岩手県花巻から市内、岩手、東北、日本全国の皆様にお願いです!
政党等の政治勢力の後ろ盾もない、政治家家系でもない、資産を持っているわけではない、無い無い尽くしの40代の普通の一般市民のチャレンジです。
現在、若者をはじめとする現役世代の政治への関心が弱まり(衆議院議員選挙における20代の投票率の推移:昭和55年63.13%:令和6年34.62%)、政治参加の機会が少ない状況では、、民意はなかなか政治に反映されませんし、苦しい生活も上向いていきません。
政党に所属する政治家や資産家など限られた人だけが政治をするのではなく、多様な経験、職歴、ポジションの候補者がチャレンジすることができる環境があることで、より多くの市民へ政治の関心を喚起することや、既存政治家の気づき、政策のバリエーションが豊富になることなどがのぞめます。
普通の市民が地方で政治へ参画するモデルを岩手県花巻市から全国の皆さんと一緒につくりたい。このチャレンジを共に達成させて下さい。
- 2025-09-24 20:03マニアックな応援メッセージを頂いております!(菊地広人さん)今から17年位前、北上の営業所でサラリーマンをしている私は終業後、北上の中間支援、NETサポートに行ってNPOの勉強をしました。色々とご一緒している菊池広人から、彼しか書けない素敵な応援メッセージを頂いております! 〇菊池広人プロフィール 1978年生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒。在学時代に早稲田大学と所沢市が連携し設立した所沢市西地区総合型地域スポーツクラブの立ち上げに携わり、ソーシャルの世界へ。2007年に岩手県北上市へUターン。 現在は、(NPO)いわてNPO-NETサポートの事務局長として、北上市を中心に、学びあい・対話の場づくりを通して、地域づくりや政策形成の支援を行っている。 東日本大震災の後は、いわて連携復興センターの設立や、大船渡市・大槌町での仮設住宅や災害公営住宅のコミュニティづくりの支援、大船渡市市民活動支援センター等の立ち上げ等に関わる。2025-09-24 20:03マニアックな応援メッセージを頂いております!(菊地広人さん)今から17年位前、北上の営業所でサラリーマンをしている私は終業後、北上の中間支援、NETサポートに行ってNPOの勉強をしました。色々とご一緒している菊池広人から、彼しか書けない素敵な応援メッセージを頂いております! 〇菊池広人プロフィール 1978年生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒。在学時代に早稲田大学と所沢市が連携し設立した所沢市西地区総合型地域スポーツクラブの立ち上げに携わり、ソーシャルの世界へ。2007年に岩手県北上市へUターン。 現在は、(NPO)いわてNPO-NETサポートの事務局長として、北上市を中心に、学びあい・対話の場づくりを通して、地域づくりや政策形成の支援を行っている。 東日本大震災の後は、いわて連携復興センターの設立や、大船渡市・大槌町での仮設住宅や災害公営住宅のコミュニティづくりの支援、大船渡市市民活動支援センター等の立ち上げ等に関わる。
- 2025-09-24 15:01魂の応援メッセージを頂いております!(岡本翔馬さん)翔馬くんとは、2011年に出会い、切磋琢磨してきた大事なNPOの経営者仲間です。 いつもまっすぐ直球勝負!応援メッセージ本当にありがとうございます! 〇岡本翔馬さんプロフィール 1983年生まれ、岩手県陸前高田市高田町川原出身。陸前高田市高田町内の小中高を経て、大学進学のため宮城県仙台市へ。卒業後上京、建設会社にて勤務。震災直後2011年3月14日から現地に入りし、避難所の運営支援、炊き出し、物資の調達や運搬など、あらゆる緊急支援を実施。6月に一般社団法人SAVETAKATA(現:トナリノ)を立ち上げ帰郷。