認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン

パレスチナ・ガザ緊急支援にご協力をお願いします!

img-cover
img-cover
img-cover
2025年1月19日には、ガザでの一時停戦・人質の解放・物資搬入が発効しました。 この停戦が本格的な停戦に結びつくよう、これ以上人々の犠牲が増えないよう、現地の人たちはもちろん、世界中が切望しているところです。 しかし、2023年10月から15ヶ月続いたガザでの未曽有の人道危機では、4万6000人以上のパレスチナ人が死亡し、また10万人以上が負傷しました。 そのうち70%は子どもと女性です。 ガザ地区の人口220万人の9割以上が国内避難民となり、水・食料・医薬品など全ての生活必需品も不足し、衛生状態がよくないテント生活が長引き、ポリ オの蔓延も懸念されてきました。 一時停戦になっても厳しい状況は当面続くと思いますので、大変厳しい状況の中でも生き抜こうと必死の努力を続けている子どもたちや家族に寄り添った支援を 今後も続けてまいります。 私たちパレスチナ子どものキャンペーンは、2023年10月22日から現地提携団体とともにガザでの緊急支援活動を開始し、炊き出しなどの支援を継続しています。 過酷な状況のなかで、懸命に生きる人々のために、どうか皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
2023-12-13 09:40
ご寄付の御礼
このたびは、パレスチナ子どものキャンペーンへご寄付をいただきありがとうございました。心から御礼申し上げます。いただきましたご寄付は、それぞれのご指定に応じて使わせていただきます。

このたびは、パレスチナ子どものキャンペーンへご寄付をいただきありがとうございました。心から御礼申し上げます。いただきましたご寄付は、それぞれのご指定に応じて使わせていただきます。

ガザ緊急支援のご寄付については、まずはガザ内での物資配布と現金給付、子ども支援の活動に充てられます。物資配布と現金給付については、合わせて1000世帯(約1万人)を最初の目標にしていて、爆撃の隙間をみながら、NGOスタッフが献身的に活動しております。現地では残された物資が限られているために物の値段が何倍にもなり、着の身着のままで逃れてきた人たちは現金も底をついているため、この支援は人々の命綱になっております。また、避難所8か所での子どものための支援活動も行っています。

一方でエジプトからの物資搬入の準備を進めていますので、その費用に充てさせていただきます。物資搬入が許可されているのは、国連機関とエジプト赤新月社(イスラム圏での赤十字にあたる)だけで、エジプト赤新月社との契約を進めているところです。エジプト側の輸送能力や倉庫不足などの問題に加えて、イスラエル側で物資を一つ一つチェックするため通過には非常に時間がかかり検問所の前にはトラックの長い行列が続いているため、順番待ちの状況です。

現時点でも、ガザの状況は予断を許しません。一時停戦と人質解放のニュースが流れている一方で、大規模な爆撃も続き犠牲者が出ていると聞きます。また一時停戦が予定通りに実施されるのか大変心配をしています。連絡を取っている現地の人のほとんどが家を失い、家族を失っています。また2週間ほど連絡が取れない人たちも多く、その安否確認を急いでいるところです。まだ支援をしてきた子どもたちの安否を確かめることも難しい状況ですし、ガザの陰で報じられていないヨルダン川西岸やレバノンでも多くの犠牲者が出ていて、こちらも心配です。

現在、できるだけ多くの現地情報を日本社会に伝えるための活動を続けています。毎日YouTubeページで現地情報をお知らせしています。また、ガザの映画の上映会開催を呼び掛けております。また当会に限らず様々な活動が各地でも行われています。

 寒さに向かっている時期、どうぞご自愛くださいませ。

2023年11月            認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン

団体情報
認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。