ウータン・森と生活を考える会

一頭でも多くの命を救いたい。ボルネオ島の保護された野生動物に診療所を。

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,020,000
127%
目標金額 800,000
ネクストゴール 2,050,000
サポーター
216
終了しました
2024年11月11日 23時59分 まで
★ネクストゴール挑戦中!★ みなさまのご協力により、診療所の「建設費」の目標は達成しました! 次は「医療機器の購入費」です。 インドネシア東カリマンタン州(ボルネオ島)では、パーム油や石炭の生産のために熱帯林が皆伐され多くの野生動物が住処を追われています。 ウータンのパートナー団体CANが運営するロンサム野生動物レスキューセンターでは、行き場を失ったり人間と衝突した動物を保護して森に返す取り組みをしています。 絶滅危惧種のテナガザルやマレーグマ等のケアをしていますが、昨年度、資金難に陥ったためクラウドファンディングを企画したところ、300人以上の方から約200万円のご寄付をいただき、お陰様で無事に運営を継続しています。 今年7月に私たちも現場訪問をしましたが、新しく保護したマレーグマの赤ちゃんがいたり、スローロリス等の小動物や違法に飼われていた鳥類を救出&野生復帰するなど活動の幅を広げています。 保護される動物たちの中には怪我や病気を患い治療が必要なケースも多くあります。 しかし、レスキューセンターは山奥にありアクセスが悪く、電力も安定しないため十分な治療ができないこともあります。 医療設備を充実させるため、新たに診療所を建設することになりました。 人間の手によって傷ついた動物たちを少しでも多く救うため、ぜひ力をお貸しください!
2024-10-19 09:00
ネクストゴールへの挑戦を始めました!
これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました! 保護した野生動物のための診療所建設にあたり、ファーストゴールの80万円を達成し、建設の目処が立ちました。 ただし、これは建物の建設費用のため、中身(医療機器など様々な器具や設備)を整えて診療所の運営を始めるためには、さらに125万円が必要です。 気の長いゴールではありますが、引き続きご協力いただけると幸いです。

これまで応援してくださったみなさま、ありがとうございました!
保護した野生動物のための診療所建設にあたり、ファーストゴールの80万円を達成し、建設の目処が立ちました。
ただし、これは建物の建設費用のため、中身(医療機器など様々な器具や設備)を整えて診療所の運営を始めるためには、さらに125万円が必要です。
気の長いゴールではありますが、引き続きご協力いただけると幸いです。

新しい寄付の内訳は以下の通りです。

【プロジェクト費】
★達成!★

診療所の建設費:約69万円 ※送金時のレートによる
(内訳)
医療機器の作業代と薬品等の保管棚設置 約24万円
レントゲン室のコンクリート壁工事 17万円
電気工事 14万円
建物のペンキ塗り 7.5万円
ドアと窓の設置 6.5万円

★ネクストゴール★

医療機器の購入費:約110万円 ※送金時のレートによる
(手術等に必要な医療機器・設備60アイテム以上
レントゲンや血液検査器は別途調達予定のため除く)

【管理費】約26万円
(内訳)
両替手数料:約14,000円(海外送金時の費用)
カード決済に伴う費用:約66,000円(決済手数料、トランザクション費、振込手数料)
企画運営人件費:180,000円前後(集まった金額の10%以内)

合計205万円

※目標額に達さなかった場合でも、集まった金額をパートナー団体のCANに送金し、残りを別途調達しながら診療所の運営開始を目指します。

団体情報
ウータン・森と生活を考える会
団体情報
ウータン・森と生活を考える会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。