語やフレーズを調べて紹介します。本日は第4回目。NGO職員として駐在したときに使えるフレーズ(?)です。








*
【事務局長からのひとこと解説】
はい、このフレーズたちは私が10年前に使っていた言葉たちです。どれも思い出深いです。
ルーシンドーについてはミャンマー語表記が正確ではないかもしれません。ご容赦ください。
さて、このあいだ、駐在時代につけていた業務日報を読み返していたら、どんどん当時使っていたミャンマー語を思い出してきました。
どうしても書きたくなったので、ここで紹介します。
紹介したいのは「アウンビー!」です。
意味は「成功!」です。
当時のミャンマー人の同僚は英語で「サクセ~ス!」と教えてくれました。
中央乾燥地域の村の深井戸の建設工事の地鎮祭では、金色に塗った木の杭を儀礼的に地面に打ち込みます。そのとき、村の人たちが一斉に唱和するのが「アウンビー!」です。
アウンビ~! アウンビ~!
なんとも景気のよい響き! 声に出したくなります。
調べると、少し方言っぽい表現のようですね。
ともあれ、ようやく目標金額30%に到達しました。アウンビー!
クラファンの外側でも夏募金としてたくさんの応援をいただいております。
厚く感謝申し上げます。