少子化が進む日本で、学校に行けない・行かない子ども(不登校の子ども)が急増しています。不登校の子どもたちにとっての選択肢に民間運営の「フリースクール」等がありますが、月謝などの経済的負担が壁となり、学びの場に居場所が持てず社会から孤立するケースが少なくありません。
ちくご川コミュニティ財団は、筑後川関係地域で多様な学びの場を保障することを目指して基金を立ち上げました。この基金で、フリースクール等利用者の子どもを対象とした給付型奨学金事業を運営します。
このプロジェクトに加わる西日本新聞社(福岡市)は九州トップの発行部数を誇るブロック紙で、教育や多様な学びに関する報道を続けています。基金に関する情報を地域に届けるために報道します。
- 学びリンク株式会社2025-08-15 16:24ご活動が広く社会に伝わっていくようにお祈りしています。
- ツナグミライ2025-03-23 11:32応援しています!
- 坂井 尚史2025-02-07 10:04応援しています!
- 匿名2024-12-18 00:29応援しています!
- 環運営事務局2024-11-20 15:47素敵なお取組みをありがとうございます。未来の子どもたちの多様な学びを支えるささやかな一助になることを願っております。
- Trinity Spa2024-11-19 16:38応援しています!
- 有限会社 井手製茶工場2024-11-19 15:57応援しています!