決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
一般社団法人Kids Code Club一般社団法人
無料で学べるオンラインのプログラミングクラブを継続したい!
img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,503,000
100%
目標金額 1,500,000
ネクストゴール 1,700,000
サポーター
126
終了しました
2025年02月14日 23時59分 まで
「本来平等であるはずの子どもたちの可能性を、生まれた場所に関わらず伸ばしたい」そんな想いで、私たちは無料のプログラミングクラブを2016年にスタートし、これまでのべ2万人の子どもたちにデジタルを学ぶ機会を届けてきました。 コロナをきっかけにはじめたオンラインの「放課後プログラミングクラブ」には、貧困や不登校、発達障害、いじめなど、さまざまな困難や悩みを抱える子どもたちが日本全国から集まり、自分の好きなことにチャレンジしながら生き生きと活動して、成長し続けています。 この活動を、必要とするより多くの子どもたちに届けるために、運営継続のために皆さまのお力をかして下さい!
  • 2025-02-15 13:30
    クラウドファンディング達成の御礼
    皆様、こんにちは!キッズコードクラブ事務局です。「無料で学べるオンラインのプログラミングクラブを継続したい!」という目標で挑戦させていただいたクラウドファンディングは、2月14日をもちまして無事に終了となりました。
    2025-02-15 13:30
    クラウドファンディング達成の御礼
    皆様、こんにちは!キッズコードクラブ事務局です。「無料で学べるオンラインのプログラミングクラブを継続したい!」という目標で挑戦させていただいたクラウドファンディングは、2月14日をもちまして無事に終了となりました。
  • 2025-02-14 12:30
    スタッフのコメント/代表理事の石川麻衣子さん
    クラウドファンディング最終日となりました。ラストを飾るのは代表理事の石川麻衣子より、Kids Code Clubでの活動内容や意気込みをご紹介していきます!どんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。
    2025-02-14 12:30
    スタッフのコメント/代表理事の石川麻衣子さん
    クラウドファンディング最終日となりました。ラストを飾るのは代表理事の石川麻衣子より、Kids Code Clubでの活動内容や意気込みをご紹介していきます!どんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。
  • 2025-02-12 18:10
    事業説明会を開催しました(動画あり)
    クラウドファンディングもあと2日となりました 残り34万円!引き続き応援お願い致します! 本日は、1月22日に開催されたキッズコードクラブの事業説明会の動画を公開しました。フルバージョンは50分もあり気軽に見れないというお声をもとに、冒頭12分バージョンも公開しておりますので、ぜひ興味ありそうな方にシェアして下さい!
    2025-02-12 18:10
    事業説明会を開催しました(動画あり)
    クラウドファンディングもあと2日となりました 残り34万円!引き続き応援お願い致します! 本日は、1月22日に開催されたキッズコードクラブの事業説明会の動画を公開しました。フルバージョンは50分もあり気軽に見れないというお声をもとに、冒頭12分バージョンも公開しておりますので、ぜひ興味ありそうな方にシェアして下さい!
  • 2025-02-09 12:00
    パートナー・プロボノのコメント/メミ ブラックさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブ会場の背景など様々なデザインを作ってくださっているクリエイティブデザイナーのメミ ブラックさんのコメントを紹介します。
    2025-02-09 12:00
    パートナー・プロボノのコメント/メミ ブラックさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブ会場の背景など様々なデザインを作ってくださっているクリエイティブデザイナーのメミ ブラックさんのコメントを紹介します。
  • 2025-02-08 13:20
    パートナー・プロボノのコメント/教材チームの米田直之さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、小中学生がJavaScriptを使ったテキストコーディングを自学習できるチュートリアルシリーズ「サイレントリアル (Silentorial)」のサウンドトラックを制作してくださっている米田直之さんのコメントを紹介します。 小中学生向けプログラミング体験「サイレントリアル」公式ページ:https://silentorial.com/
    2025-02-08 13:20
    パートナー・プロボノのコメント/教材チームの米田直之さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、小中学生がJavaScriptを使ったテキストコーディングを自学習できるチュートリアルシリーズ「サイレントリアル (Silentorial)」のサウンドトラックを制作してくださっている米田直之さんのコメントを紹介します。 小中学生向けプログラミング体験「サイレントリアル」公式ページ:https://silentorial.com/
  • 2025-02-07 12:30
    パートナー・プロボノのコメント/放プロチームの手羽先さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、高校生の頃から放課後プログラミングクラブを支援してくれ、現在はITエンジニアとして活躍されている手羽先さんのコメントを紹介します。
    2025-02-07 12:30
    パートナー・プロボノのコメント/放プロチームの手羽先さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、高校生の頃から放課後プログラミングクラブを支援してくれ、現在はITエンジニアとして活躍されている手羽先さんのコメントを紹介します。
  • 2025-02-05 12:15
