2004年、横浜市の創造都市構想のリーディング事業として始まったBankART1929は、歴史的建造物や港湾倉庫等を文化芸術活動の拠点として活用し、移転を繰り返しつつも、都市とアートを開く活動を継続してきました。しかし2024年11月に横浜市から発表された、2025年度以降のBankART Stationの場所(新高島駅B1F)の運営者公募にBankART1929は採択されず、来年度から市の補助金が打ち切られることが決定、BankART Station 及びKAIKOは今年度末をもって終了することになりました。 20年にわたる横浜市との関係性を変えざるを得なくなった現在の課題として、3月末までに既に決まっている事業を展開しながら2施設を完全撤収するために荷物の移動先と資金を自前で調達しなければならないこと、同時に来年度以降の活動拠点と経済構造を急ピッチで再構築しなければならない、という差し迫った状況があります。
現在のBankARTはこれまで活動を共にしてくれたアーティストやクリエイター、関係者や観客の皆様方とともにつくってきた運動体です。その蓄積を未来につなぎ、さらに自由に拡がっていくため、芸術活動やまちづくりを大切にしている多くの方々と共に活動継続していくために、初のクラウドファンディングに挑戦します。このピンチをチャンスに変えるべく、ご支援の程よろしくお願い致します。
- ym2025-02-22 14:05福岡から応援しています。
- ひと2025-02-21 23:14ほんの少しですがお役に立てればと思います。
- 菅野幸子2025-02-21 19:31応援しています!横浜市のアートシーンをけん引してきたBankART1929。これまでも、これからも、横浜の顔としてのご活躍を期待しています!
- HM2025-02-21 17:36ここまで長く続いている活動を尊敬します。これからも頑張ってください。こういった団体や場があることは、横浜市住民としても誇りに思います。
- 宮森 敬子2025-02-20 12:28応援しています!
- 株式会社ココラボ2025-02-20 11:57応援しています!
- 匿名2025-02-19 17:31応援しています!
- いー2025-02-19 16:33応援しています! BankARTを知らない市民が多いように思います。 素晴らしい企画や学びの場があることを、もっとたくさんの人に知って欲しいのと同時に、アートそのものが垣根になってしまわないことを願っています。
- 堤 拓也2025-02-19 07:42応援しています!
- IloveBA_hnk2025-02-18 21:56BankART桜荘からお世話になりました。これからもっともっと新たな大きな大活動へ---!祈願&ずっと応援中です。
- 中川 玲奈2025-02-18 21:37応援しています!
- 間瀬 道夫2025-02-18 16:08できることで応援します!
- 曽谷朝絵2025-02-17 23:52本当にお世話になりました。そしてこれからも応援しています!
- 藤田 聖人2025-02-17 20:37横濱時代にはお世話になってました。これからの活躍が聞こえてくるのを楽しみにしています。
- まえだ2025-02-17 18:02応援しています!
- 曽我 高明2025-02-17 09:36オルタナティブスペースが実験的な空間であり続けることは、とても難しいことです。BankARTは20年間の活動を通じ、終始チャレンジングで実験的なプロジェクトを推進し、都市に向けて多様な問題提起を行ってきました。その果敢な姿勢に強く共感しています。今後の活動にも大いに期待しております。
- 櫻井 駿介2025-02-16 16:35これからの活動も楽しみにしています。
- おくむら えりこ2025-02-16 11:49ずいぶん昔、美学美術史学科の中で現代美術の先生は日本の現代美術を取り上げるには個別で活動している作り手を体系的に纏めることが難しい、何処か中心になる核があったらなあ。尋ねて訊きたいことが沢山あると話していました。BANKARTが後世まで残る現代美術の歴史の語り手でありますように。
- TaiwaKou Trading2025-02-16 00:292006年以来、大変お世話になっております。 故池田氏(R .I.P)から元気がなく、私も通えてないです。 がここまで成長した横浜のARTの表の箱たちを失うのは非常に残念です。 作品の維持を優先するようですね。中身を選ぶのも大事です。 長くなりそうなのでこの辺で。心❤️より応援しております。 SNSに拡散してます。 #SaveBankART のハッシュタグ#を作るといいと思います。 いち早くの復活を願います。 Aquira 2025年2月15日真夜中! Fight! 応援しています!
- soma2025-02-15 22:09これまでのBankARTのレガシーを継承し、さらに新たな活動に飛躍されることをおおいに期待しています。微力ながら応援しています。
- 岡村 高樹2025-02-15 22:02作家の立場としては長年横浜市に納めてきた税金が生活インフラの一部とみなされるべき先端的な芸術文化への助成に回っていないようでなんだか寂しいし悔しい。市議会にはBankARTへの支援と継続に必要な適切な予算がつくよう是非とも審議してほしい。
- Hitomi Nariai2025-02-15 21:07BankART Studio NYKの雰囲気が好きで、よく足を運んでいました。移転後も興味深い展示を楽しませていただいていました。微力ながら、これからの活動を応援しています。
- 和田 雅憲2025-02-15 20:21BankARTの活動を応援しています!
