認定特定非営利活動法人キッズドア

<緊急食料支援>子どもたちに年末年始の食卓を<br>―40年ぶり水準の物価高―

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
20,135,080
110%
目標金額 18,200,000
サポーター
1,196
終了しました
2023年01月10日 23時59分 まで
【2024年12月1日追記】 本年2024年冬休みには「緊急食料支援」を実施いたします。 物価高騰下での継続的な支援のため、力強いご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 https://congrant.com/project/kidsdoor/13554
2022-12-09 14:40
常温品の配送を開始しました!
食料支援事業については年末までにご家庭にお届けするため、クラウドファンディングと並行して進めています。 当初の予定通り、12月初旬より常温品の配送を開始いたしました。

当プロジェクトは既に790名以上の方よりご支援をいただいております。
たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

なお食料支援事業については年末までにご家庭にお届けするため、
クラウドファンディングと並行して進めています。

当初の予定通り、12月初旬より常温品の配送を開始いたしました。
既にご家庭にも届き始めており、SNS等でもご報告をいただいています。

続いての冷凍品も年内にお届けできるよう、この後12月中旬頃より配送を開始する予定です。

キッズドアではご家庭の状況を把握するため、11月にアンケート調査を実施いたしました。
一部ご家庭のお声をこちらでもお伝えさせていただきます。

  • コロナの影響で既に苦しい経済状況だったのに、追い打ちをかけるような物価の上昇で、支払いの督促などにも悩まされて、経済的にも精神的にもぎりぎりです。子どもたちも無気力になっています。5 年後、10 年後を考えるのが怖いです。
  • 普段から食費と光熱費でぎりぎりの生活でしたが、食べることもやっとの生活に変わりました。子供への影響は確実に出ています。子供だけでも安心させたくて毎日必死です。
  • 電気ガスが高くこの冬は暖房をつけないと決めましたが、冬を越せるのか不安です。
  • シングルマザーで子育てもあるので、残業ができません。正社員の道も断たれ、収入は少なく、仕事も不安定で、子どもも預けられません。これで物価が上がったのでお手上げです。手取り13 万円です。フルタイムで働いてます。
  • 物価高騰で出費が増えたので貯金ができず、子どもは進学を諦め就職に切り替えました。進学希望でしたが、家計のこと、これから進学でかかるお金のことを考えて就職に変更し、家に給料を入れるねと言ってくれました。

【アンケート結果の概要はこちらからご覧いただけます】
https://congrant.com/project/kidsdoor/5627/report/712#tab_header

こうした状況に加えてさらに冬の寒さと冬休み、そして年末年始が重なる時期での支援が急務となっています。

また困窮子育て家庭の現状について、NHKでお話させていただく機会も頂戴しました。
12月11日(日)午前9時~10時の『日曜討論』(NHK総合テレビ・NHKラジオ第一)に理事長の渡辺が生出演いたしますので、ぜひご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/episode/te/1JWXY8LKJ8/

子どもたちの命と未来を守るため、引き続きご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
 

団体情報
認定特定非営利活動法人キッズドア
団体情報
認定特定非営利活動法人キッズドア
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。