    パートナー・プロボノのコメント/放プロチームのかよねえさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのクルーや、キッズコードレシピの制作をしてくださっているかよねえさんのコメントを紹介します。
    2025-02-05 12:15
    パートナー・プロボノのコメント/放プロチームのかよねえさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのクルーや、キッズコードレシピの制作をしてくださっているかよねえさんのコメントを紹介します。
  • 2025-02-03 11:55
    スタッフのコメント/理事(マネジメント)の山本奈穂子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、Kids Code Clubのマネージャー業務を幅広く行っている理事の山本奈穂子さん(なこさん)のコメントを紹介します。
    2025-02-03 11:55
    スタッフのコメント/理事(マネジメント)の山本奈穂子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、Kids Code Clubのマネージャー業務を幅広く行っている理事の山本奈穂子さん(なこさん)のコメントを紹介します。
  • 2025-01-30 12:30
    パートナー・プロボノのコメント/CS in Englishチームの三木聖隆さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、親子向けに英語でコンピューターを学ぶイベント「英語で学ぶコンピュータ・サイエンス(CS in English)」のティーチングアシスタントをしてくださっている三木聖隆さんのコメントを紹介します。
    2025-01-30 12:30
    パートナー・プロボノのコメント/CS in Englishチームの三木聖隆さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、親子向けに英語でコンピューターを学ぶイベント「英語で学ぶコンピュータ・サイエンス(CS in English)」のティーチングアシスタントをしてくださっている三木聖隆さんのコメントを紹介します。
  • 2025-01-28 12:00
    パートナー・プロボノのコメント/放プロのゲスト講師で音楽家のカエル大先生
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのゲスト講師をしてくださっている音楽家のカエル大先生のコメントを紹介します。
    2025-01-28 12:00
    パートナー・プロボノのコメント/放プロのゲスト講師で音楽家のカエル大先生
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのゲスト講師をしてくださっている音楽家のカエル大先生のコメントを紹介します。
  • 2025-01-26 12:00
    サポーターのコメント/高校生メンターのheroさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのサポーターから、KidsCodeClubの活動開始初期から参加してくれて、今では高校生メンターとしてキッズ達の学びの先輩として支えてくれているheroさんのコメントを紹介します。
    2025-01-26 12:00
    サポーターのコメント/高校生メンターのheroさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、放課後プログラミングクラブのサポーターから、KidsCodeClubの活動開始初期から参加してくれて、今では高校生メンターとしてキッズ達の学びの先輩として支えてくれているheroさんのコメントを紹介します。
  • 2025-01-24 12:00
    クラファン応援コメントのご紹介/甚上直子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubを応援・支援していただいている方からのコメントをご紹介していきます。 色々な関わりの方がいる中で、Kids Code Clubにどんな意義や魅力を感じてくださっているのか、ぜひ活動を知るきっかけにしていただけると幸いです。 今回は、過去にNPO支援プログラムでご一緒させていただいた甚上直子さんのコメントを紹介します!
    2025-01-24 12:00
    クラファン応援コメントのご紹介/甚上直子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubを応援・支援していただいている方からのコメントをご紹介していきます。 色々な関わりの方がいる中で、Kids Code Clubにどんな意義や魅力を感じてくださっているのか、ぜひ活動を知るきっかけにしていただけると幸いです。 今回は、過去にNPO支援プログラムでご一緒させていただいた甚上直子さんのコメントを紹介します!
  • 2025-01-23 13:00
    期間延長のお知らせ
    こんにちは、キッズコードクラブ事務局長の川添です。事務局よりご案内があります。
    2025-01-23 13:00
    期間延長のお知らせ
    こんにちは、キッズコードクラブ事務局長の川添です。事務局よりご案内があります。
  • 2025-01-21 12:20
    スタッフのコメント/理事(技術開発)の板垣政樹さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、Kids Code Clubの開発や運用を担当している理事の板垣政樹さん(まさきさん)のコメントを紹介します。
    2025-01-21 12:20
    スタッフのコメント/理事(技術開発)の板垣政樹さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、Kids Code Clubの開発や運用を担当している理事の板垣政樹さん(まさきさん)のコメントを紹介します。
  • 2025-01-19 17:44
    活動説明会を開催します!
    2024年に新しく実施したさまざまな取り組みと、2025年の展開についてもご紹介します。 耳だけ参加もOKです!お気軽にお申し込み下さい!
    2025-01-19 17:44
    活動説明会を開催します!
    2024年に新しく実施したさまざまな取り組みと、2025年の展開についてもご紹介します。 耳だけ参加もOKです!お気軽にお申し込み下さい!