- 渡辺篤2025-02-15 10:10応援しています!
- 柘植 響2025-02-14 22:52応援しています!
- 石渡 秀和2025-02-14 17:30池田さんの志をいつまでも横浜に残してほしいです。
- 逢坂 惠理子2025-02-13 18:33BankARTの20年間の活動実績が、つぎなるステップへつながるよう、応援します。BankARTを支える皆さんの思いが、集約され、良い流れができますように。
- 小林 清乃2025-02-13 13:43大事な場所でした。再び新しく出逢えることを期待しています。
- 井原 宏蕗2025-02-13 13:12思い返すと3.11の東日本大震災ときにBankART で数日間の卒業制作展に参加していました。横浜でも震度5以上の震れを観測し、日本中が混乱する中で、停電した国道1号線を歩き、8時間以上かけて家へと帰ったことを覚えています。 その展示で池田さんが作品を気に入ってくれて、それからBankARTとのご縁が始まりました。東京を拠点に活動する私にとって、常にべったりというわけではなく、それでも気にかけてくれて、忘れたころにまた呼んでくれる活動の原点のような場所だと思っています。 今回、急な決定によりBankART
- 國廣純子2025-02-13 09:45応援しています!
- 宮本初音 (ART BASE 88)2025-02-13 09:37福岡から、応援しています!九州拠点のアート関係者にとってもいろんな出会いに繋がったBankART、これからの活動継続を応援しています。
- 林 未来子2025-02-13 06:37BankARTがこれかも活動を続けられるよう応援しています!
- 樋口 トモユキ2025-02-13 00:58出版社記者時代、足繁く取材に通いました。故人の遺志を受け継ぐためにも、存続を応援いたします。
- 上田 孝明2025-02-12 23:56日本における数少ない芸術と都市の接点をなんとか遺してください!
- 原口典之WORK アーカイブ合同会社2025-02-12 12:19応援しています!
- 匿名2025-02-12 12:16Good luck with new BankArt's venture!
- 磯 達雄2025-02-12 08:51応援しています!
- 関本 幸治2025-02-11 22:58お世話になりました そして あたたなる門出に向けてです
- 匿名2025-02-11 22:06友人が活動していたため、何度か足を運びました。いつも刺激的でとても魅力的な大好きな場所でした。場所は変わってもどんな形でも継続して欲しいと切望しています。
- 立木 祥一郎2025-02-11 21:23応援しています!
- 河上 祐子2025-02-11 13:04応援しています!これからの活動も楽しみにしています。
- 鄭 亦倫2025-02-10 22:29応援しています!
- 五十嵐 太郎2025-02-10 17:31今後の活動も期待しています。
- 有限会社城戸崎和佐建築設計事務所2025-02-10 08:582005年の北仲プロジェクトでBankARTと出会って20年。京都芸術大学でも「北仲WHITEにいた」と言うと、アーティストからちょっと信用度が増しました。さまざまなイベントに巻き込んでくれて、アートと横浜を繋いでくれて20年。とうとう昨年は台湾でパブリックアートを作るまでに。BankARTは私の21世紀を変えてくれました。大きなスペースを所有しない、ことがメリットになるような活動をこれからきっと見せてくれると期待して、応援していきたいです。
- 木村 彰一2025-02-10 00:26応援しています!
- 早津静香2025-02-09 17:39青春時代を横浜で過ごし、かつアート好き、特に地域課題に取り組む活動に注目する者として、BankARTさんのことは当初から、その変遷も気にかけながら追い続けてきました。また活動から多くを学ばせてもいただきました。私の勤める事業所も指定管理事業をなりわいの一つとしており、この状況を他人ごととは思えません。大変な試練かと思いますが、今後もかたちを変えて活動を継続されるとのこと、微力ではありますが、心から応援しております。
- 奥村 江利子2025-02-08 18:28昔々、池田さんに伺ったお話は自分が仕事に向かう時の姿や、共に歩む人に向かう目の温かさや受け止める器になるための課題を下さいました。いつも心の中に一雫の波紋を付けて下さいました。バンクアートの旗印がずっとぱたぱた翻っていますように。祈る気持ちをご寄付に変えてお送り致します。
- 櫻井 淳2025-02-08 17:34大変だけど横浜の核心だから、頑張ってください。応援しています!
- 若林 尚樹2025-02-08 12:4120年前には卒業制作展でお世話になりました! これからも応援しています!
- 星田 大輔2025-02-07 16:34困ります!