
休眠預金等活用事業って、なんだろう?
みなさん、「休眠預金」って一度は聞いたことがありますか?
実はあまり知られていない「休眠預金等活用事業」。
みなさんの身近なところだと、金融機関などで掲載されているポスターなどで目にしたことがあるかもしれません。
休眠預金とは、文字通り10年以上取引のない眠っている預金です。この休眠預金を社会課題の解決に活用しようと、2019年より始まった助成事業です。
休眠預金等は、各金融機関から預金保険機構に移管された後、毎年度、必要な額が「指定活用団体」に交付されます。
(指定活用団体として、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が2018年に指定されています)※内閣府サイトより引用
そして現地で社会課題に取り組むブレスユーのような団体を「実行団体」と言います。
この休眠預金は、主に関東圏で活用されることが多く、ここでも地域格差が生じています。
2024年4月時点で東京都の実行団体84団体に対し、岩手県は14団体と極めて少ないのが現状です。
この地域格差をうめ、岩手県の地域資源の充実と、県民の幸福度の底上げのためにも、改めて学ぼう!という、NPO法人いわて連携復興センター主催の勉強会です。
しかしながら、今回の錚々たる登壇者に、中居は恐縮…💦
- 内閣府 休眠預金等活用担当室
- 一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)※指定活用団体
- 公益財団法人 長野県みらい基金
- そして一般社団法人BlessU ※実行団体
👆この並びじゃ、無理もないですよね💦
しかし、ここで怯んでは「最強母ちゃん」の名が廃る!
持ち前の度胸で、当日の流れを鑑みて、作りこんだ資料を配布したにも関わらず、
資料とは別の内容でお話することを心に決めます!
肝っ玉母ちゃん、度胸を見せる!
この日の持ち時間は15分。
緊張で指先は冷たくなっていますが、ここで弱音を吐いてはなりません。
「わたしも最強母ちゃんになりたい!」と、わたしを信じてついてきてくれる30名のママたちに情けない姿は見せられぬ!
「事業の詳細については、資料を後ほどご覧ください」と資料を置き、みなさんの顔を見てお話することができました。
今回お話したのは、「休眠預金申請の際のポイント」や「日常の苦労の経験談」「出口戦略と組織基盤強化」「当助成事業の柔軟性と信用度」などをお話させていただきました。

👆突然の質疑応答にも堂々たる姿!(ほんとは緊張で汗ばんでいます💦)
実は中居、2度目の休眠預金 実行団体
今回の休眠預金採択は株式会社等を含む一般企業からの応募を含む27団体が実行団体に申請しています。そのうちの6団体にブレスユーは採択されました。(実はちょっと自慢💛)
実は今回が2度目の採択となり、前回は2019年。休眠預金等活用事業のスタートの年でした。
古巣・共生財団 大槌事務所統括のころに「2019年 台風19号災害被災者への伴走型支援事業」に採択されています。(これも実はちょっと自慢💛)
いずれも山田町での取り組みであり、人知れず地道に取り組んできましたが、
この日はじめて、「実はすごいことを、山田町で行ってきたのだな」と実感。
いずれの事業で大切にしてきたのは、「パーソナル支援」と「社会参加支援」を同時に行うことです。
パーソナル支援では、経済的困窮を軽減するため「出費を抑える支援」と「収入を増やす支援」を行っています。そして社会参加支援においては、社会的孤立を防ぐために「社会参加の機会創出」を行ってきました。
経済的困窮と社会的孤立という大きな課題に対し、一方向ではなく多方面からアプローチすることが、課題の早期的な解消へとつながります。
今後は官民一体となり、地方が抱える課題に対し取り組んでいくことが、
子どもたちにつなぐべき未来の山田町だと、改めて感じています。
👇これまでの取り組みの様子も、ぜひご覧ください
- 2019年 「台風19号災害被災者への伴走型支援事業」
- 資金分配団体:認定NPO法人 ジャパン・プラットフォーム
- 取り組みの様子:公益財団法人 共生地域創造財団 大槌事務所
- 2023年 「被災過疎地域におけるシングルマザーによるシングルマザーのためのデジタルスキル習得・就労総合支援事業」
- 資金分配団体:一般社団法人グラミン日本
- 取り組みの様子:一般社団法人BlessU 特設サイト
【クラウドファンディング実施中】
・プロジェクト名:母たちが立ち上がる!岩手の沿岸部被災地から始まる地域再生。孤立や貧困を断ち切る新しい”家族”の形をつくりたい。
・期間:2025年2月20日(木)~4月15日(火)
・目標金額:500万円
・クラウドファンディングページはこちら👉https://congrant.com/project/b...
ご寄付やシェアで、「子どもたちへ託すべき町のあり方」にご協力をお願いいたします!

金額100,000円 |

金額300,000円 |

金額500,000円 |

金額500,000円 |

金額1,000,000円 |

金額100,000円 |

金額300,000円 |

金額500,000円 |

金額500,000円 |

金額1,000,000円 |