一般財団法人くまもとSDGs推進財団

豊かで災害に強いふるさとの森づくり基金

緑に覆われた山々は、私たちの心を和ませます。 そして、私たちはこれまで豊かな山の恵みに支えられてきました。 しかし、熊本県の6割を占める山々の現状をあなたは知っているでしょうか? 今、ふるさとの山が荒れています。森が消えています。 この基金は、熊本県内の森林の再生活動を支援するために、「一般財団法人 くまもとSDGs推進財団」が2023年10月に創設した『豊かで災害に強いふるさとの森づくり基金』です。 第1次助成事業の公募で採択された2団体(球磨郡山江村と八代市坂本町)の森林で、助成事業(2024年1月中旬~4月末)が実行され、中長期的な森林再生につながる目覚ましい成果を上げることができました。 この第1次助成事業の成果をさらに熊本県内に広げていくために、第2次助成事業(2024年10月~翌年1月末)を行っています。 第2次助成事業の採択団体については、以下をご確認ください。 https://kspf.or.jp/1650/ 現在は、第3次助成事業への活動助成に向けて、引き続き寄付を募集しています。 みなさまからの活動団体へのご支援(ご寄付)を、どうぞよろしくお願いいたします。
2024-03-01 18:00
3/20 豊かで災害に強いふるさとの森づくりシンポジウム開催!
SDGsの目標11「#住み続けられるまちづくりを」&15「#陸の豊かさも守ろう」の取り組み 『#豊かな災害にも強い森づくり基金』 2つの助成団体による事業(#自伐型林業)が、球磨川流域の八代市坂本町と山江村で1月から始まっています。 ふるさとの森の現状や、森づくり活動の課題、基金の意義等、実行団体から報告を行い、参加者との意見交換を行います。 【豊かで災害に強いふるさとの森づくりシンポジウム】 日程:2024年3月20日(水・祝日) 時間:18時00分から 会場:オモケンパーク(熊本市中央区上通町7-7-1) 加費:無料(ワンドリンクオーダー制) 申込:下のサイトで受付    https://forms.gle/kFRRZzrbhVSJBVF4A 主催:一般財団法人くまもとSDGs推進財団 問い合わせ:以下フォームまで    https://kspf.or.jp/contact/
団体情報
一般財団法人くまもとSDGs推進財団
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。