認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン

パレスチナ・ガザ緊急支援にご協力をお願いします!

img-cover
img-cover
img-cover
2023年10月7日、パレスチナ自治区ガザを拠点とする武装組織とイスラエルとの間で戦闘が開始されました。 パレスチナ保健省によると、戦闘開始から8ヶ月以上が経過し、6月19日時点で、ガザ全体で37,396人以上のパレスチナ人が死亡し、そのうち70%は子どもと女性です。また、85,523人以上が負傷し、行方不明者も1万人を超えています。 私たちパレスチナ子どものキャンペーンは、昨年10月22日から現地提携団体とともにガザでの緊急支援活動を開始しました。 過酷な状況のなかで、懸命に生きる人々のために、どうか皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
2024-05-09 15:05
5/28オンラインセミナー「衛星写真・データで読み解くガザの「現在」」
今回の報告会では、その破壊状況について、衛星写真を使って分析している東京大学大学院情報学環教授の渡邉英徳氏からお話をお聞きします。 またガザの最新の状況、、私たちの支援活動についても報告します。

ラファへの攻撃が始まり、ガザ南部での犠牲者と被害の拡大が心配されている中、国連地雷対策サービス部は、ガザでの破壊によるがれきの量を3,700万トンと発表しました。これは、東日本大震災の13道県のがれき2,000万トンの2倍近い量で、撤去には14年かかると見られ、再建には80年かかるという報道もあります。

今回の報告会では、その破壊状況について、衛星写真を使って分析している東京大学大学院情報学環教授の渡邉英徳氏からお話をお聞きします。
またガザの最新の状況、、私たちの支援活動についても報告します。

渡辺教授は、昨年10月以降に撮影されたガザの衛星写真を、それ以前と比較し、イスラエル軍の攻撃により多くの民間施設が破壊されていることをメディアで公表しています。また、これまでに、広島・長崎の被爆や東日本大震災の記録のデジタルアーカイブ制作など、遠い記憶として流れ去ろうとする惨劇を、今に残すこと取り組んでこられています。

【タイトル】 衛星写真・データで読み解くガザの「現在」
【日時】  2024年5月28日(火)19:30-21:00
【お話】  
 渡邉英徳氏(東京大学大学院情報学環教授)
 指原佑佳氏(東京工業大学大学院生)
 手島正之(パレスチナ子どものキャンペーン)
【オンライン】ZOOM
【参加費】無料
【ご参加方法】お申込みは、こちらをクリック!passmarketからお申し込みいただけます。開催日前日前までに、参加用のURLをお送りいたします。
*ご参加には、インターネットにつながるパソコンやタブレット、スマホなどのデバイスが必要です。

【講師プロフィール】
渡邉英徳(わたなべ・ひでのり)/1974年生。東京大学大学院情報学環教授。
情報デザインとデジタルアーカイブを研究。首都大学東京システムデザイン学部准教授,ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所客員研究員などを歴任。
博士(工学)。「ヒロシマ・アーカイブ」「忘れない:震災犠牲者の行動記録」「ウクライナ衛星画像マップ」「能登半島地震フォトグラメトリ・マップ」などを制作。講談社現代新書「データを紡いで社会につなぐ」,光文社新書「AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争」(共著)などを執筆。

指原佑佳(さしはらゆうか)/2000年生。東京大学農学部学士、東京工業大学大学院修士2年生、渡邉研交流研究生。SNS:@fingerfield

団体情報
認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。