公益財団法人こども教育支援財団

未来社会を担うこどもたちのために賛助会員を募集します     公益財団法人こども教育支援財団

img-cover
img-cover
img-cover
公益財団法人こども教育支援財団は、これからの社会を担うこどもたちの健全な育成と「生きる力」を育むことを目的として設立されました。 活動の継続・さらなる発展をご支援・応援していただける会員を募集しております。 私達は、子ども達の持つ無限の可能性を信じております。同じように未来の子ども達の社会的自立と活躍を応援して下さる方々からの温かいご支援をお待ちしております。

公益財団法人こども教育支援財団は、未来社会を担うかけがえのないこどもたちの現状や今後のあるべき姿をさまざまな角度から調査・研究し、家庭教育や地域における多様な学習活動の支援を図り、子どもの健全な育成、生きる力を育むことを目的として設立されました。

不登校の生徒や児童を学校復帰までサポートする東京大志学園の運営や、自然体験活動、教育支援施設の運営等を行っております。

不登校の生徒・児童を学校復帰に導く「東京大志学園」

こども教育支援財団は、不登校の子どもたちのための学校「東京大志学園」を全国で13校運営しています(平成30年5月現在)。現在、不登校の小・中学生は全国に約13万人いると言われており、不登校はもはや特別なことではなく、どこの家庭でも起こり得る出来事です。

私たちは不登校生とその家族を具体的に支援し、これまでに多くのこどもたちを学校復帰へと導いてきました。

それ以外にも、家族全体をサポートするカウンセリングや生徒・児童の在籍校訪問にも取り組み、さまざまな角度からこどもたちの学校復帰を支援しています。

不登校を経験したこどもたちに必要なのは、なによりも「楽しく学ぶ」ことです。

私たちは、こどもたちが得意なこと・好きなことをしながら、自分たちのペースで自信を回復していけるように全力でサポートしていきます。

学校復帰を果たした子どもの声

私は中学校入学直後から勉強・部活に、猛烈に努力をしました。しかし、入学して半年も経たないうちに精神的な病気になってしまいました。問題は、当時の「過度な努力」でした。それが原因で、学校に通えなくなり、何もできなくなった自分が嫌になり、病気は深刻化していきました。そこで、何もできない状態から抜け出すため、学校ではない「別の通う場所」を作りました。それが「東京大志学園」でした。そこでの同年代の友人との交流や、様々なイベントへの参加という経験をすることで、病気も回復に向かい、中学3年生の夏に治療を終えることができました。その後、私は高校へ進学し充実した3年間を経て、現在、中学生のころからの夢であった警察官になることを叶えるために、東洋大学法学部法律学科で学んでいます。中学生活での失敗(当時の過度な努力による病気の発症)は、今の私の生活を支える経験のひとつです。

あの時に一歩を踏み出した自分と、一歩を踏み出した自分に気づいて支援してくれた周りの人に感謝しています。

私が学校に通えなくなってしまったのは、小学3年生のときでした。当時あまり外に出ることが出来なかったため、週に一度、メンタルサポーターの方に家に来ていただきました。サポーターの方とは家でお話やゲームなどをし、とても楽しく、気分も明るくなりました。その後、東京大志学園にも少しずつ行き始め、最初の頃は1時間だけという日もありましたが、最終的には家からサポーターの方と教室へ行ったり、一人で電車に乗り、朝から一日いられたりする日が多くなりました。東京大志学園では他学年の人や大学生ボランティアさん、先生方もフレンドリーで話しやすく、時には話が弾んでしまい、帰りたくなくなるほどでした。イベントも多く、文化祭ではみんなでつくりあげてきたバンドを発表しました。練習は大変でしたが、お客さんの前で発表することで自信がつきました。

そうした一つ一つの積み重ねが、勉強に対しても前向きに取り組めるようになった下地になったのだと思います。今、私が元気に学校(高校)に通えているのは、東京大志学園に通っていた日々が大きな力になっているからです。

娘が不登校になったのは小学校3年生の頃です。最初は家にこもりがちでしたので、外との繋がりを求め、東京大志学園の大学生に家庭訪問をお願いしました。これをきっかけに少しずつ娘も明るくなり、東京大志学園に通い出すようになりました。学園では先生や大学生のボランティアさんに見守られて娘も自信を取り戻したように思います。親の私たちも専門家の先生のカウンセリングを受け、気持ちが落ち着きました。

娘も中学校からは学校に復帰ができました。東京大志学園で過ごした日々が大きな力となっていると思います。

教育への限りない挑戦と創造

公益財団法人こども教育支援財団は、未来社会を担うかけがえのない子ども達の現状や今後のあるべき姿をさまざまな角度から調査・研究し、家庭教育や地域における多様な学習活動の支援を図り、子どもの健全な育成、生きる力を育むことを目的として、平成13年4月に設立し、平成25年4月1日に公益財団法人となりました。

人は、乳幼児期、青少年期のそれぞれの発達段階に応じた適切な教育により自己実現を図り、社会の形成者としての素養を形成し、かけがいのない生涯を送ることを目指していますが、生涯にわたって人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、あらゆる機会、場所において学習し、成果を生かす生涯教育の重要性はいうまでもありません。

私は、教育には無限の可能性があり、人の幸せと希望を実現し、未来社会を変える力の源泉であると考えています。これからも子ども達のために、あらゆる教育のフィールドにおいて常に挑戦と創造に向かって尽力して参ります。

賛助会員としてご支援いただける方へ

入会はクレジットカードもしくは銀行振込で受け付けております。

こちらのページ右上の会員登録するのボタンをクリックし、必要事項をご入力お願いします。

※銀行振込を選択された方は申込完了後、ご入力頂いたメールアドレス宛に振込先口座情報を送らせて頂きますので、記載された口座にご入金をお願いいたします。

賛助会員年会費:1万円(初回の決済から365日後に自動で毎年1万円の引き落としが行われます。途中キャンセルをご希望の場合は財団までご連絡下さい。)

また、都度のご寄附やマンスリーサポーターのご登録も受付けております。

都度のご寄附はこちら

マンスリーサポーターとしてご登録いただける方はこちら

【賛助会員になっていただいたみなさまへの特典】

  • 年一回発行の財団会報
  • 夏と冬発行のニュースレター
  • 不登校経験者が描いた漫画本「1mmの一歩」(2018年夏発行)
  • こども教育支援財団が主催する教育シンポジウムや、講演会等への参加料無料

みなさまからのあたたかいご支援を心よりお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

寄付金控除について

Q. 領収書はもらえますか?
毎年1月に前年分をまとめて発行します。領収書が不要な方、または領収書名義を変更される方は事務局までご連絡ください。(事務局: 03-6205-6761)

 Q. 税控除はできますか?
 当財団へのご寄附は所得控除の対象となります。詳細は財団ホームページをご確認下さい。

http://www.kodomo-zaidan.net/

団体情報
公益財団法人こども教育支援財団
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。