認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
認定NPO法人

パレスチナ・ガザ緊急支援にご協力をお願いします!

img-cover
img-cover
img-cover
皆さまのご協力で、当NPOでは現地職員と現地のパートナー団体が、給水、炊き出し、保健支援などを現在も続けることができています。給水では毎日約1万人に、炊き出しでは毎日約1,000人に、保健支援や子ども支援ではそれぞれ毎日300人を支えています。 2年以上続いているガザでの未曽有の人道危機では、子ども2万人を含む6万8千人のパレスチナ人が犠牲となり、17万人以上が負傷し、4万人が重い障がいを負いました。   10月10日、ようやく停戦が合意されましたが、依然として、ガザ全体の58%は、軍事占領されたままです。また停戦後も散発的に攻撃が続いており、停戦以降の1か月だけでも240人が亡くなっています。   停戦で期待されていた物資の搬入は十分でなく、飢餓状態が続いており、栄養状態の改善は進んでいません。8月にはガザ市が「飢きん状態」に到ったと正式に発表されましたが、子どもの30%以上が急性栄養失調になる状況がいまも続いています。   最大都市ガザ市では90%がガレキとなっているほか、人々はガザの半分以下の地域に押し込められていて、住む空間もほとんどないうえに、テントやブルーシートなどの搬入が依然として厳しく制限されていて、雨の降る寒い冬を前に、多くの家族が越冬できるのかが心配です。大変厳しい状況の中でも、生き抜こうと必死の努力を続けている子どもたちや家族に寄り添った支援を今後も続けてます
2023-12-13 09:40
ご寄付の御礼
このたびは、パレスチナ子どものキャンペーンへご寄付をいただきありがとうございました。心から御礼申し上げます。いただきましたご寄付は、それぞれのご指定に応じて使わせていただきます。

このたびは、パレスチナ子どものキャンペーンへご寄付をいただきありがとうございました。心から御礼申し上げます。いただきましたご寄付は、それぞれのご指定に応じて使わせていただきます。

ガザ緊急支援のご寄付については、まずはガザ内での物資配布と現金給付、子ども支援の活動に充てられます。物資配布と現金給付については、合わせて1000世帯(約1万人)を最初の目標にしていて、爆撃の隙間をみながら、NGOスタッフが献身的に活動しております。現地では残された物資が限られているために物の値段が何倍にもなり、着の身着のままで逃れてきた人たちは現金も底をついているため、この支援は人々の命綱になっております。また、避難所8か所での子どものための支援活動も行っています。

一方でエジプトからの物資搬入の準備を進めていますので、その費用に充てさせていただきます。物資搬入が許可されているのは、国連機関とエジプト赤新月社(イスラム圏での赤十字にあたる)だけで、エジプト赤新月社との契約を進めているところです。エジプト側の輸送能力や倉庫不足などの問題に加えて、イスラエル側で物資を一つ一つチェックするため通過には非常に時間がかかり検問所の前にはトラックの長い行列が続いているため、順番待ちの状況です。

現時点でも、ガザの状況は予断を許しません。一時停戦と人質解放のニュースが流れている一方で、大規模な爆撃も続き犠牲者が出ていると聞きます。また一時停戦が予定通りに実施されるのか大変心配をしています。連絡を取っている現地の人のほとんどが家を失い、家族を失っています。また2週間ほど連絡が取れない人たちも多く、その安否確認を急いでいるところです。まだ支援をしてきた子どもたちの安否を確かめることも難しい状況ですし、ガザの陰で報じられていないヨルダン川西岸やレバノンでも多くの犠牲者が出ていて、こちらも心配です。

現在、できるだけ多くの現地情報を日本社会に伝えるための活動を続けています。毎日YouTubeページで現地情報をお知らせしています。また、ガザの映画の上映会開催を呼び掛けております。また当会に限らず様々な活動が各地でも行われています。

 寒さに向かっている時期、どうぞご自愛くださいませ。

2023年11月            認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン

団体情報
認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
認定NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。