くじゅう地区管理運営協議会

くじゅうファンクラブ 賛助会員

img-cover
img-cover
img-cover
「くじゅうファンクラブ」とは、くじゅう地区管理運営協議会の通称名です。前身である「長者原を美しくする会」が昭和39年に発足、昭和58年にくじゅう地区管理運営協議会となり、合わせて50年以上、くじゅう地域で活動しています。 現在は阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域の保護と利用の拠点施設として、長者原ビジターセンターの運営管理や教育・普及啓発活動、自然環境保全・調査活動、登山道等維持管理活動を行っています。 くじゅうファンクラブの活動は、くじゅうを愛する多くの皆様に支えられており、今後も継続的な支援を必要としています。 くじゅうの美しい自然を未来へ受け継ぐために、賛助会員としてご支援をお願いいたします。
2024-11-06 09:20
くじゅうファンクラブ活動報告 2024年11月号
2024年11月のくじゅうファンクラブの活動をご紹介します。

くじゅうの今
カラフルに染まった秋の風景が、訪れたみなさまを楽しませてくれるこの季節!長者原周辺では11月中旬ごろまで紅葉を楽しむことができました🍂そんなくじゅうの秋ももうそろそろ見納めです。タデ原や坊ガツル、草原などを白く覆うふわふわススキの種も少しずつ飛び立ち、色づき終わった木々の葉も1枚ずつ地面へと帰っていきます。
11月も下旬に差し掛かりますが、くじゅうの晩秋にしては暖かい日々が続いています。しかし最近はジョウビタキなどの冬鳥をよく見かけたり植物の冬芽ができるなど、冬の足音は確実に近づいています!初冠雪の便りももうすぐかもしれませんね。

11月12日、タデ原湿原木道沿いの防火線切り作業が行われました。タデ原湿原では、10月の終わりごろまでヤマラッキョウやリンドウなどの秋の花が咲くため、木道沿いの防火線切りは花の時期が終わる11月に入ってから実施されます。防火線(輪地とも呼ばれます)は毎年春に行われる野焼きの際、周辺へ火が燃え移らないための役割があります。20名の地域のみなさまによって、湿原内の木道沿いに防火線が完成しました。来年もケガや事故がなく安全に野焼きができること、また再び春の可愛らしい花々に会えることを楽しみに待っていたいと思います😊
くじゅうファンクラブでは、スタッフの派遣や道具の貸し出しなどを通して、地域ボランティアによる自然環境保全活動を支援しています。

11月13日、地元の玖珠美山高校の3年生24名による毎年恒例の登山道整備活動が行われました。今年の作業場所は牧ノ戸峠-沓掛山間の登山道で、植生保護のために設置している杭とロープの取り換え作業を行いました。班のみんなで協力しながら土を掘り、頑張って運んだ重たい杭を1本ずつ埋め立てていきます。最後にピカピカ真っ白なロープを張り、作業完了です!高校生の若く元気あふれる力もあって作業はスムーズに行われ、怪我なく無事に作業が終了いたしました。玖珠美山高校の生徒のみなさま、サポートしてくださったボランティアスタッフのみなさま、お疲れさまでした。
くじゅうファンクラブでは、スタッフの派遣や資材の提供・道具の貸し出しなどを通して、地域の登山道整備活動を支援しています。

タデ原自然観察会の案内
長者原ビジターセンターでは、年間を通じてタデ原湿原を中心に自然観察会を実施しています。くじゅうの自然や生きもの、人と自然の営みについて、ガイドのお話を聞きながら歩いてみませんか?
自然観察会は、「九重の自然を守る会」の会員がご案内いたします。
◆タデ原の自然観察会  毎週日曜・祝日 開催 ※12月~3月の冬期は隔週開催
【開催日時】11月23日(土・祝)、24日(日)
       12月1日(日)、15日 ※12月は第1・3日曜、祝日開催となります。
*雨天や警報発令時は、中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
【時間】10:00~12:00
*10:00までに長者原ビジターセンターで受付をお済ませ下さい。
【コース】タデ原湿原の木道~長者原自然研究路、全長約2.5㎞
【申込】個人は事前申込不要/団体の場合はご相談ください。
【参加費】無料
【お問い合わせ】長者原ビジターセンター(0973-79-2154)

くじゅう周辺のイベント情報
①くじゅうネイチャーガイドクラブ 11月~12月の登山イベント
くじゅう連山をガイドと一緒に歩いてみませんか?
ホームページ:https://kuju-ngc.com/
11月の登山イベント情報:https://kuju-ngc.com/event/nov...
12月の登山イベント情報:https://kuju-ngc.com/event/dec...

②九重ふるさと自然学校
九重ふるさと自然学校では、くじゅうの草原や田んぼ、川など、豊かな自然環境での野外体験をはじめ、生き物観察会やクラフト体験が開催されています。
ホームページ:https://www.7midori.org/kokono...
参加者募集プログラム:https://www.7midori.org/kokono...
11月~12月ボランティア活動参加者募集ページ:https://www.7midori.org/kokono...
ボランティア募集ページ:https://www.7midori.org/kokono...

③九重”夢”大吊橋感謝祭2024

九重”夢”大吊橋にて野外イベントが開催されます。ステージイベントやコスプレ企画、九重町内宿泊者向けのプレゼント企画もご用意されています。詳細は下記リンクをご確認ください。
ホームページ:https://k-miyachan.com/
イベント詳細:https://www.yumeooturihashi.co...
開催日時:2024年11月23日(土)10:00~15:00
    ※大吊橋の営業時間は8:30~17:00です(券売終了は16:30)
場所:九重”夢”大吊橋中村側駐車場(大分県玖珠郡九重町大字田野1208)

団体情報
くじゅう地区管理運営協議会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。