大船渡市で発生した林野火災により、多くの方が被災されました。鎮火には至っておらず、不安な日々が続いています。
認定NPO法人おはなしころりんは、大船渡市を中心に子どもの心を育て、地域のつながりをつくる活動をしています。その一環として、毎年新1年生に花束を贈る活動をしています。今年も、4月1日に入学式を迎える綾里小学校をはじめ、市内11校の子どもたちに笑顔を届けたいと思っています。皆様からのご支援が25万円集まったら花束贈呈を今年も実施することができます。
林野火災の被害を受けた子どもたちにとって、入学式は特別な日になります。花束と共に、全国からの温かい支援を届け、子供たちの未来への希望を繋ぎたいと願っています。
皆様からのご寄付は100万円をゴールとしています。
花束製作費、被災者への義援金、心のケア活動資金として使わせていただきます。
大船渡の子どもたちと、未来への希望を繋ぐため、ご支援をお願いいたします。
2025-04-05 09:20
これまでも、これからも。 定例会で活動の準備を続けています。

おはなしころりんでは、毎月第1・3土曜日に定例会を開いて、活動の練習や状況報告をしています。集まるのは「活動班」として読み聞かせ・紙芝居・ストーリーテリング・わらべ唄などを行う会員の皆さんです
読み聞かせの練習では、声のトーン、間の取り方、朗読時間などをチェックします。本番が近くなると、それぞれが家で練習したものを定例会で発表し、皆さんの意見を聞いて技術に磨きをかけます。
会員同士で集まり、楽しく、真剣に、子どもたちの顔を思い浮かべながら取り組んでいます。
動画は、わらべ唄「ゆき こんこん」の練習風景です。
私たちが実施する「おはなし会」は、ひと月に30回以上あります。大船渡市を中心に小学校・図書館・児童福祉施設・障がい者施設・公民館などに出向き、要望に応じてこども園や地域の子ども会にもお邪魔ししています。
これまでも、これからも。
子どもたちの心を育て、地域をつなぐ活動を続けます。
応援よろしくお願いします。