認定NPO法人桜ライン311代表理事、NPO法人wiz副代表理事、NPO法人高田暮舎理事長などを歴任。NPOの事業を通じてのまちづくりや地域おこし、またその経営に専門性と知見を持ちそれぞれにコミットメントを行う。2025-09-24 15:01魂の応援メッセージを頂いております!(岡本翔馬さん)翔馬くんとは、2011年に出会い、切磋琢磨してきた大事なNPOの経営者仲間です。 いつもまっすぐ直球勝負!応援メッセージ本当にありがとうございます! 〇岡本翔馬さんプロフィール 1983年生まれ、岩手県陸前高田市高田町川原出身。陸前高田市高田町内の小中高を経て、大学進学のため宮城県仙台市へ。卒業後上京、建設会社にて勤務。震災直後2011年3月14日から現地に入りし、避難所の運営支援、炊き出し、物資の調達や運搬など、あらゆる緊急支援を実施。6月に一般社団法人SAVETAKATA(現:トナリノ)を立ち上げ帰郷。認定NPO法人桜ライン311代表理事、NPO法人wiz副代表理事、NPO法人高田暮舎理事長などを歴任。NPOの事業を通じてのまちづくりや地域おこし、またその経営に専門性と知見を持ちそれぞれにコミットメントを行う。
- 2025-09-16 05:33魂の応援メッセージを頂いております!(中野圭さん)中野さんとの出会いは2011年。 いわて連携復興センターの仲間として活動させて頂きました。 現在は、中野えびす丸という海産物の養殖・加工・販売で三陸の可能性を追求しています! 中野くん ありがとう!!! ちなみに中野さんは、「黄色」をご本人のイメージカラーにしており、私も中野さんの影響を受けて黄色をまとっているといっても過言ではありません。 〇中野圭さん プロフィール 中野 圭(なかの けい)漁師 1986年岩手県大船渡市越喜来(おきらい)崎浜(さきはま)生まれ、漁師16代目。思春期に都会へ憧れ高校進学と同時に地元を離れるものの、2011年の東日本大震災によって地元が大きな被害を受け、Uターン。震災復興に携わるNPO活動を経て2016年より中野えびす丸にて漁業に従事。漁業を通して人のつながりを作り、日本一楽しい漁業を目指している。2025-09-16 05:33魂の応援メッセージを頂いております!(中野圭さん)中野さんとの出会いは2011年。 いわて連携復興センターの仲間として活動させて頂きました。 現在は、中野えびす丸という海産物の養殖・加工・販売で三陸の可能性を追求しています! 中野くん ありがとう!!! ちなみに中野さんは、「黄色」をご本人のイメージカラーにしており、私も中野さんの影響を受けて黄色をまとっているといっても過言ではありません。 〇中野圭さん プロフィール 中野 圭(なかの けい)漁師 1986年岩手県大船渡市越喜来(おきらい)崎浜(さきはま)生まれ、漁師16代目。思春期に都会へ憧れ高校進学と同時に地元を離れるものの、2011年の東日本大震災によって地元が大きな被害を受け、Uターン。震災復興に携わるNPO活動を経て2016年より中野えびす丸にて漁業に従事。漁業を通して人のつながりを作り、日本一楽しい漁業を目指している。
- 2025-09-14 10:00魂の応援メッセージを頂いております!(伊従聡一さん)伊従さんとは、私が2016年に花巻青年会議所に再入会した時に出会い、2017年にはともにJCの委員長をさせて頂きました(夜な夜な会議をしておりました) 人あたりは柔らかいのですが、しっかり意思を持って活動しておられます! ご自身も食品分野で花巻でチャレンジをしおられます!応援ありがとうございます!2025-09-14 10:00魂の応援メッセージを頂いております!(伊従聡一さん)伊従さんとは、私が2016年に花巻青年会議所に再入会した時に出会い、2017年にはともにJCの委員長をさせて頂きました(夜な夜な会議をしておりました) 人あたりは柔らかいのですが、しっかり意思を持って活動しておられます! ご自身も食品分野で花巻でチャレンジをしおられます!応援ありがとうございます!
