くじゅう地区管理運営協議会
任意団体

くじゅうファンクラブ 賛助会員

img-cover
img-cover
img-cover
「くじゅうファンクラブ」とは、くじゅう地区管理運営協議会の通称名です。前身である「長者原を美しくする会」が昭和39年に発足、昭和58年にくじゅう地区管理運営協議会となり、合わせて50年以上、くじゅう地域で活動しています。 現在は阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地域の保護と利用の拠点施設として、長者原ビジターセンターの運営管理や教育・普及啓発活動、自然環境保全・調査活動、登山道等維持管理活動を行っています。 くじゅうファンクラブの活動は、くじゅうを愛する多くの皆様に支えられており、今後も継続的な支援を必要としています。 くじゅうの美しい自然を未来へ受け継ぐために、賛助会員としてご支援をお願いいたします。
2025-03-20 13:00
くじゅうファンクラブ活動報告 2025年3月号
2025年3月のくじゅうファンクラブの活動をご紹介します。

くじゅうの今
昨日・一昨日は勢いよく雪が降ったものの、3月に入りだんだんと暖かい日が増えてきました。野焼きを終えたタデ原湿原では春を告げる鳥ヒバリのさえずりが響き、木道沿いではハルリンドウの蕾が膨らんだりフキノトウが芽を出したりと、春の訪れを実感することが増えてきました😊
そして他の花に先駆けて咲く「マンサク」の開花便りも届き始めました!今年は厳しい冬が続いたためか、開花が2週間近く遅れています。標高や日当たりによって開花が前後するため、現在は蕾・咲きはじめ・見ごろと開花状態にばらつきがあります。見ごろを迎えている長者原自然研究路内のマンサクは、小さな太陽のように明るく黄色の花を元気いっぱい咲かせていますよ。マンサクの花期は長いため、4月ごろまで楽しめそうです。

くじゅうに野焼きのシーズンがやってきました!3月1日には久住高原の沢水(そうみ)で、9日はタデ原湿原と飯田高原の大将軍で野焼きが行われました。草原の美しい景観や草原に生育・生息する動植物のすみかを守るために続けられている野焼きは、くじゅうの春の風物詩です。パチパチと草が燃える音とともに人の背丈より高く立ち上る炎、そして見る見るうちに大地が黒に染まっていく光景は何度見ても圧倒されます。野焼き実行委員会を中心に、地元住民や関係団体・ボランティアなど大勢の人々によって野焼きが無事行われました。
現在のタデ原には「くじゅうの春は黒」という言葉の通り、真っ黒な大地が広がっています。焼いたばかりの草原には炭の香りが残り、ここならではの春を五感で感じることができますよ✨

くじゅうファンクラブの活動として、タデ原・大将軍の野焼き活動に参加してくだった関係団体・ボランティアスタッフのみなさまへ飲料・食料を提供させていただきました!これはくじゅうファンクラブのみなさまからのご支援や、伊藤園さまから「お~い!お茶」のご提供をいただいたことでお届けすることができました。また、今年度は消火道具のひとつである背負い式水のう(別名:ジェットシューター)を4機購入し、野焼き活動を支援させていただきました。

タデ原自然観察会の案内
長者原ビジターセンターでは、年間を通じてタデ原湿原を中心に自然観察会を実施しています。くじゅうの自然や生きもの、人と自然の営みについて、ガイドのお話を聞きながら歩いてみませんか?
自然観察会は、「九重の自然を守る会」の会員がご案内いたします。
◆タデ原の自然観察会  毎週日曜・祝日 開催 ※12月~2月の冬期は隔週開催
【開催日時】3月23日(日)、30日(日)
      4月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、29日(火・祝)
*雨天や警報発令時は、中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
【時間】10:00~12:00
*10:00までに長者原ビジターセンターで受付をお済ませ下さい。
【コース】タデ原湿原の木道~長者原自然研究路、全長約2.5㎞
【申込】個人は事前申込不要/団体の場合はご相談ください。
【参加費】無料
【お問い合わせ】長者原ビジターセンター(0973-79-2154)

くじゅう周辺のイベント情報
①くじゅうネイチャーガイドクラブ 3月~4月の登山イベント
くじゅう連山をガイドと一緒に歩いてみませんか?
ホームページ:https://kuju-ngc.com/
3月の登山イベント情報:https://kuju-ngc.com/event/mar...
4月の登山イベント情報:https://kuju-ngc.com/event/apr...

②九重ふるさと自然学校
九重ふるさと自然学校では、くじゅうの草原や田んぼ、川など、豊かな自然環境での野外体験をはじめ、生き物観察会やクラフト体験が開催されています。
ホームページ:https://www.7midori.org/kokono...
参加者募集プログラム:https://www.7midori.org/kokono...
3月~4月ボランティア活動参加者募集ページ:https://www.7midori.org/kokono...
ボランティア募集ページ:https://www.7midori.org/kokono...

③第72回くじゅう山開き
令和5年度まで6月第1週日曜日に開催しておりました「くじゅう山開き」は、令和6年度より開催時期を4月へ変更しております。
【慰霊祭・安全祈願祭】
 日時:令和7年4月20日(日)8:30~ ※参加は関係者のみ
              11:00~ 記念ペナント配布
 場所:天空の大地 久住高原ホテル(住所:大分県竹田市久住町大字久住4031)
【山頂行事】
 日時:令和7年4月20日(日)11:00~
 場所:大船山山頂
※上記、慰霊祭及び山頂行事のいずれにも、終了後に記念ペナントを配布予定です。
詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.town.kokonoe.oita....

④筋湯温泉湯けむり夢花火
九重町にある筋湯温泉にて、花火大会が開催されます。
当日は午前11時より、キッチンカーの出店も行われます。
開催日が延期となり、3月22日実施予定です。荒天などで日程や内容の変更が生じる場合がございます。
開催日時:令和7年3月22日(土)※花火の打ち上げは20時~
会場:筋湯温泉公共駐車場付近
湯けむり夢花火詳細ページ:https://k-miyachan.com/event/%...

団体情報
くじゅう地区管理運営協議会
任意団体
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。