このプロジェクトは、2024年度のArts Aid KYOTO(事業認定型)に認定された【京都・太秦の時代劇をテーマにした映画の企画開発】へのご支援を募集するページです。
東洋のハリウッドと呼ばれた京都・太秦の時代劇撮影をテーマにした映画の企画開発を行います。今年度はストーリー、及び脚本を完成させ、企画開発の成果を支援者に発表するほか、時代劇ワークショップ、上映会を実施します。
- 小池 祐二2025-02-18 20:21応援しています!
- 畑 綾乃2025-02-17 07:40応援しています!時代劇がどんな風に作られていくのか、とても楽しみです!
- 松沢 美和2025-02-16 14:28子供の頃から時代劇が好きで、大学では時代劇研究会を作りました。時代劇のおかげで楽しい人生をおくらせていただきました。 少しでもお役にたてたらと思い寄付させていただきます。
- 久宗 圭一2025-02-11 16:46「太秦ライムライト」を観て、映画作りに情熱を掛け、生涯を賭した、哀しいまでに純粋で一途な男達の美しくも健気な生き様は、神々しくも眩しく光り輝いていました。 主人公が衰えを自覚し自ら身を退き、去って行く嵐電・帷子ノ辻電停で、彼を慕う若手男優が別離に際し発した、「何で京都の時代劇、守らへんかったんですか。」の叫びは、今、痛切に重く響いています。 太秦に再び”ライムライト“が燦々と当たる日が来ることを、今や切に切に望んで止みません。
- 萩原 宏2025-02-10 15:54応援しています!
- 萩原 志貴子2025-02-10 15:54応援しています!
- 四宮 陽一2025-02-10 09:42応援しています!
- 重吉 康史2025-02-09 09:21福本清三さんのファンです。応援しています。
- どろんぱ2025-02-09 02:49地域密着の映画事業、楽しみにしています!
- 優2025-02-08 22:02時代劇は残っていって欲しい。その上で、さらに進化して欲しい。と願っています。
- どこかの誰か2025-01-23 08:37これからも京都の時代劇を創り続けて下さい。
- 國岡和之2025-01-22 15:57応援しています!
- きどあや2025-01-14 14:412014年に公開された「太秦ライムライト」から11年。 2024年いくつかの時代劇が注目され京都の時代劇が注目される中、再び落合監督と大野さんがタッグを組まれると聞き、お二人がどのような作品を作られるかとても楽しみです。
- 公野 勉2025-01-14 00:05応援しています!
- 上村2025-01-09 09:16「太秦ライムライト」は本当に素晴らしい作品で、何回観ても涙が出てしまいます。福本清三さんが望んでおられた、次の世代に引き継ぐ時代劇映画製作を、微力ではありますが、応援させていただきたいです。イベントと映画の完成をとても楽しみにしています。
- maribel2024-12-03 22:59最近の時代劇を見ても、和服を着てはいるものの、中身は現代人そのままの動きではシラケてしまい面白味を感じません。 時代劇とは、日本人の精神や日本の美が所作や着物や言葉遣い、立ち振る舞いに現れるものであって欲しいと思います。 和洋折衷にする必要はないし、昔ながらの時代劇が見たいです。外国人にもピュアな日本を表現したものの方が感動すると思います。 その知恵や知識が京都にはあるんですよね? このプロジェクトで何がどう動いていくのか。期待しかありませんが応援しています!
- 匿名2024-11-02 19:52時代劇を残したいし残してほしい。過去の時代劇もいいが、新しい時代劇を見たいです。
- 遠藤 純一2024-10-29 23:39応援しています!
- 水井 雅則2024-10-03 21:00太秦ライムライトにはエキストラで出演させてもらいました。応援しています!