活動・団体の紹介
団体名:BEYOND the BORDERS
私たちは能登半島地震、能登豪雨災害からの復興支援を目指して活動する学生主体のボランティア団体です。「被災者と非被災者の壁を超える」という想いを掲げ、輪島市等の地元学生とも協力しながら活動しています。
活動の背景、社会課題について
昨年8月に輪島市を訪問させていただき、輪島高校の皆さんと交流した際、震災に負けず未来を見据えて自分にできることを真剣に考え、実行に移そうとしている姿に大きなエネルギーをいただきました。
9月、豪雨が能登半島を襲い、現地では楽しいと感じる瞬間や場所が減りつつあります。そしてそれは、日々続々と更新される報道の陰に埋もれてしまっています。
もう一度、楽しいと感じる瞬間を取り戻し輪島市の未来のために奮闘している学生たちにささやかな贈り物をしたいと思い、この度活動をスタートしました。
ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
活動内容の詳細、実績について
週に1〜2回のオンラインミーティングを通して、私たち学生ができることは何かを考えて参りました。クリスマスには、輪島高校の生徒に向けたエール動画やショートメッセージを制作し、届けることができました。学生からは、「嬉しかった」「盛り上がったよ」という声をいただきました。
現在は3月20日に輪島市で輪島高校生徒とコラボした復興イベントを企画しています。
代表者メッセージ
こんにちは!ご拝読賜わり、誠にありがとうございます。
私たちは、能登豪雨災害をきっかけに立ち上がった学生団体です。
ご支援よろしくお願い致します。
BEYONDtheBORDERS代表 佐藤幸輝
寄付金の使い道について
輪島市在住の高校生を対象にプレゼントを贈る際の資金として活用させていただきます。