決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
えひめ西条つながり基金公益財団法人
今治・西条 山林火災復興支援基金
img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,061,721
53%
目標金額 2,000,000
サポーター
182
残り
2
2025年04月30日 23時59分 まで
2025年3月に発生した今治市と西条市の林野火災に関する支援活動を支える基金です。 2025年4月30日までに200万円を目標にご寄付を募集します。 各機関と連携し、変化していく支援のニーズをとらえ、随時、活動団体への助成を通じて被災地支援をしていきます。
2025-04-08 15:46
久々の更新、これからが本番です。
平成以降最悪の被害と言われる山林火災。 鎮圧から1週間経ち、状況は落ち着いてまいりました。

いつもご支援ありがとうございます!
もうすぐで100万円が達成できそうです。
久しぶりの更新になってしまって申し訳ありません💦
年度初めは行事ごとが多かったので、バタバタとしておりました…

鎮圧宣言から1週間経ち、今治市の社会福祉協議会の災害ボランティアの募集も一段落し、福祉ボランティアの方々が現地の調査を行っておりました。
今治市は昨日、専用の相談窓口を設置し、相談が少しずつ来ているそうです。
そろそろ現場の方も落ち着いてきたと思われるので調査を再開したいと思っています。

この間、何をしていたかというと、今治市の社会福祉協議会さんとNPOセンターさんにご挨拶に行きました。タイミング悪く、災害ボランティアの運営真っ只中で、ちゃんと話せなかったのですが、現場の緊張感が伝わってきました。

私たちの勝手なイメージでは「よし、お金が集まった!すぐに助成ができるぞ!」と思っていたのですが、すぐに支援を必要としているところがあまりないのが正直なところです。めちゃくちゃ電話したりしたんですが、あまり困りごとは届いていないようでした。
その原因は、今回の火災では避難される方などが非常に限定的であったことで、地震のような「全員が被災者」という状況がなくて、たくさんの人が支援に回れるようになっていたのかなと感じています。
どちらかというと16年前に似たような火災があったことから山火事が起きにくい山にするにはどうしたらいいかとか、どんな山にしていくと環境が守られるのかとか、他の地域でこの火災を教訓にしてどう防災の活動をしていくのかとか、そこに資金を投入した方が良いように感じます。

また情報収集をしてご報告させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

団体情報
えひめ西条つながり基金
公益財団法人
団体情報
えひめ西条つながり基金
公益財団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。