- 2025-09-09 11:06魂の応援メッセージを頂いております(菅野拓さん)菅野さんとは、初めて会った記憶がない位、ずっと知っている感覚です。こんなに現場に来る研究者は珍しいのでは?いつも我々の活動やメカニズムを見える化して頂いております!メッセージ本当にありがとうございます! ○菅野拓(すがのたく)さんプロフィール 大阪公立大学大学院文学研究科准教授。 博士(文学)。臨床の社会科学者。社会問題など「やっかいな問題」の解決が一貫したテーマで、その観点から困窮者支援や災害対応の現場で研究・実践を継続している。近著に『つながりが生み出すイノベーション―サードセクターと創発する地域―』、『災害対応ガバナンス―被災者支援の混乱を止める―』。内閣官房「防災庁設置準備アドバイザー会議」専門委員、内閣府「被災者支援のあり方検討会」委員、石川県「令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード」委員などを務める。2025-09-09 11:06魂の応援メッセージを頂いております(菅野拓さん)菅野さんとは、初めて会った記憶がない位、ずっと知っている感覚です。こんなに現場に来る研究者は珍しいのでは?いつも我々の活動やメカニズムを見える化して頂いております!メッセージ本当にありがとうございます! ○菅野拓(すがのたく)さんプロフィール 大阪公立大学大学院文学研究科准教授。 博士(文学)。臨床の社会科学者。社会問題など「やっかいな問題」の解決が一貫したテーマで、その観点から困窮者支援や災害対応の現場で研究・実践を継続している。近著に『つながりが生み出すイノベーション―サードセクターと創発する地域―』、『災害対応ガバナンス―被災者支援の混乱を止める―』。内閣官房「防災庁設置準備アドバイザー会議」専門委員、内閣府「被災者支援のあり方検討会」委員、石川県「令和6年能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード」委員などを務める。
- 2025-09-06 17:38魂の応援メッセージを頂いております!(戸田誠治さん)戸田誠治さんとは、地域の経営者の団体でご一緒させて頂いております!青年会議所の現役メンバーでもあり、本業の他にも活躍されてます! 言行一致を実践されている方で、尊敬している仲間です! 花巻で家業の家具屋さんをご両親と一緒にやっておられます! ○戸田誠治さんプロフィール 1990年 花巻市生まれ 県立高校中退後、県外で建設業に付く 2010年 花巻市にUターン 2016年 ㈲戸田家具店 入社 2017年 花巻市不動町に新店舗オープン 2019年 ㈲戸田家具店 専務取締役就任2025-09-06 17:38魂の応援メッセージを頂いております!(戸田誠治さん)戸田誠治さんとは、地域の経営者の団体でご一緒させて頂いております!青年会議所の現役メンバーでもあり、本業の他にも活躍されてます! 言行一致を実践されている方で、尊敬している仲間です! 花巻で家業の家具屋さんをご両親と一緒にやっておられます! ○戸田誠治さんプロフィール 1990年 花巻市生まれ 県立高校中退後、県外で建設業に付く 2010年 花巻市にUターン 2016年 ㈲戸田家具店 入社 2017年 花巻市不動町に新店舗オープン 2019年 ㈲戸田家具店 専務取締役就任
- 2025-09-05 16:48魂の応援メッセージを頂いております!(外和信哉さん)外和さんとは、同世代でもあり、同じローカル(北東北)でのコーディネーターとして、良く情報交換などのお話をさせて頂いております!全国的なネットワークもお持ちで、私の目指すべきコーディネーターのお一人です。 ○外和さんプロフィール 外和信哉(株式会社バリューシフト代表) 1972年八戸生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。地域映画製作、プロ添乗員、大手旅行会社でインバウンドツアー企画など23年間、東京を拠点に活動。母親の急病に際してUターンを決意。 起点となる人財を育み(実践型インターン、キャリア開発など)、地域のコレクティブさを追求(多世代対話の場、地域共生社会など)。自分らしさにふれる旅の企画など観光とまちづくりを融合した事業を展開している。令和7年度からは、一社)洋野町観光協会(候補DMO)の事務局長も務めている。2025-09-05 16:48魂の応援メッセージを頂いております!(外和信哉さん)外和さんとは、同世代でもあり、同じローカル(北東北)でのコーディネーターとして、良く情報交換などのお話をさせて頂いております!全国的なネットワークもお持ちで、私の目指すべきコーディネーターのお一人です。 ○外和さんプロフィール 外和信哉(株式会社バリューシフト代表) 1972年八戸生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。地域映画製作、プロ添乗員、大手旅行会社でインバウンドツアー企画など23年間、東京を拠点に活動。母親の急病に際してUターンを決意。 起点となる人財を育み(実践型インターン、キャリア開発など)、地域のコレクティブさを追求(多世代対話の場、地域共生社会など)。自分らしさにふれる旅の企画など観光とまちづくりを融合した事業を展開している。令和7年度からは、一社)洋野町観光協会(候補DMO)の事務局長も務めている。
