
7月、今年度第4回目のきみらぼを開催しました。
当日は急遽何名かの方がお休みになりましたが、28名の方(子供・若者14人、大人14人)が参加。7月の暑さに負けない「熱い」きみらぼになりました。
4回目のゲストは、株式会社東京フェリストレード(生活雑貨の小売・卸売、物販コンサルティング、商品提案代行サービス)の西村社長です。

「学生の頃からコミュ障で人づきあいが苦手だった」と話されていた西村社長ですが、ご自身の努力と行動力によって、コミュ障でも出来るコミュニケ―ション法を編み出されていました。本日はその一部を教えて頂き、みんなで楽しくワークも行いました。(ワークでは、年上のお姉さん達が年下の子達に優しく教えている姿も見ることができ、とても微笑ましい時間でもありました)
最後の質問・感想の時間では、多くの子ども達が西村様に質問していました。回数を重ねるたびに、子どもや若者達の成長や変化に驚きです‼️

子どもたちは休憩時間ではお菓子を食べたり、色んな人達とお話したり、名刺交換したりと、それぞれのペースで過ごしていました。なかには、手作りの名刺を持ってきて、大人の方々と名刺交換をする子も!

後半は皆が楽しみにしている!?スベリ芸&資格についてのお話を伺いました。
新たなメンバーのザワさんがとても面白く、段々とスベリ芸ではなくなってきたような…(笑)
資格の時間では、こどもたちからリクエストがあったブライダルコーディネーターについて教えて頂きました。
「きみらぼ」では、お仕事だけではなく、様々な方々の価値観・想い・考えに触れること、年齢や分野を超えた出会いや繋がりを大切にしている場でもあります。今年度は、よりたくさんの方々にご参加頂いております。本当にありがとうございます。
今後もこの活動を継続していくためには、皆さまからのご寄付が欠かせません。
寄付募集期間は残り1カ月半、現在の達成状況は50%です。
厳しい状況ではありますが、「諦めるのはまだはやい!」とも思っています。
皆さまのお力をぜひお貸しください!!
きみらぼ友の会 代表 竹嶋信洋