
お仕事は何をされていますか?
一般社団法人Kids Code Clubの事務局長として、バックオフィス業務全般を担っています。子どもたちからはゾエさんと呼ばれていますが、最近はすっかり裏方ばかりで子どもたちと接する機会が少なくて寂しいです笑。
Kids Code Clubの活動にはどのように関わっていますか?
創業当時から立ち上げメンバーとして参加しました。創業は2016年なので、早いものでもう9年目ですね。ビックリです。法人化して本格的に非営利事業として動き出したのが2021年です。事業拡大と事業収入が比例しない非営利団体の運営は本当に大変で、自分自身タフなつもりでしたが、もうダメだと挫けそうになることは今まで何度でもありました。
Kids Code Clubの活動に関わる様になったきっかけを教えてください。
前職の人材業界での経験から、過酷な家庭環境・地域周辺環境の中でなんの武器(スキル)も持たずに社会に放り出されて、負の連鎖に落ちていく若者たちを何百人と見てきました。
なんでこんなことが――、という悲しい事例をたくさん見てきて、彼らに自分の人生を生き抜く武器を渡したいという強い想いが芽生えました。
武器というのは別に学歴や仕事に直結する資格や能力だけではなく、「困難に立ち向かう力」や「分からないことを諦めずに考える力」だと思っています。
それを子どもの頃から楽しんで身につけるのに最適なものとして、失敗を恐れずにトライアンドエラーを繰り返す「プログラミング・デジタルクリエイティブ」や、距離や環境の壁を越えた自分の居場所を作れる「オンラインでのコミュニケーション」を、だれでも参加できるように「無料で提供する」ことにこだわって活動してきました。
「放課後プログラミングクラブ」というとよく誤解されますが、私たちの活動は流行の最先端のプログラミング知識を追いかける目的ではなく、むしろ、「生きる力」の基盤を固めることなんです。
Kids Code Clubの活動を通して感じていること、印象に残っていることがあれば教えてください。
たくさんあるので、3つだけ挙げさせて下さい。
1つ目は、以前に放課後プログラミングクラブに初めて参加する際のオリエンテーションを担当していた時に、「これから参加できるのワクワクしてる!楽しみが増えた!」と嬉しそうだった子のこと。学ぶことより何より楽しんでくれるのが嬉しいです。
2つ目は。デジタル探求プログラムでPCとモバイルWiFIを貸与した時に、「これで夢だったことが全部出来る!」と本当に嬉しそうにはしゃいでいた子の笑顔です。厳しい家庭環境の中で色んなことを我慢してきたと聞いていたので、思う存分使い倒して欲しいなと思いました。
3つ目は、こちらもデジタル探究プログラムの定期面談の時に、「この子が他の子と笑いながらお話している姿を数年ぶりに見て、嬉しくて涙が止まらなかった」と話してくれた保護者さんの言葉です。社交不安障害やASDを抱えて学校にいけなくなり、ずっと家にこもっていた子でしたが、放課後プログラミングクラブに参加して、大好きなマインクラフトをやりながら、同じマイクラ好きの子と一緒にマルチプレイで建築をする中で、夢中になっていつの間にか自然と笑って話していた――、面と向かって人と話すのはまだ怖いけど、オンラインだからこそ共通の「好きなこと(マイクラ)」だけを向いて、自然と友達ができるのも「放プロあるある」の1つです。
Kids Code Clubの活動を通して、今後やりたいこと・実現したいことがあれば教えてください。
とにかく、活動を継続できる財務基盤を作ることです。現在のキッズコードクラブは、収入の多くを期限付きの「助成金」に依存しています。子どもたちを継続的に支援していくために、より多くの皆様からの「寄付金」が必要です。活動を沢山の方に知っていただき、賛同していただき、一緒に子どもたちの挑戦を支えるサポーターになっていただきたい。サポーターの皆さまと一緒に、子どもたちの未来のための活動をしていきたいです。
Kids Code Clubを寄付で応援してくださる方へ、メッセージをお願いします!
キッズコードクラブは、なにがあっても諦めずに活動を継続して、子どもたちを支援していきます。この情報が溢れて逃げ場のないデジタル社会のなかで、自分らしく生きたいと必死にもがく子どもたちの挑戦を応援することは、この社会を作った私たち大人世代の責任だと思っています。
皆さまからいただいたご寄付は1円たりとも無駄にせず、子どもたちの未来に繋げていきます。どうか皆さまのお力をかして下さい!!

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額15,000円 | 在庫0 |

金額30,000円 | 在庫10 |

金額100,000円 | 在庫7 |

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額15,000円 | 在庫0 |

金額30,000円 | 在庫10 |

金額100,000円 | 在庫7 |