葛巻徹と花巻から市民社会を実現する会
任意団体

ローカルから変える!市民主体の政治参加を花巻から生み出すプロジェクト

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
5,534,443
184%
目標金額 3,000,000
ネクストゴール 5,000,000
サポーター
375
終了しました
2025年09月30日 23時59分 まで
岩手県花巻から市内、岩手、東北、日本全国の皆様にお願いです! 政党等の政治勢力の後ろ盾もない、政治家家系でもない、資産を持っているわけではない、無い無い尽くしの40代の普通の一般市民のチャレンジです。 現在、若者をはじめとする現役世代の政治への関心が弱まり(衆議院議員選挙における20代の投票率の推移:昭和55年63.13%:令和6年34.62%)、政治参加の機会が少ない状況では、、民意はなかなか政治に反映されませんし、苦しい生活も上向いていきません。  政党に所属する政治家や資産家など限られた人だけが政治をするのではなく、多様な経験、職歴、ポジションの候補者がチャレンジすることができる環境があることで、より多くの市民へ政治の関心を喚起することや、既存政治家の気づき、政策のバリエーションが豊富になることなどがのぞめます。  普通の市民が地方で政治へ参画するモデルを岩手県花巻市から全国の皆さんと一緒につくりたい。このチャレンジを共に達成させて下さい。
2025-09-25 08:53
魂の応援メッセージを頂きました!(阿部知幸さん)
阿部さんとは業種は違えど、同じサラリーマンで営業マンだった事もあり、今では色々ご一緒させて頂いております。出会った頃は、盛岡市に避難してきた方の支援員として活動されており、ぴりぴりしておられました。でも本気でした!そんな阿部さんの意思に私も共鳴したのでした! 〇阿部さんプロフィール 東日本大震災をきっかけに民間企業よりNPOへ転身、岩手県内に食のセーフティーネットを構築する必要性を感じフードバンク岩手を設立。国への被災者支援制度改正の働きかけや大規模災害時には被災地支援活動を実施。(2025年5月災害法改正成立) 2024 年 1 月の能登半島地震のさいは、発災翌日から被災地に入り、2024 年 1月のフードバンク能登の立ち上げ支援も行う。 災害支援支援制度や食品ロス・フードバンク活動の普及に関わる制度改正・政策提言は継続中。
【 一点突破横展開 】
岩手県外、花巻市外にお住いのみなさんへ。
花巻市から日本を変えませんか?
みなさんの地域でも変わってほしいこと変えてほしいことありますよね!?

行政が苦手な「日本初」、失敗は許されない(失敗しないことが成功と思っている人も)行政。
(けど中にはダメ元でやっていきたいと思っている行政マンもいっぱいいる)
しかし勇気を出して実施し成果が出れば、他の地域でも当たり前のように実施してくれる!
みんなが気にしている課題やその解決方法を花巻市から取組み始め、みなさんの地域にも還元されるチャンスです!

花巻市民のみなさまへ。
みんなで花巻市から日本を変えていきませんか!?
空港があり、新幹線が停まり、素晴らしい温泉があり、スキー場やレトロな展望大レストランもあり、宮沢賢治が生まれ、大谷翔平選手や菊池雄星選手が過ごした、こんな花巻市がなんで今のようになったのか・・。昔のようにもどることはできないかもしれないけど、今からでも未来を変えていくことはできます。10年後30年後100年後の花巻市をしっかりと考え、未来の花巻市を誰に託すか考えてください。

中間支援NPOとして色んな課題に向き合っているNPOを支えることにより地域や様々な課題を知り、解決に向けた伴走をしてきた葛巻さんだからこそ次のステージで活躍してほしいと思います。市民の声と想いを大事にする政策ができる花巻市に。

なにより私は葛巻さんに救われた一人です。
団体情報
葛巻徹と花巻から市民社会を実現する会
任意団体
団体情報
葛巻徹と花巻から市民社会を実現する会
任意団体
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。