決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
無料で学べるオンラインのプログラミングクラブを継続したい!
一般社団法人Kids Code Club
img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,503,000
100%
目標金額 1,500,000
ネクストゴール 1,700,000
サポーター
126
終了しました
2025年02月14日 23時59分 まで
「本来平等であるはずの子どもたちの可能性を、生まれた場所に関わらず伸ばしたい」そんな想いで、私たちは無料のプログラミングクラブを2016年にスタートし、これまでのべ2万人の子どもたちにデジタルを学ぶ機会を届けてきました。 コロナをきっかけにはじめたオンラインの「放課後プログラミングクラブ」には、貧困や不登校、発達障害、いじめなど、さまざまな困難や悩みを抱える子どもたちが日本全国から集まり、自分の好きなことにチャレンジしながら生き生きと活動して、成長し続けています。 この活動を、必要とするより多くの子どもたちに届けるために、運営継続のために皆さまのお力をかして下さい!
2024-12-27 14:34
キャリア教育講座レポートを公開しました!
Kids Code Clubでは、子どもたちが将来の可能性を広げ、自分の未来を描けるようになることを目指し、キャリア教育講座を実施しています。この講座では、ITやクリエイティブ業界で活躍するプロフェッショナルを招き、子どもたちに「仕事」のリアルを伝えています。

11月に行われた第2回講座では、デザイナーや半導体エンジニア、映像クリエイターといったさまざまな分野の講師が登壇。子どもたちが日常的に触れているものや将来の仕事の選択肢について、具体的な話を聞くことができる機会となりました。

キャリア教育講座/コンピューターを使ったいろんな仕事を知ろう【第2回開催レポート】

キャリア講師の皆さま

子どもたちの反応

講座中、子どもたちは興味津々で耳を傾け、積極的に質問を投げかけていました。デザイナーの方のお話では、「絵が上手くなるにはどうしたらいいですか?」という質問が飛び出し、「楽しみながら続けること」や「他の人の作品から学ぶこと」の大切さに納得する姿が見られました。「自分もいろんな経験をしたい!」という感想もあり、新しい目標ができたようです。

また、エンジニアの方からは半導体の仕組みや日常での使われ方について、イラストを交えた説明がありました。「初めて半導体のことを知ったけど、身近なものに関わっていると分かって驚きました!」という声も。一見難しいテーマですが、わかりやすい説明で新しい興味の芽生えにつながったようでした。

映像クリエイターの方のお話では、YouTubeや動画編集に興味を持つ子や経験したことがある子どもも多く、質問もたくさん出ていました。

「今まで動画に興味がなかったけど、話を聞いて興味を持ちました」という感想もあり、裏側を知ることで動画制作に対する違った視点の発見にもつながっていました。

次回に向けて

キャリア教育講座は、子どもたちが未来の可能性を発見し、視野を広げる大切な時間です。次回は2025年2月に第3回を開催予定です。引き続き、多くの子どもたちが自分の未来を描けるよう支援してまいります。これからもKids Code Clubの活動にご注目ください!

子ども1人を2ヶ月応援コース
子ども1人を2ヶ月応援コース
金額3,000
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに2ヶ月参加することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子どものステップアップ応援コース
子どものステップアップ応援コース
金額5,000
外部講師を招いて子どもたちにITキャリア教育や専門的な学びの機会を提供することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人のPC応援コース
子ども1人のPC応援コース
金額10,000
困窮世帯の子ども一人に3ヶ月間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人を1年間応援コース
子ども1人を1年間応援コース
金額15,000
在庫0
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに1年間参加することができます。 <寄付のお礼として> ①ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30を1冊プレゼント! ※理事 板垣政樹の著書です。 ②オンライン講座「エンジニアがAIを活用して会話力を伸ばす秘訣!」へ無料招待(2025年2月開催予定) ③放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ④お礼のメッセージと子どもたちのプログラミング作品紹介
子ども1人のPC1年応援コース
子ども1人のPC1年応援コース
金額30,000
在庫10
困窮世帯の子ども一人に1年間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会へ招待。代表理事の石川が会場内をご案内します(オンライン・2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
キッズコードクラブ全力応援コース
キッズコードクラブ全力応援コース
金額100,000
在庫7
<寄付のお礼として> ①サポーター/パートナーとしてウェブサイトにお名前を1年間掲載します。 ②放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ③お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
団体情報
一般社団法人Kids Code Club
団体情報
一般社団法人Kids Code Club
子ども1人を2ヶ月応援コース
子ども1人を2ヶ月応援コース
金額3,000
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに2ヶ月参加することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子どものステップアップ応援コース
子どものステップアップ応援コース
金額5,000
外部講師を招いて子どもたちにITキャリア教育や専門的な学びの機会を提供することができます。 <寄付のお礼として> お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人のPC応援コース
子ども1人のPC応援コース
金額10,000
困窮世帯の子ども一人に3ヶ月間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
子ども1人を1年間応援コース
子ども1人を1年間応援コース
金額15,000
在庫0
ひとりの子どもが放課後プログラミングクラブに1年間参加することができます。 <寄付のお礼として> ①ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30を1冊プレゼント! ※理事 板垣政樹の著書です。 ②オンライン講座「エンジニアがAIを活用して会話力を伸ばす秘訣!」へ無料招待(2025年2月開催予定) ③放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ④お礼のメッセージと子どもたちのプログラミング作品紹介
子ども1人のPC1年応援コース
子ども1人のPC1年応援コース
金額30,000
在庫10
困窮世帯の子ども一人に1年間パソコンを貸し出して、放課後プログラミングクラブでの学習と日々のデジタル活用をサポートします。 <寄付のお礼として> ①放課後プログラミングクラブの作品発表会へ招待。代表理事の石川が会場内をご案内します(オンライン・2025年3月開催予定) ②お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
キッズコードクラブ全力応援コース
キッズコードクラブ全力応援コース
金額100,000
在庫7
<寄付のお礼として> ①サポーター/パートナーとしてウェブサイトにお名前を1年間掲載します。 ②放課後プログラミングクラブの作品発表会のYouTubeライブへ招待(2025年3月開催予定) ③お礼のメッセージと、子どもたちのプログラミング作品紹介を解説つきでお届けします。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。