みんなの八鶴館
任意団体

ほっとけない!老朽化激しい八鶴館建物の修繕作業にご協力お願いします。

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
0
0%
目標金額 500,000
サポーター
0
募集開始前
2025年10月11日 00時36分 から
国登録有形文化財建物八鶴館本館にあった割烹レストラン『八鶴亭』が幕を閉じた2021年より、ボランティア有志で保存活動を続けてまいりました。湖畔の広大な敷地に建つ文化財建物を含む6棟の建物は完全に空き家状態。老朽化著しく、少しずつ緩やかに「朽ちて」行っている状況です。 現在ボランティア運営によって貸室をしながら細々と維持管理費にあてていますが、維持費に溶けていくばかりで十分な補修が行き届きません。昨年この貸室の利用者増をはかるため、初めてクラウドファンディングを実施し、多くの方々のご支援のもと敷地内のホールにあるカーテンの補修をすることができました。おかげさまで、その後順調に利用者の数も増えて利用者の皆さまも快適に使っていただけるようになり、収入も少しずつ上がってきていますが、建物の表面が傷んでいくスピードのほうが速いようです。 保存活動のスタート以来毎月2回実施してきた清掃・美化活動が、今年9月ついに100回を迎えました。 この機会に有志に呼び掛けてボランティアによる修繕活動を実施することにしました。資金的な後ろ盾はまったくありませんが、あまりにもみすぼらしく崩れた壁面を見て「ほっとけない!」という想いにかられて、やれる限りの修繕を行いたいと思い立ちました。 作業期間 令和7年10月~11月 / 12月7日(日)建物一般公開日にて現場報告できます。

国登録有形文化財 八鶴館とは

敷地内には文化財建物『本館』『新館』『浴室棟』『ビリヤード棟』『宿泊棟(旧館)』の5棟の日本建築と、ほかに旅館時代に結婚式場として利用されていた『別館ホール』があり、これらが内部で連結されています。

八鶴館3Dビューイング(みんなの八鶴館制作)

平成17年に経営破綻しいったん幕を閉じます。一時は競売にかかった地所を取り戻そうと地域の名士らが莫大な資金を集め、株式会社 八鶴亭を設立しました。その後、八鶴館を割烹料理店「八鶴亭」として再出発させて、地域のランドマークとして様々な催しをするなどして建物を維持してきました。

八鶴館は平成21年に国登録有形文化財建物の仲間入りをしました。しかしながら、飲食店の運営だけで巨大な建物群を維持することは困難を極めました。度重なる自然災害にも悩まされ、一昨年の新型コロナウイルス感染症の影響で閉館を余儀なくされたのち、ついに令和3年3月に割烹料理店「八鶴亭」は廃業となりました。

保存活動開始から4年

保存会「みんなの八鶴館」は、国登録有形文化財建物 八鶴館の保存・活用に取り組んでいます。

◆『使いながら守る』保存活動3原則

「みんなの八鶴館」による保存活動の理念は『使いながら守る』ことです

1.八鶴館をみんなが使える施設にします

様々な用途に多くの方々に使用いただいております。

2.八鶴館をいつでもキレイに保ちます

快適に使っていただくための美化・清掃活動を欠かしません。

3.八鶴館の価値を広く発信していきます

2025年3月に実施した『八鶴館会議Ⅱ』

一人でも多くの方にその良さを知っていただくために様々な角度から価値を発信をしています。

今年の仲秋の名月(10月6日観月会にて新館3階)より

それでも修繕費用が足りない

ボランティアの力によって八鶴館の保存活動が行われていますが、建物が老朽化は加速していっています。内外の壁に亀裂が目立ち、腐食が進んでいます。

代表者メッセージ

「みんなの八鶴館」は、皆さまからのご支援で成り立っています。現在、「旧館」「別館ホール」で貸室・貸ホールとしての活用を試みていますが、貸室料金は株式会社 八鶴亭で領収し、共同管理している口座にプールし、税金や光熱費、消耗品や通信費、そして営繕・修繕にあてていくというルールで運営しています。

しかしながら、現状まだまだ資金が足りず、建物を維持費を作り出すのがやっとの状況です。修繕となると自己資金だけが頼りです。

寄付金の使い道について

本年10月よりボランティア有志を募り、数回にわたって修繕作業をすることにしました。

集めた資金は修繕のための道具や資材・部材、記録資料の作成、保険代、ボランティア作業員のお茶代などに使わせていただきます。

10月6日(月)旧館建物に足場をかけ始めました。外壁に防腐塗料を塗布します。

10月11日(土)より着手します。

●旧館外壁に防腐塗料塗布
●洗面所タイルの修理

●壁クラック(京壁・漆喰)補修
●障子の滑り調整

●割れた窓ガラス補修
●窓ガラスコーキング固定
●枯葉の処分、堆肥場整備
などの作業をします。

ご寄付いただいた皆さまには、完成後ホームページ等で感謝をこめてご報告をさせていただくほか、金額やご希望に応じてホームページへのお名前掲載、記念プレート(アルミ製・寄付10,000円より)を作成し館内に掲出(個人・法人問わずご希望の名称でお名前を刻ませていただきます)させていただく予定です

団体情報
みんなの八鶴館
任意団体
団体情報
みんなの八鶴館
任意団体
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。