長引くコロナ禍や物価高騰により、経済的な理由で習い事や塾を辞めざるを得ない子、NPO等が開催する体験活動への参加を躊躇する子が増加しています。そこで私たちは「子どもの今と未来を支える基金」を、「体験の格差」という昨今顕在化しはじめた子どもたちの課題解決に活用したいと考え、2023年2月6日から3月31日までクラウドファンディングを行い115名の方から総額1,493,000円をご寄付いただきました。そして、2023年度にはこのご寄付を原資に助成プログラムを実施し、多くの子どもたちに「体験」や「学び」の機会を提供することができました。しかしながら、経済的困難を抱える家庭を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあり、子どもたちの格差も深刻さを増していくと考えられます。2024年度も引き続き「子どもたちの体験の格差の解消」をテーマに助成プログラムを実施するために、皆さまからのご寄付を募ります。
- 匿名2024-03-23 08:04「学び」や「体験」が、置かれた環境に関わらず同じように機会提供される社会になりますように。
- 岩村 真奈美2024-02-12 08:08大切な活動、支援のWAが広がることを願っています。
- 匿名2024-01-17 22:36全ての子どもたちの前に、ひとつでも多く未来の選択肢が広がることを願っています。
- 矢代 雄一2024-01-17 21:05いつもありがとうございます。子どもたちが有意義な体験ができるよう願っています。
- 駒田 和也2024-01-04 00:19応援しています!
- 清水 洋行2023-12-31 11:37応援しています!
- 神子 和夫2023-12-29 17:23応援しています!
- 庄田 清人2023-12-27 12:12子どもの時の「体験」というのは本当に貴重なものだったと大人になった今、実感しています。一人でも多くの子ども達が様々な体験を通して成長できる社会になることを願います!応援しています!
- 柳田 あかね2023-12-27 00:55共感の輪を広めましょう!福岡から応援しています。ちばのWAー!
- 池田 徹2023-12-21 11:09応援しています!
- 大浜 あつ子2023-12-21 10:00応援しています!
- 小林 衛2023-12-21 09:40応援しています!
- 村松 正敏2023-12-20 22:28応援しています!
- 真々田 美与子2023-12-20 21:22応援しています!
- 勝又 恵里子2023-12-20 21:12応援しています!
- 戸谷 久子2023-12-20 20:04子どもたちの体験の格差解消に焦点をあてた取り組みや活動に対して、応援していただきたいと思います。
- 新田 信行2023-12-20 16:32応援しています!
- 鈴木 裕士2023-12-20 16:19応援しています!
- 安倉 史典2023-12-17 09:37子どもたちの輝く未来を応援します。頑張ってください!
- 阿部 一郎2023-12-15 12:03応援しています!
- 小林 衛2023-12-05 09:50応援しています!
- 牧野 昌子2023-12-04 10:58応援しています!
- 船橋市民より2023-12-02 07:02子どもたちの課題解決に向けて尽力されている市民活動団体のみなさん、いつもありがとうございます。日頃の感謝と期待を込めて寄付させていただきます。
- 匿名2023-12-01 05:59応援しています!頑張ってください。