少子化が進む日本で、学校に行けない・行かない子ども(不登校の子ども)が急増しています。不登校の子どもたちにとっての選択肢に民間運営の「フリースクール」等がありますが、月謝などの経済的負担が壁となり、学びの場に居場所が持てず社会から孤立するケースが少なくありません。
ちくご川コミュニティ財団は、筑後川関係地域で多様な学びの場を保障することを目指して基金を立ち上げました。この基金で、フリースクール等利用者の子どもを対象とした給付型奨学金事業を運営します。
このプロジェクトに加わる西日本新聞社(福岡市)は九州トップの発行部数を誇るブロック紙で、教育や多様な学びに関する報道を続けています。基金に関する情報を地域に届けるために報道します。
2025-01-24 10:25
【寄付者様ご招待】お誕生日会のご案内

いつも「子どもの多様な学びの場を保障する基金(たまきちゃん)」を応援いただきありがとうございます。 もうすぐ、たまきちゃんが1歳のお誕生日を迎えます。
2月24日(祝日)、基金設立1周年記念イベント「たまきちゃんお誕生日会」を久留米大学御井キャンパスで開催します。
基金にご寄付いただいた全ての方を、ご招待させていただきます。 寄付者様で郵送許可をいただいている皆様には、ご招待状を発送いたしました。
西日本新聞へ連載中の寄稿「みんなのたまきちゃん」、第10回目になりました。いつもご覧いただきありがとうございます。
今回のタイトルは「もうすぐ1歳」。たまきちゃんお誕生日会や、ポッドキャスト(音声配信番組)「たまきちゃんねる」について、書きました。執筆したのは、理事・企画広報部長の柳田あかねです。
こちらの西日本新聞meから記事全文やカラー写真をご覧いただけます↓
https://www.nishinippon.co.jp/...

2月1日で、子どもの多様な学びの場を保障する基金(愛称:たまきちゃん)は1周年。
感謝の気持ちを込めて、たまきちゃん誕生の歩みを振り返る「たまきちゃんお誕生日会」を2月24日、久留米大学御井キャンパスで開催します。
基金にご寄付いただいた全ての方を、ご招待させていただきます。
寄付者様で郵送許可をいただいている皆様には、ご招待状を発送いたしました。お手元に届きましたら、ご高覧ください。
お誕生日はどなた様もご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひご出席ください。
たくさんの方々に、たまきちゃんのお誕生日をお祝いいただけますと幸いです。参加費無料です。
お申込み方法、プログラムの詳細は財団ウェブサイトをご覧ください。
画像をクリックいただきますと、ページに遷移します↓