  • 2025-01-17 12:00
    スタッフのコメント/放プロのリーダースタッフのはるかさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、キッズコードクラブのプロジェクトリーダーとして放課後プログラミングクラブのリーダースタッフとして活躍しているはるかさんのコメントを紹介します。
    2025-01-17 12:00
    スタッフのコメント/放プロのリーダースタッフのはるかさん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、キッズコードクラブのプロジェクトリーダーとして放課後プログラミングクラブのリーダースタッフとして活躍しているはるかさんのコメントを紹介します。
  • 2025-01-16 12:00
    パートナー・プロボノのコメント_ファンドレイジング担当の名城政秀さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます! スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体外部からプロボノとして、ファンドレイジング(NPOの資金集め)を支援してくれている名城政秀さん(まささん)のコメントを紹介します。
    2025-01-16 12:00
    パートナー・プロボノのコメント_ファンドレイジング担当の名城政秀さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます! スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体外部からプロボノとして、ファンドレイジング(NPOの資金集め)を支援してくれている名城政秀さん(まささん)のコメントを紹介します。
  • 2025-01-15 16:48
    スタッフのコメント/事務局長の川添浩司さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、事務局長としてキッズコードクラブのバックオフィス業務全般を担当している川添浩司さん(ゾエさん)のコメントを紹介します。
    2025-01-15 16:48
    スタッフのコメント/事務局長の川添浩司さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます!スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体スタッフから、事務局長としてキッズコードクラブのバックオフィス業務全般を担当している川添浩司さん(ゾエさん)のコメントを紹介します。
  • 2025-01-06 13:00
    パートナー・プロボノのコメント_広告・クラウドファンディング担当の横山かよ子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます! スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体外部からパートナーとして、このクラウドファンディングや広告を支援してくれている横山かよ子さん(かよさん)のコメントを紹介します。
    2025-01-06 13:00
    パートナー・プロボノのコメント_広告・クラウドファンディング担当の横山かよ子さん
    クラウドファンディング期間、Kids Code Clubで活動しているスタッフの活動内容や意気込みをご紹介していきます! スタッフがどんな思いでどんな活動をしているのか、ぜひ知るきっかけにしていただければ幸いです。 今回は、団体外部からパートナーとして、このクラウドファンディングや広告を支援してくれている横山かよ子さん(かよさん)のコメントを紹介します。
  • 2024-12-30 12:45
    Kids Code Club代表の石川が、AERA「2025年をリードする100人」に選出されました
    国際、政治、スポーツ、カルチャーなど10分野で注目の10人が紹介される特集で、教育格差に挑む起業家として挙げていただきました!
    2024-12-30 12:45
    Kids Code Club代表の石川が、AERA「2025年をリードする100人」に選出されました
    国際、政治、スポーツ、カルチャーなど10分野で注目の10人が紹介される特集で、教育格差に挑む起業家として挙げていただきました!
子ども1人を2ヶ月応援コース
子ども1人を2ヶ月応援コース
金額3,000
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに2ヶ月参加することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子どものステップアップ応援コース
子どものステップアップ応援コース
金額5,000
外部講師を招いて子どもたちにITキャリア教育や専門的な学びの機会を提供することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人のPC応援コース
子ども1人のPC応援コース
金額10,000
困窮世帯の子ども一人に3ヶ月間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人を1年間応援コース
子ども1人を1年間応援コース
金額15,000
在庫0
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに1年間参加することができます。 <寄付のお礼として> ①ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30を1冊プレゼント! ※理事 板垣政樹の著書です。 ②オンライン講座「エンジニアがAIを活用して会話力を伸ばす秘訣!」へ無料招待(2025年2月開催予定) ③放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ④お礼のメッセージと子どもたちのプログラミング作品紹介
子ども1人のPC1年応援コース
子ども1人のPC1年応援コース
金額30,000
在庫10
困窮世帯の子ども一人に1年間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会へ招待。代表理事の石川が会場内をご案内します(オンライン・2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
キッズコードクラブ全力応援コース
キッズコードクラブ全力応援コース
金額100,000
在庫7
<寄付のお礼として> ①サポーター/パートナーとしてウェブサイトにお名前を1年間掲載します。 ②放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ③お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
団体情報
一般社団法人Kids Code Club
一般社団法人
団体情報
一般社団法人Kids Code Club
一般社団法人
子ども1人を2ヶ月応援コース
子ども1人を2ヶ月応援コース
金額3,000
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに2ヶ月参加することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子どものステップアップ応援コース
子どものステップアップ応援コース
金額5,000
外部講師を招いて子どもたちにITキャリア教育や専門的な学びの機会を提供することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人のPC応援コース
子ども1人のPC応援コース
金額10,000
困窮世帯の子ども一人に3ヶ月間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人を1年間応援コース
子ども1人を1年間応援コース
金額15,000
在庫0
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに1年間参加することができます。 <寄付のお礼として> ①ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30を1冊プレゼント! ※理事 板垣政樹の著書です。 ②オンライン講座「エンジニアがAIを活用して会話力を伸ばす秘訣!」へ無料招待(2025年2月開催予定) ③放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ④お礼のメッセージと子どもたちのプログラミング作品紹介
子ども1人のPC1年応援コース
子ども1人のPC1年応援コース
金額30,000
在庫10
困窮世帯の子ども一人に1年間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会へ招待。代表理事の石川が会場内をご案内します(オンライン・2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
キッズコードクラブ全力応援コース
キッズコードクラブ全力応援コース
金額100,000
在庫7
<寄付のお礼として> ①サポーター/パートナーとしてウェブサイトにお名前を1年間掲載します。 ②放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ③お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。