エンドオブライフ・ケア協会
一般社団法人

誰もが「生きてきてよかった」と思えるように。「ユニバーサル・ホスピスマインド」を全ての世代に届けたい

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
88
293%
目標人数 30
ネクストゴール 80
paid
支援総額
181,000円/月
calendar_month
終了しました
2024年05月13日 23時59分 まで
5/13にキャンペーンは終了し、91名の方が新たにマンスリーサポーターとなってくださいました。 温かな応援の数々に、心より御礼申し上げます。 このたびのキャンペーンは終了となりましたが、引き続き、以下のページにて、「都度のご寄付」または「継続のご寄付」を募集しております。 https://congrant.com/project/elc/7332/ 半径5mの苦しむ誰かに気づき、関わることができる担い手が、学校、職場など、それぞれのコミュニティに増え、また、お互いを思いやり行動するコミュニティが広がるために、あなたも応援していただけませんか?
2025-03-20 22:38
「ウェルビーイング・アワード2025」において「活動・アクション部門」でGOLDを受賞
人生の最期までウェルビーイングを実感できる社会を目指し人とコミュニティを育てる活動に取り組む一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(本社:東京都港区、代表理事:小澤 竹俊)は、2025年3月10日、ウェルビーイングアクション実行委員会により実施された「ウェルビーイング・アワード2025 」において、「活動・アクション部門」のGOLDを受賞いたしました。

■ 『ウェルビーイング・アワード』 とは
 あらゆる「商品・サービス」「活動」「組織」の中で、人々の多様な幸福価値観と健康に向き合い、認め合える社会づくりに特に貢献した事例に光を当て、世の中に広めていくことで、ウェルビーイングな社会を推進する取り組みです。2023年から 株式会社朝日新聞社と株式会社Hakuhodo DY Matrix、株式会社SIGNINGが運営するウェルビーイングアクション実行委員会により実施されており、今回が第3回となります。

 このたび弊協会は、「半径5mの人を幸せに~折れない心を育てるいのちの授業(OK)プロジェクト~」の活動が評価され、「活動・アクション部門」でGOLDをいただきました。解決が難しい苦しみを抱えながらなおウェルビーイングを実感できる社会の実現に向けて、子どもも大人も誰もがホスピスからの学びを当たり前に実践できることを願い、ビジョンを共有する全国の仲間とともに、「ユニバーサル・ホスピスマインド」を社会に実装して参ります。

団体情報
エンドオブライフ・ケア協会
一般社団法人
団体情報
エンドオブライフ・ケア協会
一般社団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。