- 2025-09-05 13:53魂の応援メッセージを頂いております!(佐藤美代子さん)佐藤美代子さんから個人的にメッセージを頂いております! 佐藤さんとは、東日本大震災からの支援がご縁で、同じ岩手、花巻でNPO経営をしている仲間として、色々とご一緒させて頂きました!同志です! ○佐藤さんプロフィール 盛岡市出身 花巻市在住 5年間岩手県医療局勤務 1年間東京の助産院で修業 28歳開業助産師として、地域の母乳相談等に従事 32歳東日本大震災を経験し、復興支援と母子支援に関わる 現在、岩手県内初の産後ケア専門施設を運営する法人代表2025-09-05 13:53魂の応援メッセージを頂いております!(佐藤美代子さん)佐藤美代子さんから個人的にメッセージを頂いております! 佐藤さんとは、東日本大震災からの支援がご縁で、同じ岩手、花巻でNPO経営をしている仲間として、色々とご一緒させて頂きました!同志です! ○佐藤さんプロフィール 盛岡市出身 花巻市在住 5年間岩手県医療局勤務 1年間東京の助産院で修業 28歳開業助産師として、地域の母乳相談等に従事 32歳東日本大震災を経験し、復興支援と母子支援に関わる 現在、岩手県内初の産後ケア専門施設を運営する法人代表
- 2025-09-05 13:35魂の応援メッセージを頂いております(高橋博之さん)私が今の活動をはじめるきっかけとなったと言っても過言ではない高橋博之さん 博之さん個人からメッセージを頂きました! プロフィール 1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。 代議士秘書等を経て、2006年岩手県議会議員に初当選。翌年以降の選挙では2期連続のトップ当選。震災後、復興の最前線に立つため岩手県知事選に出馬するも次点で落選、政界引退。2013年NPO法人東北開墾を立ち上げ、地方の生産者と都市の消費者をつなぐ、世界初の食べもの付き情報誌「東北食べる通信」を創刊し、編集長に就任。2015ポケットマルシェ設立(現雨風太陽)、代表取締役に就任。 2023年12月18日に東京証券取引所グロース市場に上場。 東日本大震災を機にNPOとして設立された後、株式会社化し、岩手県花巻市に本社を構えています。同社は「インパクトIPO」として、社会性と経済性の両立を目指しています。2025-09-05 13:35魂の応援メッセージを頂いております(高橋博之さん)私が今の活動をはじめるきっかけとなったと言っても過言ではない高橋博之さん 博之さん個人からメッセージを頂きました! プロフィール 1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。 代議士秘書等を経て、2006年岩手県議会議員に初当選。翌年以降の選挙では2期連続のトップ当選。震災後、復興の最前線に立つため岩手県知事選に出馬するも次点で落選、政界引退。2013年NPO法人東北開墾を立ち上げ、地方の生産者と都市の消費者をつなぐ、世界初の食べもの付き情報誌「東北食べる通信」を創刊し、編集長に就任。2015ポケットマルシェ設立(現雨風太陽)、代表取締役に就任。 2023年12月18日に東京証券取引所グロース市場に上場。 東日本大震災を機にNPOとして設立された後、株式会社化し、岩手県花巻市に本社を構えています。同社は「インパクトIPO」として、社会性と経済性の両立を目指しています。
- 2025-09-05 13:03辻立ちをして朝のごあいさつをさせて頂いております!花巻の皆さんに葛巻徹の存在と考えを知って頂く為に、平日朝6:45~7:30まで基本毎朝(出張等を除き)花巻市内のどこかに辻立ちし、お一人お一人に朝の挨拶をさせて頂いております。2025-09-05 13:03辻立ちをして朝のごあいさつをさせて頂いております!花巻の皆さんに葛巻徹の存在と考えを知って頂く為に、平日朝6:45~7:30まで基本毎朝(出張等を除き)花巻市内のどこかに辻立ちし、お一人お一人に朝の挨拶をさせて頂いております。